電子書籍の厳選無料作品が豊富!

実際、大相撲で幕内、十両で八百長はどれぐらいあるんですか?

Youtubeで毎日のように、これは、八百長だなんだ言っている方がいらっしゃるのですが、実際その一番を確認すると物言いのつくような微妙な一番になっているのですが、、、
しかも、今場所は非常に熱戦が多かったような感じがします。
詳しい方お願いします。

A 回答 (7件)

八百長かどうかなんて当事者じゃないと分かりません。


15日間怪我なくやり続けるならば、無理をせずに「もうダメだ」と思ったら手を抜くとかありますよ。
    • good
    • 1

ものいいとか、熱戦と感じたのなら、八百長ではないでしょう!



勝ち越せば良いという風習だから、
・7勝と8勝の1勝の差は大きいけど、
4勝~6勝とか、8勝と9勝とかの差はどうでも良い1勝差なので、
勝ち越しや負け越しが決定しちゃった者と、その1戦がギリギリの者では、その1戦に対する気合が違うから、八百長でなくても、八百長のように感じるのは当然の事
八百長というよりも、相手が温情で手抜きしている感じにもなる。
暗黙の持ちつ持たれつの関係ともいえる。

野球だって、僅差のシーソーゲームだと気合100%だけど、
5点差以上だと、主力を休めて補欠だしたり、もうどうにでもなれ!ってグダグダになるでしょ お互いに・・・

あからさまにそれを約束すると、(今の情報化社会で)それが公になれば廃業に追い込まれるからね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

なるほど、
非常に説得力のある説明ありがとうございます。
安心しました。
今日も優勝争いすごかったですね!

お礼日時:2022/03/27 20:31

番付があり実力主義ですが


その中でファンがいます
力士が塩を振るっていいますが ケガした場合ばい菌による殺菌ですが
稽古場で塩投げたり立ち合いの睨みとかしませんし
目的は相撲を活性化によるパフォーマンスも必要であって
勝ちたい相撲と言うより目立ちたい勝ち方の相撲になってるので
お互いの取り決めによる八百長はないですが 横綱に対しては真っ向勝負とかある意味八百長的なルールにはなってますし
卑怯な相撲だなって言われるのが怖い力士もいますので
魅せる部分では八百長ですが勝負の部分では成り行きです
    • good
    • 0

昔はともかく、いまはほとんどないはず。


個人的には、「皆無」と思っています。

相撲協会だって、取り組みを組むにあたっては、非常によく考えていますよ。

例えば、今日だって、千秋楽に、優勝候補者(髙安、琴ノ若)には7勝7敗の勝ち越しのかかったものを当てたりしていているし、それ以外にも、意識して7勝7敗どうしを対戦させたりしており、非常に工夫している。
すなわち、極力、八百長が発生しないような状況を作り出そうとしている。

仮に、八百長があるという人がいるのであれば、その根拠をきちんと示すべきだね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

確かに確かに、
説得力ある説明ありがとうございます。
今日の優勝争いを見ていても、相撲人気は相当復活しそうですね。

お礼日時:2022/03/27 20:34

物言いがつくなら八百長じゃない。


八百長だったら勝ち負けハッキリしなきゃいけないのに、物言いで勝ち負けが八百長の通りにならなかったら、八百長の意味が無くなる。

最近の力士は大関に上がる頃には怪我で満身創痍になっており、横綱に上がる頃には休場ばかり目立つが、これも八百長をしているなら、こんな満身創痍にならない。

また最近の力士は平均的な体型が大型化しているが、これも、それだけ大型化しないと勝てない勝負をしているから。八百長しているなら小兵でも勝ちやすい。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

おぉ、なるほど
説得力がありますね、
ありがとうございます

お礼日時:2022/03/27 20:32

かつて騒がれたことです。


7勝の力士に星を上げたり、うだつの上がらない人に金星を上げたり。
その後は、有っても口に出す力士は皆無です。
詳しい人なんか存在しませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、

お礼日時:2022/03/27 20:31

大相撲も興業の一環だから、プロレス化してしまってるのだと思う。


優勝決定戦で若貴が勝負してお兄ちゃんが買った試合こそ、究極の八百長試合だったと思える。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!