![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
先頃、2022/02/20頃に邪魔になる木を切り倒したのですが、
結構な大木でした。幹周りは2[m]位。
でもこの木の名前を知りませんでして、どなたか詳しい方
ご存知の方、教えて頂けますとありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
↓こんな木です。
https://bit.ly/3wEgVPD
https://bit.ly/3wENAEE
いかがでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
早速のお返事ありがとうございます。(o^^o)
仰る通りです。タブノキでググってみると、全くその通りです。
線香なんかにも用いられていたようで、ちょっと驚きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格闘技 アントニオ猪木について。 2 2022/10/07 16:20
- その他(暮らし・生活・行事) 名前を教えて下さい 1 2022/09/29 05:23
- DIY・エクステリア 木目の巾木を白くしたい 4 2022/04/25 08:42
- ガーデニング・家庭菜園 都内西寄りです。 1 2022/04/28 00:36
- ガーデニング・家庭菜園 この木の花、名前を教えてください1 1 2022/03/24 17:45
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前を教えてください 3 2022/10/11 15:49
- ガーデニング・家庭菜園 このヤシの木のような、樹木の名前がわかる方がいらっしゃったら 教えて頂きたいです(*^^*)。 また 4 2022/05/18 10:30
- その他(社会・学校・職場) 先日地元の駅のイベントで「スミレの苗の鉢植えをプレゼントします。ただし自宅に持ち帰るのではなく、一緒 1 2022/09/24 13:51
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前を教えてください。 1 2022/06/10 15:29
- その他(宿泊・観光) ホテル事情に詳しい方!! ご回答頂けると幸いですけど 宿泊1週間前の今ホテルから下記の内容メールがき 3 2023/05/24 19:09
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
木の枝の皮の剥き方を教えてく...
-
木辺に母と書くと何と読むでし...
-
「木が折れる」と「木が倒れる」
-
写真の木が五ヶ所ぐらいに生え...
-
オーストラリアの電信柱はユー...
-
日本文化について
-
遮光ネットのやり方
-
「○○もおだてりゃ木に登る」
-
クコの実がならない理由を教え...
-
木が土に還るまでの年月
-
リンゴを塩水に浸ける時間はど...
-
ほうれん草が臭くて食べられません
-
去年まで咲いてた桜が咲かない
-
【剪定の癒合剤を使う枝の基準...
-
剪定後の庭木の切り口にできた...
-
木の一本あたりの重さについて
-
品種の違うジャガイモの植え方
-
しだれ梅の伸ばし方は?
-
七味唐辛子に入っている麻の実...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
プラスチック障子紙が、はがれ...
-
木の枝の皮の剥き方を教えてく...
-
木辺に母と書くと何と読むでし...
-
「○○もおだてりゃ木に登る」
-
クコの実がならない理由を教え...
-
「木が折れる」と「木が倒れる」
-
水の垂れる木について教えて下さい
-
木造の住宅で巾木を拾う時は建...
-
丸太(切り株)椅子の作り方、...
-
怨念のニレという木が北海道に...
-
黒檀を柔らかくするにはどうし...
-
木を切った時に撒く塩
-
DSおいでよ!どうぶつの森に...
-
山口県の宇部市の「沙羅の木」...
-
伸びすぎたコニファーの幹の途...
-
少林寺木人拳の木人ってなんなの?
-
ファブリーズは、木面では効果...
-
この訳であっているか教えてく...
-
木が怖いです。 私は小さい頃か...
おすすめ情報