

育児書等には、生後2ヶ月くらいまではドレスオール、3ヶ月くらいになって足をばたばたさせるようになったらカバーオールと書いてあります。
雑誌等見ても、生後3ヶ月以降数ヶ月間のお子さんは皆カバーオールを着ているようです。
うちの子はもうすぐ3ヶ月なのですが、ドレスオールがオムツ替えなどの際とっても便利なのでしばらくドレスオールでいたいのですが、どうしてみなさんカバーオールに切り替えるのでしょうか? オムツ替え等のとき面倒なだけではないですか? ドレスオールだと足をばたばたさせるとすそがはだけると書いてありますが、そんなこともないようですが・・・。ドレスオールと比べた場合のカバーオールの長所を教えていただきたく宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かにカバーオールのボタンは面倒!あたしもたまに止めないときもあるぐらいですよ(>_<)なんでかなー多分ね、長い間着れるからだと思う。
カバーオールは一枚で1年以上着てられる!ドレスオールって新生児サイズしかないでしょ?!カバーオールは50~70のサイズの物でも意外と長い間着れるよっ。それにさ、もうすぐ立て抱きが出来るようになればわかると思うんだけど、抱っこしやすい!後は外に出すときチャイルドシートや、ベビーカーなんかは足が分かれてないとオムツ丸出しじゃない?そんなところかなぁ?なるほどー!!全てとっても納得です。
回答者様に、読解力と文章力を感じてしまいました。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私は8ヶ月になる男の子のママです。
うちの子が3ヶ月頃と言うと丁度夏だったのですが、新生児の時から良く動く子で、3ヶ月になるかならないか位の時は、ドレス型のウェアだとオムツのウエスト部分までめくれ上がり、良くそのままの体勢で眠っていました(--;。
確かに裾をめくってオムツ替えして下ろすだけ、というのは便利ですが、どうしてもはだけるためコンビ肌着が手放せなったんです。
お子さんの動きに合わせてウェアを選んであげてはいかがでしょうか。
今はおとなしくても、もう少しして寝返りを打つようになると、どんどん動き出すようになるかも知れませんし。
カバーオールのボタンの留め違えは、首の所からお腹の辺りまで>足首から太もも辺りまで、と留めて、股の所で帳尻を合わせるように(変な表現ですが…)すれば、あまり間違えない様に思います。
ちなみにうちの主人は、カバーオールはおろか、コンビ肌着の時からボタンを上手に合わせられず、いつもスカート状になっていました(--、。
これから風邪やインフルエンザの心配が多くなる季節になりますよね。
上手に体温調節してあげられるようにしたいですね。
No.2
- 回答日時:
やはりどうしても動きが活発になり
お腹が出ちゃうんですよ
ですから面倒でもカバーオ-ルの方が安心ですね
でも、それは決まりではないのですから
あくまでも目安なのです
あなたがドレスオールで大丈夫だと思うなら
それでいいのですよ
どうしようと悩んだときに、参考にすればいいだけなのです
いきなりTシャツとズボンにしたって構わないし
6ヶ月になってもドレスオールだっていけないことはないし
いつかドレスオールでは、もうだめだな~~
と感じたらカバーオールにしてみましょうかね
そうですね~。
でも、食わず嫌いはいけないので、私の知らない長所短所があれば知っておきたいと思ったのです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らししながら妊活中。半...
-
不妊治療の経験がある方に伺い...
-
高温期16日目でこの薄さは化学...
-
40代主婦です。職場にポンポ...
-
胚盤胞移植後BT5です。 昨日か...
-
不妊治療中ですが夫が風俗行っ...
-
ドゥーテストのフライング検査
-
今日でBT5アシストハッチングあ...
-
3周期で妊娠できず、不妊症の29...
-
30歳手前の夫との妊活について ...
-
愚痴も入ってるかもしれません...
-
不妊症なんですが50歳くらい...
-
チョコレート嚢胞 妊活
-
不妊治療クリニックの待合で、...
-
昨年7月から不妊治療を始めまし...
-
不妊の検査をした方がよいでし...
-
不妊症だし、もう神に祈るしか...
-
不妊治療で流産。希望が持てません
-
今度娘が結婚します。現在31歳...
-
流産した友人に出産報告します...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新品のベビー用品、洗濯したほ...
-
カバーオールなど股下スナップ...
-
ロンパースの着せ方
-
新生児用品ー要る?要らない?-
-
初産妊婦 準備する物
-
布おむつの作り方
-
赤ちゃんに何ヶ月からTシャツ...
-
子供の予防接種に病院に行く時...
-
新生児の下着
-
生後2ヶ月の服装(北海道)
-
新生児 おむつかぶれ
-
ベビー服 上下分かれている服
-
赤ちゃん服の洗濯
-
生後4ヶ月で声を出して笑わず...
-
赤ちゃんがブサイクだったけど...
-
生後一ヶ月の子。目が合わない...
-
赤ちゃんの顔にガーゼがかかっ...
-
1階にLDKしか無い家庭の赤ちゃ...
-
子供が「赤ちゃんが欲しい」と...
-
出かけるのが億劫(赤ちゃんと...
おすすめ情報