
面接の退職理由ですが、どちらの方が聞こえがまだ良いでしょうか?
①コロナ&後遺症の体調不良が続き、退職に至った
退職から3ヶ月療養の末、現在は回復
②コミュニケーションが活発な職場で働きたいと考えたため。前職はコミュニケーションが非常に希薄で1人で黙々と作業をする環境だった。自ら会話を振ったりなど打ち解けられるよう努力したが功を奏さなかった。仕事だけに限らず人生においても仲間との繋がりを大切にしている為、もっとチームワークを大切にし、周りと積極的にコミュニケーションがとれる環境で心機一転頑張りたいと思ったため
今までは②でずっと活動していたのですが、全く面接通過しません。退職理由に原因があるのだろうと推測していますが、①に変えた方が良いと思いますか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>アレもダメコレもダメでは一体どう話せば良いのかという感じなのですが…。
退職理由の全貌がわからない段階で「こう言うといいっすよ」という提案は難しいですし、事情も知らずに勝手に理由を作ったところで徒労に終わる可能性が高いです。
退職理由は人それぞれですから、誰にでも通用する退職理由のテンプレというのはありません。
どういう風に言うべきかという回答を求めていらっしゃるなら、詳細で正確な退職経緯を書いた方がいいでしょう。
今回のお礼と補足でようやく全体像が見えてきたかもしれない、という感じがします。
>退職理由に関しては実際に業務に支障が出ていたので、こちらからコミュニケーションを図ろうと努力はしましたし、上司にも相談はしました。
>"お局はそんなもん"と流されて終わりましたが。
退職理由はなるべく正直に正確に言った方がいいです。
私は、現時点の回答としては、補足とお礼で書いてくださったことを面接でも正直に言うべきだと思います。
なぜなら、その退職経緯について「その職場環境はちょっとひどいね。コンプラもガバナンスも全然できてないね」と共感してくれる職場に採用されたいからです。
二度とそういう職場に出くわさないためには、そういう理由で辞めたということを正直に言って、そこを共感してくれる会社を探すべきです。
その理由を言って落とされる会社がもしあるとしたら、それはあなたにとっても入社すべき会社ではないのではありませんか。
会社とどんな風に相談したのか、「そんなもん」とはどんな文脈で言われたのか、詳しいことはわかりませんが、書いてくださった正直な退職理由は、ともあれいままでで一番マシな退職理由です。(交渉経緯は面接でかなり深掘りされる可能性はあります)
シカトされただけで辞めるのはあり得ませんが、意図的にシカトされたけど自分なりに先輩とのコミュニケーションを取るためにがんばった、それでもダメだった、だから会社とコミュニケーションを取ろうとした、しかしそれでもダメだった、結果的に八方ふさがりになった、だから辞めるなら試用期間で辞めようと決めた、というこのプロセスは一定の説得力があるし、何度も言いますが、いままでで一番マシです。
ぜひ正直に言う方向で、そして正直に言うという前提でいかに印象をよくするか、という方針で考えた方がいいです。
それを印象をよくしようとするあまり「仲間との繋がりを大切にしたいんで辞めました」とまで甘ったるくキャンディコートするのはいわばウソですし、ウソを言えばボロが出ます。
本当の退職理由は印象よくないかもしれないから、別の退職理由をゼロから作っちゃえ、というのはほとんどのケースで悪手です。

No.9
- 回答日時:
①だね。
②は
「なんで自分でそういう場を作ろうとしなかったの?」
「そういう工夫もできない程度のひとなの?」
ということになる。
オブラートに包んでもダメなものはダメ。
土台が狂っている建物は、上部をどんなに繕っても倒れやすい。
No.8
- 回答日時:
コロナ禍を理由に退職。
それでは、ダメでしょうか?会社も経営不審になったと思うので。。。コミュニケーションの問題で試用期間明けに契約解除は触れない方が良いかも知れません。面接でそこまで深堀されたら補足されたような説明をされてはいかがでしょう?No.6
- 回答日時:
>会社都合により試用期間で満了という形になりました。
(追及されたら)理由は詳しく聞いておりません。これもダメです。
