dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今度初めて出産します。
お店に赤ちゃんの下着とかオムツカバーを見に行くと、サイズが50 60 70 80 90 95などとあります。

当たり前だけど赤ちゃんは日々成長しますので、変な質問ですが50→60→70→80→90→・・・とサイズをこまめに買い続けなくてはならないのでしょうか。。。。

赤ちゃんが産まれるのにこんなケチくさいことは言いたくないのですが、お金がものすごくかかりますよね。。。

あとオムツは布オムツを使用したいな、と思っていますが輪形タイプ、成形タイプ、どちらが使いやすいかなども意見あれば教えてください。

A 回答 (3件)

布オムツ、輪形・成形とも使っています。


楽なのは成形ですが、
輪形は、折りたためばサイズが自由に変えられるので長く使えるし、便利です。

オムツカバーは新生児期は50を4枚用意しました。
生まれてすぐのウチは50でも大きいかな、という位でした(3295グラムで生まれています)が
1ヶ月半で、50ではきつくなってしまいました。
1ヶ月半からは、外国製の布オムツ(ファジバンズ)のMサイズを10枚用意し、使っています。
http://comfybaby.com/shop2/catalog/product_info. …
スナップボタンでサイズが変えられるので、
現在1歳4ヶ月になりますが、未だにMサイズを使っています。
ちょっとお高め(送料もかかりますし)ですが、
長く使えるので、十分元は取ったかな、と私は満足しています。


肌着は、70のものを5枚ほど用意しておきました。
新生児期は、爪で顔を傷つけたりすることがあるので、
大きめの肌着を着せて、手が出ない方が良いと母から言われました。
あまり大きすぎると#1さんの言われているように、
見た目がかわいそうですので、
少し大きいかな?くらいのサイズを買っておけば。良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
オムツの件有難うございました。
成形だけでいいかな、と思いましたが、やっぱりそれぞれに利点があるのですね。
オムツカバーは50を二枚今買っただけです。
足りなすぎますよね。
サイトの紹介有難うございます。サイズ調整できるのはいいですね。
一個買ってみたいと思います。

お礼日時:2006/08/22 10:14

一人産んだ経験としてなのですが あかちゃんは本当に個体差が激しいです。

うちの子は身長体重、まったくの標準の標準なのですがぷっくりとしていてデブデブです。
うちの子は男の子なのですが 最初は50の下着類をそろえました。
わたしは冬に出産したので 50の下着 服は本当にたくさん必要でした。なぜかというと3ヶ月コロまで赤ちゃんはミルクをとても吐きやすいんです。冬、2枚服を着せていたのですが(我が家には乾燥機もあって滞りなく選択しているのに)服が 吐くたびに汚れて着替えさせて本当に大変でした。50の新生児用は季節も合わせて買う枚数を考えると楽ですよ。ちなみに生まれたては1時間から2時間おきにおっぱいです。そのたびにうちは2枚ずつ服を消費していきました。洗濯を少しでも休むと服がなくて夜中4時に泣きながらドライヤーで服を乾かした記憶があります。


また、うちは60.70はほとんど着ずに80.90をきています。なぜかというと60.70の時期は初夏だったので80.90の服を折ったりして着せられ、また寒いときは折った袖を元に戻して体温調節していたのです。
また、急に大きくなった気がします。50ある程度きて、60.70はほとんど着ないで80.90を50より長く着ています。うちの子のばあいですが、急に80.90を着る様になりました。ゆったり目の方が長く着られるしお腹も隠れるので冷え防止に好都合なんです。


うちは50サイズの服や下着を10買ったとすると
60 70サイズ  3  (長袖)
80 90サイズ  10

のような割合です。

あかちゃんによって急に腕が太くなる子がいるので60.70は後から買うのがいいとおもいます。


わたしからおすすめ。
新生児はコンビのラップクラッチが一番よかった。たっぷりしてて一番長く着られた50サイズの服です。いろんなものを買いあさり、30人弱の人から服をもらいましたが自分で買ったラップクラッチが一番よかったです。1枚かってみてくださいっ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難うございます。50の下着、、、、そんなに枚数いるのですね。産むのは秋~冬です。私も沢山買っておこうと思います。
おすすめの服をひとつ買ってみたいと思います。楽しみです。
でも30人もの人から服をいただけるとは、交友関係が広くてうらやましいです。私は特にもらえそうな人いなくて、全部一からそろえることになり今はお金をとても心配しています、、。

お礼日時:2006/08/22 10:17

こんにちは。


確かに赤ちゃんは日々成長します。ただ目安は・・・
50→新生児
60→3ヶ月
70→6ヶ月
80→12ヶ月・・などですので特別大きくない限り3ヶ月ごとくらいでいけるのかも。

ちなみにうちの娘は低出生体重児で小さくうまれたため新生児用50センチがすごく大きくてしばらく使えそうです。新生児用オムツも大きすぎて病院でしか買えない割高の小さめオムツを使っていました。それもそれで困りますが。

あとコンビ肌着なんかは50~70という幅を持たせたサイズですからいいですよ。
でもケチって大き目を使ったりすると、袖から手がでない、胸元が大きはだけるなど見た目にもちょっとかわいそうな状態になります(娘はその状態です)
なのでできるだけこまめにサイズをかえてあげてくださいね。
すぐ着れなくなるなら安物でいいじゃないですか(西松屋とかで)それにすぐ汚して何度も着替えて何度も洗濯するのですぐボロボロになっちゃいますから十分着込めます。

オムツはうち布は断念したのでほかの方に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難うございます。
検診では割と赤ちゃんの大きさが小さめなので、回答者様のように50でもだぶだぶかも知れません。
待望の赤ちゃんなのでケチるのはいけない、とわかりつつあまりにそろえるものがありすぎて、ちょっと買えば結構な値段になることに正直驚きました。
実際赤ちゃんが生まれれば実体験で感じることが出来ると思いますが、どうなるのか不安と楽しみで一杯です。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/08/22 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!