dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベビー服について質問です。生後間もない頃は、カバーオール(上下がつがなっている服)を着せますが、首がすわってくると、上下分かれている服でも着せやすいということをこちらのコーナーで知りました。ただ、オムツ替えの時など、上下分かれてた服だと、ズボンを全部脱がさないといけないので面倒だし、履かせるのも大変ではないでしょうか?首だけでなく、腰もすわれば、つなぎの服より、ズボンの方がオムツ替え、履かせる時も楽になるんでしょうか?上下分かれた服は、実際、どれぐらいの月齢から着させると便利なのでしょうか?低月齢の赤ちゃんに上下分かれた洋服を着させていらっしゃる方が多いですが、疑問です。上下分かれた服の方が、個人的には可愛いと思うのですが、洗濯物も増えますし、面倒なことが多いように思います。

A 回答 (5件)

こんにちは


1歳4ヶ月息子の母です。

息子がズリ這い(お腹でズリズリするハイハイ)迄は、腹冷えを防ぐ為にほとんどカバーオールやロンパースでした。

あと、寝かせてオムツ替えができる月齢までも、ほとんどカバーオールやロンパースでした。
たっちがなんとなくできるようになると、寝かせるのをイヤがったので立たせながらパンツ式のオムツへ切り替え、ついでに股下のスナップを取るのが大変なことと、スナップを取るとベローンとなってウンチ拭きが大変なので、上下服に切り替えました。

息子もズリ這いするようになるまでは、ボッコリお腹でズボンのゴムがきつくて可哀想で穿かせられず、1枚だけ購入したのは95センチの半ズボンを長ズボンとして代用していました。ハイハイするようになればスリムになって、合うサイズを購入できますよ。

非常に暑がりで汗っかきな息子なので、今夏はタンクトップに半ズボンが主流です。真夏でもTシャツの中に下着タイプのロンパを着せているお母さんもいますが、息子には薄着で過ごさせました。

ちなみに、短肌着にコンビ肌着は、真夏以外はいまだに活躍していますよ~。何度も洗濯してあるので綿素材もよく汗を吸い取りますし、冬はコンビ肌着+ロンパのパジャマです。春と秋はコンビ肌着だけだったり。

短肌着も外出の際は着せませんが、お風呂上がりにすぐパジャマを着せるのは汗が出て可哀想なので、短肌着を着せてクールダウンさせるのにいまだに活躍しています。

もうひとつ、ボディスーツについてですが、新生児には密着感がありすぎるからだと思います。皮膚も柔らかいし血液の流れを妨げないように。だから短肌着。息子も5ヶ月になって完璧に首が座ってから着させました。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご丁寧に回答頂きまして、本当にありがとうございます。短肌着・コンビ肌着は、月齢が高くなっても活躍するですね。

月齢が高くなったハイハイの時期でも、カバーオールやロンパースが便利で安心なのですね。腹冷えを防ぐ為にも、今年の冬は、カバーオールで過ごしたいと思います。

経験者様の貴重なご意見、是非参考にさせて頂きたいと思います!!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/09/25 10:35

上下分かれた服を着せたのは、オムツを卒業してからです。

上下別々の服の方がかわいいデザインが多いし、コーディネートも色々と楽しめていいな~とは思ったのですが・・・実際に着せてみると、抱っこのたびにお腹が出るし、ウエスト周りの服がもたついてゴワゴワしているように見えるし(こればかりは子供に聞かないと分かりませんが)、何だか実用的ではない気がしてきて、カバーオールやつなぎズボンばかりを着せるようになりました。

夏向けのカバーオールは、素材が薄手で汗もよく吸うし、何より1枚で着てもお腹が出なくて安心!うちは女の子だったので、腰にスカートが付いたデザインのものでセパレート風の物をいくつか買いました。セパレートでなくても、かわいいものがたくさんあるんですよね。気に入ったデザインを自分で探すのも楽しかったです。

上下が繋がった服は、長くても2~3歳くらいまでだと思うので、私は逆にカバーオールの服を積極的に着せて良かったと思っています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

詳しくご回答頂きまして、ありがとうございます。カバーオールやつなぎズボンが実用的なんですね。是非参考にさせて頂きます。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/25 10:37

こんにちは。

親の好みによると思いますが・・・。
日本では、生後間もない頃はカバーオールのみの方が多いですが、私が暮らしているところでは、生まれてすぐからでも上下分かれているかわいいものがたくさんあるので、いろいろ楽しみましたよ。
私は、サイズが合うかわいいものなら生後すぐからどんどん着せました。上下分かれているものでも、オムツかえの時のボタンが面倒だとは全く思いませんでした。そういう瞬間を楽しみたかったので、ずいぶんまめにいろいろ着せていました。たくさん写真も撮影しましたよ!
二度と戻らない、かわいい赤ちゃんの時期です。
人にもよりますが、一日何度もあるオムツかえ、小さなかわいいボタンをたくさん留めること、たくさんの洗濯物があること、かわいい靴のヒモを毎回結ぶことなどを楽しめるかどうかだと思います。
とってもかわいい赤ちゃんの時期をたくさん楽しめるといいですね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

