
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
恐怖やストレスを、自分の考えで打ち消そうとしたから、苦しくなったのです。
恐怖やストレスをもったまま、外への取組み(作業、仕事、家事、勉強など)を始めることをお勧めします
No.5
- 回答日時:
何日か前にも回答させて頂いたと思いますが、もし、あなたが心配性や完璧主義、負けず嫌いといった神経質性格の特徴を持っているのであれば森田療法の学習をしてみる価値はあると思います。
以下のページも参考になると思います。
https://www.mtsinri.com/mt2-92.html
https://www.mental-health.org/morita.html
No.4
- 回答日時:
「悪い妄想や、考え」、強迫観念ですね。
強迫観念、これ、脳細胞が勝手に動き回ってるとかじゃなくて、すべて、自ら'考えて’いるものであって、それ以外の何物でもありません。それなら、'考える’ことやめられないか、'考えない’でいられないか、一般には、不可能と言われていますが、ずばり、できます。私が、実践して、強迫性障害から脱出した方法を記させていただきます。
神経症全般から脱出できる方法です。
気持ちの持ち方など、脱け出しの方法はいろいろあると思いますが、私が実践した方法も参考になると思いますので紹介させていただきます。
不安強迫性障害等の寛解ないし脱出の方法です。
雑念。一般の人は持たないような、余分、邪魔、不安、強迫的な雑念からの脱出を企図します。
貴方は、もし頭の中で不安強迫的観念等が起きないなら、生じさせないでいられるなら、不安強迫性障害等から抜けられるのだが、とお思いになることはありますね? 私の方法、余分なこと考えない、まして不安強迫的なことなど考えない、それにはどうするかというものです、参考になると思いますので記させていただきます。そして、うまくやれれば、不安強迫性障害等から即座に脱出できます。それなりにやれれば、寛快できます。そして、長い間実践していると、余分なことを考えようとすることそれ自体が、減っていきます(根本からの完治です)。
考えないための方法を、記します。方法を3っつ記しますが、初めの、考えを徹底的に止める方法は、小難しい?故、先ずは適当に飛ばして、※、※※を先にお読みになってもいいと思います。
脱出できますよ。不安強迫的観念等は、一般の人は思いも考えもしないことが頭を巡りまわって起きているだけのことです。それで私の脱出法ですが、その、いつも頭の中をいろいろな思い考えが駆け巡っている、 それをやめているのです(余分な思いだけを止めるというのは、相当難しいし、普通の思いが余分な思いを誘発しているので、ともかく、思い考え全体を止めることにチャレンジ)。いや、想いが思いが自然に湧き起こるんだ、'頭が考えるのをやめず’なのだ、止めようと言ったって無理、っておっしゃるでしょう。でも、止められるんですよ。それは、まず、いろいろな思い・考え・想い・想念・雑念・妄念・不安強迫観念等('雑想念’と言っておきます。)は、脳細胞が勝手に動いているものではなく、考えているもの、考えようとする意(非常に微妙な意ですが)が働いているもの(あくまでも、微かではあるが、意思が働いている)ということです。そして、考え始めには必ずきっかけがあるのです。見たり、聴いたり、触れたりしたこと、つまり、五感にふれたことがきっかけです(雑想念の連想を逆に辿ってみると分かります)。きっかけにおいて考え始めなければ雑想念は生じさせないでいられます(実生活の中では生じさせないことに全集中はできないので少なからず生じてしまいますが)。詳細は、申し訳ありませんが、かつて極度の神経質・神経症だった私が記した https://zatsusounenteishi.jimdofree.com を、脱出方法だけなら、https://munenmusou.jimdofree.com をご覧になってください。ご質問コーナーどうぞご利用ください。方法の理解実践やさしくはないです。文章、同じ内容を表現を変えて何度も記しています。ご自分の心を観察しながらじっくり取り組んでみてください。
なお、きっかけにおいて考えない・考え始めない、ということがポイントのこの方法ですが、実践がどうしても難しいという場合、次の方法があります。
※邪魔な雑想念が出てきたら、'考えない、考えない、考えない・・・’と頭の中で唱え、考えないようにする(考えないことを意図する)。念が消えるまたは減るまで行う。
※※大丈夫、脱出できるから!。 とにかく、考えないこと! 考えないとただ思うだけじゃなく、考えないことを意図することです。言わば、頭の中の、考えるスイッチをoffに、するのです。
上の文章、ちょっと易しくなかったりするかもしれなかったりで、うまくいかなかったら、ここのコーナー、また、ホームページのコーナーで質問&ご感想、ご意見してください。
なお、雑想念を全部止めようとしたら、生活上必要必須なことまで考えなくなってしまうのではないかという懸念が、当然のこととして起きると思いますが、心配ないです。たとえ、全部止めても、必要必須なことは自然気づきますし、現実生活のうえでは、全部は止まらず多少は色々なこと考えます、その中で、必要なことは気づき考えています。
以上です。お元気お祈りいたします。
No.3
- 回答日時:
こんにちわー。
わたしも強迫性障害です。私は縁起恐怖と儀式行為とかがあり、強迫行為を無視することを頑張ってます。(例えば加害恐怖だと、車運転してて誰か引いたかも?と思いその場まで戻りたい気持ちをす押し殺し、戻らない)やはり強迫性障害には強迫行為を無視する(しない)ことが一番効果あるみたいですね。ただハードル高いので、薬物療法で不安を抑えてからする治療法もあるみたいです。
私は心療内科にも行ってみて、今の症状では先生からは薬物療法は今は必要ないといわれました。とりあえず強迫症を治すという本を読んで認知行動療法に取り組んでます!
