dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、1歳10ヶ月と、3ヶ月の2人のママです。

最近、特に布オムツの黄ばみが気になって、なんとか白に近付けたいです。

やり方としては、かなりずぼらな私は、オムツはポイポイとバケツにためて、お風呂の残り湯で洗って、普通の洗濯洗剤で洗濯機をまわして、干して、で終わりです。

漬け置きもしていません。
子供も2人になったので、毎回洗う余裕はないです。

漂白剤などを使うのにも全く抵抗はないのですが、前にやってみたら落ちませんでした。使い方がいけなかったのかもしれません。


太陽で色が落ちるものもあることはわかりますが、そうでないものが今はほとんどです。


まとめてきれいにする方法などありましたら、ぜひ、教えていただけませんかm(__)m

A 回答 (3件)

私は、アルカリウォッシュを使っていました。



私は布ナプキンを使っているのですが、血液の汚れもきれいに落ちるので、
試しに布オムツにも使ってみたら、ウンチの黄ばみもすっかりきれいに落ちました。

生地もほとんど傷まないので、2人の子に毎日使った布オムツですが、まだまだしっかりしていて、
もうすぐ産まれる3人目でも使う予定です。


旦那のシャツの襟元の黄ばみなどもきれいに落ちますし、
水で溶いてスプレー容器に入れておけば、キッチンの油汚れなどにも使えるので、重宝しています。

私はネットで購入していますが、最近では、100均などでも売っているのを見かけます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

アルカリウォッシュというのがあるんですね。

探してみようと思います。ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/04/11 16:42

 煮洗いをおすすめします。



 ずぼらというのがどのくらいなのかわかりませんが、私も大概面倒くさがりですが、布おむつを使っていたときに、時々煮洗いはしていました。

 ステンレスかホーローの大きなお鍋に粉石けんを入れて沸騰させて、そこにおむつを入れて10分くらい煮るだけです。
 水でゆすいで、その後普通に洗濯するだけ。
 びっくりするほど真っ白になります。

 うんちのしみのついた肌着とか、汗で変色したTシャツとかふきんとか、木綿のものなら大抵何でも洗えます。

 煮洗いで検索すると、お鍋じゃなくてもできるやり方もあったと思います。
 本当におすすめですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

スタイなどはよく煮洗いしていました。よく落ちますよね!うんちもそうなんですね~。

ただやっぱりオムツなので鍋で煮るのは抵抗があります…鍋以外の煮洗い方法、検索してみたいと思います。

漂白剤とか使うより自然でいいですもんね。

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/04/10 15:13

うちは、塩素系(キッチンハイター)をドボドボと惜しげもなく使って、3~6時間つけると、


だいたいは、きれいになりますが…
(布のいたみに注意です)

私も、最近ズボラで漬け置きしてないのですが、
やっぱり漬け置きしてたころの方が、きれいだったような気がします^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

ハイターは衣類のものでなく、キッチンハイターなのですか??


やってみようと思います。ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/04/10 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!