育児を楽しむことが大切ですよね。毎日育児に追われる日々なので、すっかり忘れていました。今しかないこの瞬間を前向きに楽しんでいきたいと思います!!貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/09/25 10:43

オムツ替え時の手間については、No.1さんの回答の通りだと思います。


実際、サイズが70や80になって長ズボンだと、カバーオールのスナップボタンはちょっと面倒だなと思うことはあります。

低月齢の赤ちゃんで上下分かれた服を着せているのは、やはり親の好みかなと思います。質問者さんと同じで、上下分かれた服の方がかわいいと思う方が多いのではないでしょうか。
洗濯については、子どもの服は小さいので、上下分かれた服でもそんなに面倒には私は感じないです。
それと、Tシャツなどのかぶりものは、着るときに嫌がる赤ちゃんもいます。

あと、私が聞いた話で2つ。

カバーオールは、体温がこもりやすくて赤ちゃんが暑がるらしい。

ズボンは、ウエストのゴムがきついことが多く(特に日本で売られているものは)、赤ちゃんのお腹を締め付けてお腹が苦しくなって調子の悪いことが結構ある。ずるずる脱げちゃうくらいでちょうどいいらしい。

私は、ズボンがきついとかわいそうだなと思って、自分の子にはなるべくカバーオールを着せています(暑いかどうかは、汗のかき具合などでわかると思うので)。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

詳しく教えて頂き、本当にありがとうございます。是非参考にさせて頂きます。

洗濯は、確かにそれほど、面倒なことではないですよね。
ズボンは、ウエストのゴムがきついことが多いんですね。選ぶ時に、チェックして購入したいと思います。

経験者様の貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/25 10:41

そうですね。



ずぼんをスッポリ脱がせるのが面倒くさい人もいますし
逆にスナップなどをいくつもプチプチと止めたり外すほうが
時間もかかるし面倒くさい!って人もいます。
人それぞれじゃないでしょうか。

また、一枚で着せる時期だと上下分かれた服では
おなかが出るので気になるという人はつなぎを着せたりとか
同じ月齢でも、肌着を着せる時期なら、肌着がボディなどなら
おなかは出ないので、上下分かれたアウターがいいという人もいます。

お出かけが多い母子なら、つなぎはちょっと寝巻きっぽいから…と
上下分かれた服を着せる人もいますね。

ついでに言えば上下分かれてるほうがデザインはかわいいけど
つなぎは、本当に赤ちゃんの頃しか見られない赤ちゃんらしい姿だから
限界までつなぎを着せたいって人もいます。

それぞれですかね。

洗濯物に関して言えば、オムツ漏れとかの時は
下だけの着替えで済むメリットもありますよ。

要は、親がどっちが好きかっていうのが一番大きいと思います。
気になるなら少し分かれた服を買って試してみてもいいでしょうし
半々くらいでもいいですし。

コンビのラップコンパクトなどは、かわいいし
上下のコンビを楽しみながらもおなかが出ないので便利ですね。

参考URL:http://combimini.jp/lineup_r/compact/index.html

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。まだ生後5ヶ月の時に、ズボンを履かせてみたことがあるのですが、足がなかなか通らず苦戦してしまったので、みんな毎回こんなに大変なことをやっていらっしゃるのかと不思議に思ったんです。おそらく徐々に、ズボンも履かせ易くなるんでしょうね。

それと、新生児の頃に、短肌着、コンビ肌着(お腹の横で紐を二つ結び、股にボタンがついているタイプ)を買いました。月齢が高くなってからでも着させさられるようにと、大きめの物も買いました。しかし、いろいろ調べてみると肌着には、ボディスーツ(頭からすっぽり被せ、股でボタンと止めるタイプ)という便利なものがあることを知りました。どうして、雑誌などで、新生児の頃は、ボディスーツではなく、短肌着を紹介・奨めていらっしゃるのでしょうか?首がすわっていないのに、頭から被せるタイプのボディスーツは、危なっかしいからでしょうか?

大きめのコンビ肌着をせっかく買ったので、月齢が半年になっても使う予定ですが、便利なボディスーツの存在を知っていたら、大きめの物は買わなかったと思います。

度々すみませんが、ご回答宜しくお願いします。

補足日時:2008/09/21 10:12
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!