dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、妊娠4ヶ月目で7月中旬に出産予定です。

質問を検索して、色々見ていたのですが7月出産予定だと夏真っ只中ですよね・・・。
この場合、いつからベビー用品を揃え始めたらいいのでしょうか?

また、今少しずつですがExcelにてベビー用品リストを作り、必要な物を書き出しているのですが、初産の為、何を用意して何がいらないのかよくわからない状態です。

ペットを飼育している事と埃や抜け毛が掃除しても1日で結構な量落ちており、ベビーベットは必ず購入としています。
その他で、今リストに上げている物ですが・・・。
おしりふき・紙おむつ・哺乳瓶・衣類・ベビー用綿棒と爪切りとブラシ・粉ミルク・肌掛け布団・ベビー布団セット・前掛け・バスタオル・ベビー石鹸・哺乳瓶の洗浄剤までリストに上げてます。

以前、こちらのカテの質問でおしりふきを人肌に温めてくれるのがあると回答されてた事があるのを見た記憶があるのですが、機械が売ってるのでしょうか?

リストにない物で、これがあったらいいよっていうベビー用品があれば教えて頂けると助かります。
尚、ベビーカー&チャイルドシートは親戚から譲って頂いた物がありますので購入しなくても済みました。

A 回答 (8件)

こんにちは。


昨年のちょうど同じ7月中旬に出産しました。(予定日も同じ)
私の場合は、ベビー用品は5月の連休中に一気にそろえました。
そのころになれば性別もわかるので、服も選びやすかったです。
産前に買ったものは質問者さんと同じような感じでしたが、それにプラスしてハイローベットと哺乳瓶電子レンジ消毒を購入しました。
私はどっちも大活躍でした。ハイローはイラナイ。。。。という人も
結構いますけどね。

<産前にそろえておいたほうがよかったと思ったもの>
洗浄綿
(赤ちゃんにもママも使えるので。産後とても買いにいけない)
赤ちゃん用の水
(すぐに人肌程度にできるので。調乳ポットを使っている人も多いと思いますが、ミルクになるか母乳になるか産んでみないと分からない)
生理用品
(ダンナには頼めないので多めに用意したほうがいい)

<そのほか産後、買い足したもの>
短肌着・コンビ肌着
(夏なので、結構赤ちゃんはすぐに汗をかき着替えが必要だった)
ガーゼ
(何枚あってもいいくらい。ちなみに私は50枚くらいありました(笑))

お住まいの地域にもよりますが、夏でとにかく暑いので、
昼間は掛け布団かわりにタオルを掛けていました。(わたしは中部地方です)
前掛けはお祝いでもらうことも多いですし、しばらくよだれはでないので、無くてもいいかも。
おくるみなどもいらないと思います。
ダンナさまが協力できるなら、産院で使っているのと同じ紙おむつやおしりふきを購入してもらうのもいいと思います。
ベビー石鹸はうちは泡タイプでした。そのほうが洗いやすかったので。
おしりふきウォーマーはうちでは未だ必要ないです。
産後は傷も痛く、出歩けなかったので、肌着などはネットで注文していました。

思いついたことをずらずらと書いてしまいましたが、お体お大事にして無事に出産されますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

5月頃からなら、肌着等も出ていると思うのでその頃から揃えたいと思います。
ハイローベットというのは、ハイローチェアと同様の物なのでしょうか?
哺乳瓶の消毒は、多分ミルトンにするのではないかと思います・・・。

調乳ポットは、今使用しているポットが哺乳瓶の表示がついてるのでミルクになった場合はそれを使おうと思ってます。飲み水は水道水を沸かさずに2週間に1度、水を汲みに出かけてるので、それもあるし大丈夫かなと思ってます。

生理用品は確かに頼めませんね(汗)
多めに購入しとこうと思います。

私も夏は暑いので、汗かいて着替えが必要だと思っているので少し多めに用意はしとくつもりでいました。
ガーゼ50枚ぐらいあっても、困らなさそうですよね・・・。
まとめて売ってるようなら、それで買おうと思います。

私は九州地方に近い、中国地方なので夏は、タオルケットみたいなのをかけてあげようかなと思ってます。
お祝いは、私側の姉と兄が両親(特に父親)からはもらえないと思うし、私が必要だと思う物で言ってもらえたら購入するから、それは買わないようにと言われているので、高くて申し訳ないんですがベットを購入してもらおうかなと思ってます。

友達には結婚祝いも何もあげていないですし、貰うのも悪いので最低限自分達で揃えようと考えてます。
おくるみは夏の間なので、必要ないかな~とは思ってるので、購入はしないと思います。

紙おむつやお尻拭きは、総合病院の産婦人科に来週から通院する事になってるので、こちらで揃えようと思います。
私の体の経過は、個人病院では診て頂けないので・・・。出産も総合病院でになると思います。