「クビになりました。クビになった理由はよくわかりません。だって聞いてないので」ということですよ。
ひと言でまとめれば、退職理由は「よくわかりません」です。こんな退職理由ありません。
会社都合というのもよほどだし、理由を聞かないのがさらにあり得ません。
よほど仕事ができない人なのか、よほど仕事に対して消極的だったのかなという印象しか抱きません。
このような退職理由を聞いて採用するほど度胸のある採用担当者はいないでしょう。もしいたら、私が社長ならそんな採用担当者はクビにしたいくらいです。
直接の原因を書いてくださっていらっしゃいますが、やはり少し軽いという印象を抱きます。
これも極端にひと言でまとめてしまえば「先輩にシカトされたんで辞めました」ということですよね。
そういう仕打ちを受けたのはさぞお辛かったと想像しますが、先輩とコミュニケーションを取れないとき、どうやって会社とコミュニケーションを取ったらいいのかという視点が欠けています。
ある特定の社員とのコミュニケーションの断絶が、即座に会社とのコミュニケーションの断絶に繋がってしまうのはよくありません。
そもそも論ですが、試用期間で退職されたのであれば職歴に加えなくていいのではありませんか。
その試用期間は社保に加入していましたか?
加入していたのであれば職歴に加えざるを得ませんが、そうでないならその試用期間は、短期のバイトをしていたという扱いでいいように思います。
何度も回答いただけて、大変有り難く思っておりますが、アレもダメコレもダメでは一体どう話せば良いのかという感じなのですが…。
退職理由に関しては実際に業務に支障が出ていたので、こちらからコミュニケーションを図ろうと努力はしましたし、上司にも相談はしました。"お局はそんなもん"と流されて終わりましたが。
また、各種保険には加入していたので、そこは嘘はつけないです。
No.5
- 回答日時:
私はずっと採用に関わってきましたが、②の退職理由を述べる方は恐くて採用できません。
なぜなら、あなたのおっしゃる「活発」という意味が明確にわからないので、面接官としては
「この人にとってウチの会社はコミュニケーションが活発な職場だと言えるのかわからない。採用しても結局、コミュニケーションが希薄だとして辞めちゃうかもね」
って思われかねません。
また、コミュニケーションが希薄であるが故に仕事でどんなマイナスがあったのか、そこを明確にして、そこを起点に理由をつくっていくべきでしょう。
業務が立ち行かなくなるレベルでコミュニケーションの断絶があったのであればかなり悲惨な職場だといえます。しかしもしそうであれば声かけで解決できるような状況ではないので、対策として声をかけて打ち解けようというのはおそらく間違っています。
コミュニケーションが希薄であることが、あなたにとってではなくて、業務にとってどう致命的であったのか、その説明がないと単に「前職はこの人の好みじゃなかっただけでは?」とか「部活みたいにワイワイと仕事をするのが好きなだけでは?」という捉え方をされる可能性があります。
会社はサークル活動じゃないので、仲間と繋がるために会社が存在しているわけではありません。
なのに「仲間との繋がりを大切にしたいです!」というのはフォーカスすべきところを間違えていると感じます。
さらにいえば、コミュニケーションが希薄なだけで辞めちゃうというのは、退職のハードルが低いという印象もあります。サークルを辞める理由ならいいですが、会社を辞める理由にしては軽いです。
根本的に、「この人は会社をサークル活動くらいにしか思っていないのでは」と感じさせる退職理由です。
じゃあ①ならいいのかというとそうでもなく、体調不良で勝手に辞めるというのはおかしいです。
会社に事情を説明して休職させてもらうなりして療養して、治り次第復帰すればいいだけのことです。
①だとするとまた「この人は病気したら会社を辞める人なのね」って思われて採用を避けられるだけです。
①も②も、どっちもダメです。
どう考えても採用に繋がらない退職理由です。面接で落ちるのは当然です。
No.4
- 回答日時:
①の方向に買えた方がいいです!
自分にネガティブな退職理由は良くないと思います。なので②はダメでしょう。
①で少し工夫して。。。
コロナで陽性になり退職に至りましたが現在は回復し健康です。(フォローとして)体力はある方です。
って感じではいかがですか?
