dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもゼリーやプリンを作る時ゼライスを使用します。

私の方法は・・・
(1)ゼライスを水でふやかす
(2)80℃以下のお湯にカップごと入れてゼライスを溶かす

その後にゼリーなら果実やジュースに混ぜます。
ですが、いつもゼライスだけ分離してゼライスだけ固まってしまいます。
なぜでしょう?
やり方間違っていませんよね?
アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

 すみません、(2)の方法がよくわかりませんでしたが。

つまり、ふやかしたゼラチンを湯せんして溶かし、その後ジュースなどに混ぜる、ということですよね。

 ゼラチンだけ粒状で固まる理由は、ゼラチン液がよく本体のジュースなどと混ざっていないからだと思います。
 よく混ざらない理由としては、

1 本体とゼラチン液(2の工程が終わったあと)の温度差がありすぎる
2 ゼラチンとジュースの粘度に差がありすぎる
3 1のふやかし方が足りない(ご質問を拝見すると、これではないと思いますが)
4 かきまぜが足りない

 です。
 牛乳プリンなどの場合、
1 ゼラチンをふやかす
2 牛乳と砂糖を鍋にかける
3 温まったら火を落とし、ふやかしたゼラチンをくわえよくかきまぜる(沸騰させないように)
 で作ってみてください。
 ジュースなどあまり加熱したくないものに混ぜる場合、
1 ゼラチンをぬるま湯でふやかす
2 少量の水と水の分の砂糖・ジュースの一部を鍋にかける
3 ふやかしたゼラチンを入れ、完全に溶けるまでよくかきまぜる
4 火を止め、残りのジュースと3を良くまぜる

 で作ってみてください。ジュース本体が冷たいままでなければ、4の時にあら熱を取っても(氷水で冷やすのではなく、自然と熱がとれるまで固まらない程度に待つ)良いと思います。

 おいしくできるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。
やってみます。

お礼日時:2005/03/25 15:48

まず、80℃以下の湯せんで溶けます?


ゼリー液自体を沸騰させなければ(80℃以下なら)いいのです。沸騰したお湯に浮かせて湯せんしてみて下さい。

次に、ジュースにゼリー液を入れるのではなく、溶かしたゼリー液にジュースを入れましょう。冷たいジュースの中に少量のゼリー液を入れると、急に冷えてうまく混ざらなかったりしやすいです。

溶かしたゼラチンを混ぜた後、氷水の入ったボウルに浮かせて、底から混ぜながら(泡をたてないように)冷やしましょう。ほんの少しとろみがついたな、と思ったら濡らした型に流します。万が一、とろみがつきすぎたと思ったら、もう一度湯せんにかけて。

固まりかける前に型に流すと、比重が違う2つの液体は、分離してしまいます。それを防いでやれば、きっとうまくいきますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速やってみます。

お礼日時:2005/03/25 15:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/25 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!