
渋滞のとき、そーっとブレーキを踏んでも止まらないことってありますか?
それで息子が運転していて、ブレーキを踏んだのに止まらなかったといい、徐行のようなスピードで追突事故を起こしました。
徐行なので相手にも息子にも怪我はなかったですが、
そんなことあるのか?という感じです。
そーっとブレーキを踏んでも止まらなくて、なんで止まらない?もしかしてアクセル踏んでる?とパニックになり、強く踏めなかったそうです。
私自身、免許を持っていますが、ペーパーで長年運転していないため教えて下さるとありがたいです。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
シフトレバーをニュートラル「N」にすれば良いだけの事。
簡単でしょ!!!
貴方はクルマを降りるまで「D」レンジに入れっぱなしなのですか?
中には立体駐車場の急坂を上り下りする時も「D」のままで走らせてる人が居ますけど、危険運転の一つであり、「下手糞」の象徴です。
No.13
- 回答日時:
薬物使用とか飲酒運転とか?
母親のあなたが100歳くらいだと息子は80歳くらい?
老化による認知症の可能性大。
または精神疾患。
止まれない、クルマの操作ができないなら免許返上。
前にいたのが小学生の集団だったらどうする?
No.12
- 回答日時:
スマホのながら運転はやめろと言っておいてください。
しかし自動ブレーキが付いていればぶつからなかったのにねw
すこし真面目に書くと、クルマというのはいろいろと複雑に動いています。クリープ現象というのが出ていますが、ちゃんと書くと流体継ぎ手というものでエンジンとギア(タイヤ)に速度差があっても動力が伝達できる仕組みですね。でエンジンというのはクルマそのものを動かすだけでなくいろんなものを動かしています。速度が落ちてくるとつながっていた(ロックアップ)エンジンとギアが流体継ぎ手に変わります。そのタイミングで、エンジンが何らかの理由(A/Cの出力を上げたいとか、もうちょっと発電したいとか)で少し回転数をあげたりすることがあったりすると、エンジンブレーキの負荷が軽くなり、運よく(悪く)エンジンの回転数があがりクリープ現象が強くなって、あたかも加速してるかのような錯覚を起こす(あるいは本当に加速?)していることがあります。
そうなったときに右足一本曲芸運転をしていると、今踏んでいるのがブレーキペダルなのかアクセルペダルなのか分からなくなって、いわゆる踏み間違いを起こしたり、今回のように踏むのが怖くて踏めなくなったりすることもあると思います。
まぁみんな、ぼーっと漠然としか運転していませんから、そういうことが分からない人も多くて、踏み間違えたーとか、踏み間違えるなんてわけわかーとか、そういうレベルの話しかできないので知られていないのだと思います。

No.11
- 回答日時:
止められるほど十分踏んでいなかった、としか考えられないかな。
なんで十分踏まなかったのかまでは分からないけど。
「~としか」と言えるのは、機械はなんであれ「安全に止める」ことを前提に設計されているから。
そうでないとその機械は制御不能の人殺しマシンになってしまう。
いわば設計のもっとも基本のコンセプトと言ってよい。
現に、車のブレーキは、強烈に踏み込めば急ブレーキがかかる。
「コンピュータプログラムが妨げる」などという航空機のような現象は起こらない。
今回の現象の本質は
>パニックになり、強く踏めなかった
ここにあると思う。
No.10
- 回答日時:
「そーっと」というのはブレーキの踏み方ではなく「止まり方」あるいは「減速の仕方」のことです。
自車の減速が認識できていないということは、足をペダルに乗せていただけで踏んでいなかったのでしょう。No.9
- 回答日時:
>そーっとブレーキを踏んでも止まらないことってありますか?
hyぷ元が適格ではありません。
ブレーキペダルはスプリングの力でもとに戻りますね。
そのスプリングの力に対して、そうっと、では、そら止まりませんわ。
スプリングの力を押し返して、ブレーキが利き始めている抵抗を感じてから力を加える必要があります。
すでに、そうっと、という表現は適格ではない状況では?と思いますが。
No.7
- 回答日時:
>>そーっとブレーキを踏んでも止まらなくて、なんで止まらない?もしかしてアクセル踏んでる?とパニックになり、強く踏めなかったそうです。
という事は、最初から強く踏んでないですね。
今回はそれで済んだけど、普通だったら追突したら
すぐに人身事故にされる場合が多いので
そうなると免停やら罰金やら大きいですからねぇ
パニックになるなら車の運転させるのはヤバイんじゃない?