肌着等のネット注文、どちらでされていましたか?宜しかったら、教えて下さると嬉しいです。
オークション詐欺も頻発してるので、私はオークションでの購入は避けたいと思ってますが・・・。

ベビー石鹸は、多分固形の物を使用すると思ってます。
お風呂に入れる役目は旦那になるはずなので、旦那がコレって思ったのにケチつけつつ決めようと思います(笑)

お礼日時:2007/01/20 16:11

NO.7補足です。

ごめんなさい、赤ちゃん雑誌ではなく、まさに「たまごくらぶ」です。
ハイローは見られてきめるといいと思います。
ちなみにスイングが自動か手動かで値段が違うと思いますが、
私は先輩ママの助言どおり、手動にしましたが、
手動でよかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。

たまごくらぶですか。あとでじっくり見てハガキ探して資料請求してみようかと思います♪
ハイローチェアは、購入するか決めてないのですが買うとなればやっぱり見て決めようと思います!

旦那が帰宅するまで、ほとんど2階の寝室で過ごすはずなので・・・家事をする時は旦那に見てもらう事ができますんで、手動でもいいかなとか甘い考えが・・・(汗)

お礼日時:2007/01/25 19:21

NO6です。


産後、肌着はコンビミニで購入しました。
産前に買ったベビー用品店のものよりも生地がしっかりしていた(ヒモがヨレヨレにならない)ので重宝しました。
次の子にも使えそうです。
それとちょっと値はたかくなりますが、コンビミニのラップクラッチも
良かったです。
(ラップクラッチは50~60サイズと書いてありますが、かなり大きめでちょうど50サイズが着れなくなって、きるものに困るころにちょうどいいくらい(笑)の大きさ。)
コンビミニは赤ちゃん雑誌などについているハガキで資料請求したら、50~60サイズの短肌着がタダで1枚もらえました。
肌着以外のものは赤すぐnetやベルメゾンなどを利用していました。
オークションははまりそうで怖かったので・・・・(笑)

あ、そうそうハイローはおっしゃるとおりのものです!
食事をダイニングテーブルでされるなら、最初の1.2ヶ月はベットとして、離乳食期からは椅子としてつかえますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

赤ちゃん雑誌ですか・・・。
たまごクラブは購入したのですが・・・。1冊だけですね(汗)

コンビミニ、ネットで検索してみたいと思います!
オークションは、最近詐欺多発してるようですし・・・泣き寝入り等しなければならなくなるのは嫌ですので候補外にしてます(汗)

我が家はダイニングテーブルというか・・・コタツをしないので、それがダイニングテーブル代わりになってて。
それだと、離乳食期になった時の椅子代わりに使えないですかね・・・?
直接見て決めた方がいいかもしれませんね・・・(汗)

お礼日時:2007/01/20 20:38

A no.4の者です。


回答の際に事情をよく勘案せず、回答してしまったことをお詫びします。
初産だということに加えてお体のこと、大変心配だと思います。
出産までまだまだありますが、母子ともに無事に出産を終えられることを
祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼にて失礼な物言いをしてしまい申し訳ありませんでした。

聞いた事もない、初めて聞く病名だった事もあり正直、気持ち的に落ち着いてない状態でもあって、本当に申し訳ありませんでした。

もし、その病気だと診断された際、お腹の子を無事に産めるのか多少、不安がありますが強くならなければならないのは事実です。
事情を明記せず質問をしてしまったのもあり、申し訳なかったです・・・。

お礼日時:2007/01/20 15:46

7月までまだまだありますので、お体にはお気を付けて。


動けるうち~5月くらいまででしょうか。
あまり遅くなると、歩いていて人とぶつかったりお腹に何か当たったりする、という恐れもありますから。

育児関係の本を読むと色々載っていますが、
助産師さんに聞けば本当に必要なものを教えてくれるかもしれません。

まず、布オムツは使わないのですか? 好きずきですが、紙よりお金かからないと思いますよ。
同様に、粉ミルクでなく母乳ならタダです。ただ母乳のの場合は母乳パットが必要です。

それから、先に解答なさっている方がいらっしゃいましたが、おしりふきより洗浄綿のほうが
何となく肌には良いような感じはします。お尻ふきだと拭いたあと水分が残ったような感じになります。
洗浄綿(これも実は漂白されていたりしますが)だとそういったことはありません。
爪切りは、はさみ型で、刃はまっすぐなものが使いやすかったです。
アーチ型は切りにくかったです。
ベビー布団はなくても大丈夫です。親と一緒に寝れば赤ちゃんも安心します。
それから、衣類の中には赤ちゃんの手袋は入っているでしょうか。
自分で顔をひっかいて傷をつけることがあります。
あ、体温計もお忘れなく。大人用でもいいのですが、そんなにやすやすと
計らせてくれません……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

