重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今、4ヶ月になったばかりの男の子のママです。ちょうど70がきつくなってきたので、80を買おうと思っているのですが、長袖、長ズボンタイプのカバーオールと、半袖、半ズボンタイプのカバーオールのどちらを買ったらいいか悩んでいます。半袖だと寒いのか、赤ちゃんにとっては、それくらいがちょうどいいのかわかりません。教えてください。

A 回答 (3件)

半袖・ズボンなしのカバーオールで、上からさらにズボン・Tシャツ(長袖)を着せるのはどうでしょう?


私はそうしていました。
(カバーオールは下着代わり?)

そうすれば、上に着せる物の厚さを調節することで、肌寒い日や暖かい日でもこまめに調整することが出来ると思います。

それに、上下に分かれた服だと幼児っぽさが出て、かわいいですよ。
今まではずっとつなぎで「赤ちゃん」って感じだったのが、ぐっと「子供」っぽくなりますよ。(表現がおかしいかな?)

この時期、大人でも着る服に困りますよね。
ズボンの着いていないカバーオール、重宝してますよ。
3歳過ぎても使ってました。
夜寝るときにおなかが出なくてちょうど良いんですよね。
ズボンがあるタイプだと、オムツ替えの時にちょっと面倒だったりするので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。1枚ではなく、調節しやすいものを選べばいいんですね!本当に自分の格好も難しいうえ、赤ちゃんは暑い、寒いがわかりづらいので悩んでしまうんですよね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/23 16:03

こんにちは。


9歳、5歳、2歳の子のいる母です。

私も今からなら半そで半ズボンですね。
それでちょっと寒い時にはベストをよく使いました。
あと、下半身はズボン下をはかせたりもしていました。
赤ちゃんは基本的に大人より薄着にといいますし、腕や足は出ていても大丈夫なので、いいと思いますよ。

4ヶ月というと、夏場になる頃には動き回り始めていますね。それぐらいの頃には半そで半ズボンのカバーオールはよく使いました。
動き回る時期になると、結構服が脱げそうになってしまったり、おむつがずれてしまったりするので、つなぎやロンパースが便利でした。
その後もっと動いたり立ったりするようになると、逆にボタンがついているものは着替えが面倒になりますが、今のうちなら結構使うと思います。
離乳食が始まると、こぼしたり汚したりすることも多いですし、汗もかきますし、洗い替えにも用意しておくといいかもしれません。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、半袖半ズボンタイプがいいんですね。どうしても私が寒がりなので、多めに着せたくなってしまうんですよね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/24 09:11

この時期は微妙ですよね。


私ならこの先夏のことを考えて半袖を買います。
まだまだ半袖は寒いと思うので、上にカーデガンを着せるとか、インナーに長袖を着てお洒落に重ね着風に着こなしてもいいかも。
ズボンも半ズボンが寒そうなら長ズボンを重ね着してもOKだと思います。
梅雨の時期がくればムシムシと結構暑いので半ズボンでも着れそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。カーディガンとかで調節するのもいいんですね。いろいろ見てみたいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/23 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!