No.3
- 回答日時:
どっちも無しかな。
①だと体弱い人かな?って思われるかも。
またコロナかかるかもしれないし、そしたら何カ月も休んだり辞めたりされるかも、と思ったら雇わない。
②は仕事に楽しさ求められて楽しく無かったら辞めるの?って思われそう。
No.1
- 回答日時:
人とコミュニケーションが取れない人はここでも無理だから雇いません。
体調不良で、休職も健康の自己管理不足ですぐに休んで辞めてしまうと雇いません。
自己都合。親の介護で辞めたのですが、回復したので仕事に復帰したくなりました。などの方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 労働相談 最近結婚し、仕事も転勤してきました。 環境に慣れず人間関係もうまくいかず 辞めたいと考えていますが、 4 2022/09/17 20:56
- 転職 【大至急!!!!】困ってます! バイトの面接があるのですが、どうしても受かりたくて!! 皆さん協力く 4 2023/02/06 16:27
- 転職 転職活動についてご相談です。 25歳です。転職回数が4回ほどあります。(正社員2回、契約社員1回、派 7 2023/07/11 21:30
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 転職 現在、転職活動中で先日一次面接を行いました。 思い出せる限りで状況を書き出しますので一次面接突破の可 2 2022/09/21 07:56
- 学校 大学一年生 男19歳 中退を考えています。 8 2022/07/11 09:49
- その他(悩み相談・人生相談) 転職しようか悩んでいます。 現在、フルタイムの生産管理の仕事がきつく、社内の人間関係も大変悪いので、 2 2023/07/30 13:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲を理由とした転職活動で転...
-
試用期間
-
企業の採用担当者の方教えてく...
-
面接で何と言えばいい?(彼の...
-
無職の空白期間。面接での最善...
-
会社都合と自己都合、どちらな...
-
研修期間中に退職させられた
-
退職理由に言っていいこと、悪...
-
アルバイト・パート募集の志望...
-
今日、面接に行って来たのです...
-
履歴書の職歴で退職した理由を...
-
退職理由の事で
-
退職理由 どう言うべきか…
-
試用期間の退職
-
オープニングの試用期間で退職
-
転職。今いる会社の辞め方につ...
-
ブラック企業の辞め方 同じ質問...
-
退職理由について教えてください
-
パートの履歴書の書き方を教え...
-
調理補助のパートを辞める理由...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲を理由とした転職活動で転...
-
企業の採用担当者の方教えてく...
-
夫の転勤の都合による転職の場...
-
面接で何と言えばいい?(彼の...
-
調理補助のパートを辞める理由...
-
アドバイスお願いします。
-
再々質問になります。 転職につ...
-
退職理由で困ってます(長文かも)
-
前々職を一カ月で退職
-
至急で宜しくお願い致します。 ...
-
転職について 再質問になります...
-
糖尿病が理由で面接受けても断...
-
転職理由がうまくまとまりません。
-
至急で宜しくお願い致します。 ...
-
面接の退職理由ですが、どちら...
-
もう一度警察官を目指したいと...
-
オープニングの試用期間で退職
-
会社の都合は関係なく、勤務条...
-
ある物件に申込みをしたら数時...
-
派遣会社に登録して派遣社員と...
おすすめ情報
では、例えば、"私としては長く勤め、経験を積んでいきたかったのですが、会社都合により試用期間で満了という形になりました。(追及されたら)理由は詳しく聞いておりません。"等はいかがでしょうか。
試用期間満了は理由が何であれ、印象が良くないとネットでよく見ますが…
因みに直接の原因は、3人という少人数部署のうち先輩社員2人(40代後半女性)からのパワハラであり、話しかけても適当にあしらわれ、自分以外の社員とは仲良く会話、(業務上で用がある時以外は話しかけもしないが、仲間内では仲良くぺちゃくちゃ話していた)まるで自分は空気のような扱いを入社時からされ続けたのに耐えかねた、というものを②のように三重くらいにオブラートに包んでいます。