布オムツは使いません。水道代と電気代を考えると、紙オムツの方が手間もかからないですし、何より洗う時間や干す時間を考えなければならない為です。
プラス、私の体が妊娠はリスクになりうる病気の疑いがあり、来週検査予定になっています。
一生に関わる心臓なのでこれから、定期的に心電図・心エコーで経過を見ていかなければならないと思うと先生から告げられましたので、なるべく負担を軽減しようと思っているのもありますが。

そういう事情はこちらに記入していませんので、あれですが。
そういう体の事情もあり、母乳で育てられるかも不明なので粉ミルク等は購入予定です。

ベビー布団は、ベットを購入しますし必須だと思うので購入します。
親の布団では寝れません。シングルのベットに夫婦2人くっついて寝てる状態なので一緒に寝るスペースはありませんので。

お礼日時:2007/01/18 22:02

こんばんは。


去年の7月下旬に出産しました。

私の場合あまり早くそろえて何かあったら嫌なので(過去にだめになったりして相当慎重でした)揃えたのは6月くらいでした(8~9ヶ月くらい)

その際揃えたのはベビー布団(ベッドは買ってないです)、ガーゼハンカチ、肌着少し、カバーオール1~2枚、ベビーソープ、湯温計、温湿度計、綿棒、つめきり、です。
オムツやおしり拭きは病院で使われているものにしようと思ったので買わなかったのと哺乳瓶、ミルク類は必要かどうか産んでみないとわからないので買いませんでした(結局退院するとき帰りに買いましたけど)
ベビーバスはレンタルしました。ベビーカーなど大物も借りました。

衣類などはあまり必要ないですよ。ちょうど暑い時期はまだ外出しないので家では肌着1枚だけで過ごしました。退院時の服と1ヶ月検診に着せるものだけあれば十分でした。

これは赤ちゃんによって違うのですがうちの場合は市販のお尻拭きが合わなくてかぶれました。なのでずっと脱脂綿をお湯で湿らせてふいています。もしかしてそういうこともあるのでお尻拭きウォーマー(お尻拭きを暖めるもの)はまだ買わないほうがいいと思いますしお尻拭きも大量に買わないほうがいいかもしれません。何しろ頻繁にウンチしますからねぇ・・。オムツもはじめは1袋だけにしたほうがいいです。これも合わないこともあります。うちもいろんなもの試しました。サイズも生まれてみるまでわかりませんし(うちは小さめでしたので新生児サイズが大きすぎて初めは病院でしか買えない小さめサイズを使用していました)

布団もセットは必要なかったなあと今思います。敷布団(固いもの)だけあれば最初は十分だったと。掛け布団はバスタオルで十分だったし。なので肌掛け布団は買うのはちょっともったいないと思います。10月くらいまでバスタオルだけでいけましたよ。

タオル系はどれだけあっても使えます。
肌着なども枚数なくてもすぐ乾くのでたくさん買い過ぎなくても大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私が、妊娠がリスクになる病気の疑いが出て来週、大きい総合病院へ転院が決まったのもあり、オムツとお尻拭きは自分がこれがいいと思った物にしようと考えてて。
病気の疑いで、母乳で育てられるか不明なので哺乳瓶とミルク類だけは先に揃えておこうと思っていたりします。

衣類に関しては、私がクーラー病になりやすい為に少し多めに用意して、なるべくクーラーをかけず過ごしたいと思っている事もあって少しは購入しようと思ってます。
お尻拭きウォーマーは夏の間は必要ないので、寒くなってきたら購入しようかなと検討するつもりです。
お尻拭きは、これは良さそうと思った物を購入します。オムツもNo1さんの回答にありましたし、ここのQ&Aでまとめ買いして失敗したという回答をよく見てましたので、1袋しか買わないつもりでいます。

布団は、冬がめっちゃ寒いのでセットで購入しておけば安心ですので、それは変わらないです。
10月頃になると、海沿いなのもあり寒いので・・・。

お礼日時:2007/01/18 21:50

夏と言うこととペットを飼っていらっしゃるということで、ベビー用の蚊帳を用意しておいた方がいいと思います。


蚊から守ることもできるし、赤ちゃんに毛が付くこともだいぶ防げると思います。
赤ちゃん専門店に行けばいろんな種類の蚊帳が売っていますよ。
参考URLをご参照ください。

あとはベビー石鹸ですが、普通の石鹸で十分ですよ。助産師さんにもそう言われてうちの子にも普通の石鹸を使用していますが問題ないです。
それと哺乳瓶を洗浄する際のブラシも必要だと思います。