それが車じゃなくて横断歩道とかだったら、人を轢いてるわけだしね
No.6
- 回答日時:
ブレーキを踏んでいなかったのでしょう。
ブレーキの遊びって車種によって違うときがありますからね。
ですから、ブレーキがかかるまで踏み込んでいなかった。
スズキの一部の車種なんて、ブレーキの遊びが非常に大きく、他の車種をのり慣れるまで、止まらない!と困ったことはありますからね。
No.5
- 回答日時:
これぐらいで止まれるだろうという感覚と、
実際が違っていてヒヤッとすることはありますよ。
カックンブレーキが同乗者に迷惑だろいう意識が
悪い方向に行った場合ですね。
渋滞のような低速走行で、あまりに車間を詰めすぎ、余裕がなかったのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク ブレーキとアクセルの踏み間違いでどうしたら事故になるのか? 車が停止している状態ではブレーキを踏んで 3 2023/06/26 14:23
- 車検・修理・メンテナンス アイドリングストップなんですがルーミーって信号待ちの時停止するとエンジン停止し また走行する時かかる 6 2023/02/11 12:22
- 運転免許・教習所 ぶつからないなら減速しながら停止線を越えても急ブレーキを踏む必要ないですよね? 10 2023/07/01 18:37
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 車の運転で身長が縮んだりするのでしょうか? 6 2023/07/12 06:12
- 運転免許・教習所 車の免許を取り立ての頃の話です… 私は運転が怖くて、教習所のときも手が震えながら運転してました。免許 10 2023/01/23 11:17
- 運転免許・教習所 自動車学校に通ってます。免許取得後、運転してもいいですか? 9 2023/07/07 19:50
- 運転免許・教習所 時速60+αから黄色信号で停止線までに止まるって無理じゃありませんか?黄色で止まろうとするのが間違? 15 2023/02/22 20:07
- 運転免許・教習所 車、技能検定について 自分で急ブレーキを踏んだら、中止ですか? カーブする時に緊張からアクセルを強く 6 2023/08/14 11:53
- その他(車) 車を運転していていつも思うんですがなんでみんなキビキビ走らないんでしょう? 信号が変わる前にブレーキ 23 2022/12/08 09:46
- その他(教育・科学・学問) 刑法に詳しい頭がいい人に聞きたいです!結構詳しめにお願いしたいです! Aは、Bの開発した自動運転シス 6 2022/07/22 16:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シマノ・ローラーブレーキの効...
-
自転車のブレーキ
-
自動車学校の技能教習での質問...
-
線路横の駐車場だと鉄粉被害酷...
-
パワプロ12 オリ変
-
ブレーキかけてからウインカー...
-
ブレーキ音 雨の日(鳴らない)...
-
皆さん、こんばんは♪ 自動ブレ...
-
自動車学校で教官に補助ブレー...
-
ブレーキブリーダープラグから...
-
ロードバイクのアウターケーブ...
-
自転車のブレーキ音の修理はや...
-
回生ブレーキ付き直流モーター...
-
ペイントマーカー(油性)の落...
-
ブレーキLSDの動作原理について
-
BMXにはブレーキ無いのですか。
-
走行直後のタイヤに水をかける...
-
ABS機能付きのラパンの発進時ブ...
-
電車のブレーキについて
-
卒業検定なのですがブレーキに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車学校の技能教習での質問...
-
シマノ・ローラーブレーキの効...
-
ブレーキかけてからウインカー...
-
油をさしたらブレーキが利かな...
-
皆さん、こんばんは♪ 自動ブレ...
-
自転車のブレーキ
-
線路横の駐車場だと鉄粉被害酷...
-
走行直後のタイヤに水をかける...
-
ハイドロプレーニング現象とは...
-
左にハンドルをきってバックす...
-
自転車のブレーキ音の修理はや...
-
複ブロックブレーキの問題が解...
-
タイヤ交換してから 走行中かす...
-
自転車 ブレーキ音 新車なのに...
-
ブレーキ音 雨の日(鳴らない)...
-
卒業検定なのですがブレーキに...
-
ブレーキブリーダープラグから...
-
自転車の後輪ブレーキから キー...
-
ブレーキをするとキュッと言う...
-
自転車修理後、すぐに同箇所が...
おすすめ情報