dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月末出産予定の初妊婦です。(ドクターからは、まだ男児の可能性もありますから色々準備するのはもう少し先でと言われています。)

私はかなり田舎住まいで、産科まで車で一時間ちょっと、ベビー用品や妊婦用品を購入出来るお店まで一時間半強かかる所に住んでいます。ドラッグストアはすぐ近くにあるので、紙オムツなどの心配はないのですが、ベビー服などの準備にとまどっています。

そこで質問です!9月末出産ならば、ベビー用の肌着や服などの衣類はどのような物を何枚程準備しておけばよいでしょうか?赤ちゃんを連れての買い物は、何ヵ月頃から可能でしょうか?寒い時期に、遠くへの赤ちゃん連れの買い物はムリかと思い心配です。金銭的に余裕もないので、その都度必要な物を買って無駄買いは控えたいとこですが、お店が遠いので・・・。また、準備しておいた方が良いママ用品や赤ちゃん用品があれば教えて下さい。先輩ママさん方、アドバイスをお願いします!

A 回答 (3件)

昨年9月に出産しました。

1年あっという間です(笑)

買い物のレベルがどの程度かわかりませんが・・・。
一般的には1か月検診が終わった後とされています。
(上のお子さんがいる場合はこの限りではありません)

できることなら食料品などの買い物であれば旦那さまのいる時に
まとめて買いにいくか、買ってきてもらう。
赤ちゃんのものであれば通販などがオススメです。
寒い時期に頻繁に人混みの中に行くのは病気をうつされる可能性も
あるのでおすすめできません。子供がかからなくてもお母さんが
インフルエンザにかかる可能性もあります。
そうしたら赤ちゃんを見てもらう人もいなくなりますから、
出産前より責任重大ですよ~。気軽に病気にもなれません(涙)

>金銭的に余裕もないので、その都度必要な物を買って無駄買いは控えたいとこですが、お店が遠いので・・・。
実際にお店まで行って買いにいったら「めったに来ないから」余計にムダなものも買ってしまいます。ネット通販の方が冷静に買い物ができます。

ドラッグストアが近くにあるなら大抵のものは揃うと思います。
私は「あれもこれも」な赤ちゃん用品業界に逆らうように、
必要最低限のものしか買わなかったので、参考にならないかもしれませんが・・・。
オムツ、おしり拭き、ベビーソープ、爪切り、ベビーマットレス、
哺乳瓶(母乳でしたが、緊急用のため。ミルクは産院でサンプルをもらいました)ガーゼハンカチ、チャイルドシート、だっこ紐くらいしか揃えませんでした。ベビーバス、ベビーカーもバウンザーも買いませんでしたし、おしゃぶりは買ってすぐ拒否されたのでゴミ同然。ベビージムはクリスマスプレゼントに買いました(おもちゃもすぐに反応してくれないので慌てて買う必要はないと思います)

衣装ケースはホームセンターに売ってる蓋つきのもの、
オムツバケツは100均で蓋つきの普通のバケツ、
オムツ入れは100均でプラスチックのDVDケースで代用。

洋服は某チェーン店のものを買いましたが、洗濯するとすぐに
ダメになってしまうので使い捨て感覚ならいいですが、
ユニクロだとへたらないし、ネット通販もできるのでオススメです。
短肌着を3~4枚程度、コンビ肌着(カバーオール)5~6枚程度で足りると思います。洗濯がどのくらいできるかによって枚数を調整するといいと思います。(うちは北国で室内干しなのですぐに乾きましたが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賃貸マンション住まいで狭いし、金銭的な事を考えたら、やはり無駄買いは控えたいんですよ。回答者様が購入された物品や、衣類の必要枚数参考にさせて頂きます。
ユニクロにも通販あるんですね。早速、調べてみます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 09:32

私も二人目が9月6日予定日です。

上の子も9月9日生まれでした。
二人目だといろいろそろってるし、上の子につきあってけっこうはやいうちから外に連れ出すこともあるといいますが、一人目だと慎重になりますよね。私も1ヶ月検診までは玄関先とベランダくらいしか出ませんでした。

なくなったら困るもの:オムツ・ミルク(母乳なら不要ですし、消費期限が早いので買いだめはあまりオススメしません)・おしり拭き(なくてもタオルで拭いたりすればいいんですけどね)

寒い時期になって連れて歩くのは心配・かわいそうというのは私も同じ考えです。なので、新生児用の短肌着を10枚くらいと、コンビ肌着10枚くらい、その上に着る2WAYやカバーオールを4~5枚あると安心かなと思います。

他の方も書いてらっしゃるように、通販は安いしラクだしいいですよ。PCでゆっくり選べますし(生地まで確認はできませんけど)。ベビー服だとレモールやニッセンが安くて、うちは愛用してます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

通販良いですね!早速、カタログの請求をしたいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/10 09:24

2児の母です。


出産楽しみですね~♪
どの地域での9月か分りませんが洗濯がマメにできる方でしたら、
肌着を10枚(長・短合せて)くらいとカバーオール3~4枚で十分足りると思います。
結構、スグに普通の肌着でも良くなっていくので、だんだんに買い足していくと良いと思います。
お店が遠いのなら、通販やオークション等で買い物をするのが一番手っ取り早いです。
自宅で待ってればいいだけですし、代引きが使える通販は振り込みに行かなくてもOKなんで楽です。
ただ、商品が届くまでに数週間かかる場合もあるので問い合わせ必須です。

お近くにドラッグストアがあるようなので、すぐ対応できるでしょう・・・
衣類以外は大抵ドラッグストアで買えます^^

あると便利だったのは、調乳用の水です。
レンジであっためて、粉ミルク入れて、適温にぬるめて・・・が簡単にできます。
500mlのが1~2本あれば楽ですよ。

基本的にはアレルギーなどが強く無ければ身の回りの物で十分対応できます。
例えば、ベビーバスもプラスチックの衣装ケースで十分です。
使わなくなったら、赤ちゃんの物入れれるし(助産師さんが教えてくれました)。
殆どのベビー用品は、無駄な物とお考えください。

赤ちゃん連れの遠出は最低1ヶ月は控えたほうが良いようです。
1ヶ月検診が1つの節目です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通販やオークション良いですね!思いつきませんでした。ベビーバスが衣装ケースで代用できるとは初耳です。ベビーバスも買わなきゃって思ってたので、助かりました。ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/07/10 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!