おしりふきを温める器具ですが、冬になり必要かな?と思っていましたがうちは必要ありませんでした。夏にご出産ですし、どちらにしても冬までは必要ないでしょうから冬の赤ちゃんの様子を見てからでも十分間に合いますよ。

あと最後にガーゼが必要です。沐浴にも使うし、ミルクを拭くにも何かと登場しますから20枚はあった方がいいですよ。10枚では足りませんでした。

参考URL:http://www.futon-watako.com/syohin/baby_nisikawa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

蚊帳ですか~、これは思いつきませんでした!
我が家は夏になると物凄く蚊が多いんです・・・。
毎晩、蚊の音で夫婦して起こされてしまうという状態で・・・。
窓に隙間があるからなのだと思うのですが、11月ぐらいまで蚊が部屋に登場するので探してみようと思います。

ベビー石鹸、昨日旦那がこれがいいらしいよとネットで検索して見つけたのを使おうかなとか思ってます。結構お安く出てたので♪
哺乳瓶を洗浄するブラシの存在を忘れてました。リストに入れておきます(汗)

我が家、冬になると隙間風もあって暖房があっても少し肌寒いのもあって冬になる前には考えておこうかなと思っているところなんです。

ガーゼはNo1さんの回答にもあったので、多めに購入予定にしました。
足りなくなって買いに走るのもあれなので・・・(汗)

お礼日時:2007/01/18 21:38

産院では切迫早産などに備えて27週くらいからぼちぼち揃えるよう言われました。


消耗品は直前でも良いと思います。(オムツなど)
母乳希望なら、ほ乳瓶、ミルクは必ず必要になるわけでもないのと、産院でもらえたり
入院中に必要だと解ったら家族に買っておいてもらう事もできるので
近所のドラッグストアやスーパーなどをチェックして銘柄などを決めておき
他の人でも買ってこれる状態にしておくのでも良いと思います。
事前に用意しないと不安なら買っておくのも良いですが。
ベビーバスは使用期間は短いですが800円くらいからあるし
専用の物はやはり使いやすかったです。でも不要だと感じるなら代替品でも良いと思います。
お尻ふきを暖める物もあります。ベビー用品サイトやカタログをみたらすぐ見つかると思います。お尻ふきウォーマーとか。
うちは赤ちゃんが小さいうちはお尻ふきではなく、コットンをお湯にひたしてました。これは好きずきでいいかと。
室内にペットがいるなら、ハイローチェアみたいな、高くして赤ちゃんを寝かせる物があると
リビングなどに赤ちゃんを寝かせておく時便利だと思います。
衣類も気になるなら赤ちゃん専用の洗剤があるし
気にならないなら普通の洗剤もあります。

私も7月中旬出産予定で、前回は6月出産でしたが
夏向けの薄い生地の肌着などは5月くらいからお店に充実してたと思います。
ガーゼはたくさんあると便利なので、ガーゼは必須だと思います。
リストにないもので「密閉できるゴミ箱」も紙おむつなら必須だと思います。
前掛け(よだれかけ)は必要のない子も居ますしどうしても事前に購入しなくても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
消耗品はなるべく直前ぐらいに1つだけ購入しようと思ってます。
ここのQ&Aをよく見ていて、まとめ買いして失敗した~という回答を目にしているので、その辺は考えて購入しようと考えてます。

母乳になるかは、ちょっと私の体の状態によっては無理になるかもしれないので購入しておいても損はないかなと思ってたりします。
旦那に任せたら不安なのもあるのでなるべく私がいる時に揃えたいなというのが本音です(汗)

ベビーバスはお風呂場が狭いので、代替品にする予定にしてます。
お尻ふきウォーマー、ちょっと検索してみたいと思います~。

ペットは今現在、別部屋にて飼育していますが完全ケージ飼育で、部屋に放す時は囲いをしてはいるんですが夏の暑さに弱いので、夏には一緒の部屋になる可能性があったりするので・・・。
リビングに下りた時に寝かせる物があると便利ですよね。
2階が寝室、1階がリビングなので・・・。(ロフト?みたいな家なんです。1階に1部屋で2階に2部屋ある公団住宅です)

赤ちゃんの物って、やはり自分達の物とは別々に洗った方が良いのですよね・・・。
それを考えると、専用の洗剤があってもいいかなと思います。

夏向けの薄い生地の肌着とかって5月ぐらいからあるものなんですね。
そのぐらいにお店を覗いてみたいと思います。
ガーゼは少ないと足りないとありましたので、たくさん購入しようと思います。
密閉できるゴミ箱、おむつ用のゴミ箱って見たはずなのでそれもあればいいですね♪
前掛けは、必要に応じて購入しようと思います。

お礼日時:2007/01/18 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!