まだし始めたばかりなのですが、少し不安がやわらぎました。
お互いツライですが治ること信じて頑張りましょう。
No.2
- 回答日時:
私もかなり強迫性障害の傾向が強いのですが、図らずも人を傷つけてしまうのは誰しもあると思うので、そこはお互い様な部分、仕方ない部分はあるかと思います。
又、基本的に強迫性障害の人は臆病なので、色んな事を過度に恐れます。
ですから、そこは勇気を持って行動していって頂きたいです。
医療現場等なら安全対策を徹底すべきかと思いますが、一般の生活においては、ある程度、物事に対して気を配ったの行ったなら、そこまで過剰にならなくても大丈夫だと思います。あまりにも配慮に欠ける事をしていたら問題ですが、そこまでではないなら気にする必要はないと思います。
とにかく、考え方としては、「お互い様」「仕方ない」「勇気」は大事かなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 加害恐怖を患っているものです。 いつもなにかしらの加害恐怖に取り憑かれているのですが、いまは子供に対 5 2022/11/21 12:54
- その他(メンタルヘルス) hsp/強迫性障害/加害恐怖 人間は恐怖に対してやストレスとなるものを避ける仕組みがどのくらい備わっ 1 2022/05/28 00:26
- ノンジャンルトーク 神や仏等は人間が心の救いの拠り所として想像上に作り出された存在でしか無いかと 苦難に立たされた時に気 1 2022/03/29 03:38
- その他(メンタルヘルス) アラサー男性です。 強迫性障害/侵入思考/加害恐怖が酷く苦しんでいます。 自分が未成年強姦を犯したの 1 2022/03/25 18:35
- 不安障害・適応障害・パニック障害 強迫性障害による性的加害恐怖、侵入思考について 1 2022/07/23 01:09
- その他(メンタルヘルス) 自分の業に耐えきれない 1 2022/07/26 12:30
- 不安障害・適応障害・パニック障害 強迫性障害なのですか、妄想は思い返せば返すほど悪い方向に向かってしまうような気が最近し始めたのですが 1 2022/10/04 20:18
- 生物学 苦痛・恐怖解除 1 2023/02/24 18:27
- その他(メンタルヘルス) 記憶と妄想が混合してしまい、生活とメンタルに支障をきたしています。 証拠がない限り、自分が過去に行っ 2 2022/04/25 16:30
- ニュース・時事トーク 電磁波攻撃の脅威を今頃悟る日本他国より危機管理能力乏しすぎるのは何故? 知ろうとする事はできるのにあ 1 2022/04/01 20:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長いのですが誰にも相談出来な...
-
不安になると考えが止まりません
-
吐き気がするときは、どうすれ...
-
早朝覚醒して 悪夢や不安が頭の...
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
管理者がしていることはハラス...
-
あがり症の方に質問です。 プレ...
-
転職先に慣れず行きたくないで...
-
精神障害者手帳 更新 診断書 画...
-
嘔吐恐怖症を克服する方法はな...
-
確定申告、児童扶養手当などの...
-
最近、日常の中で、きっかけな...
-
強迫性障害になった人を社会復...
-
これは病気なのでしょうか?
-
妻についてです
-
現在不安障害で心療内科に通院...
-
強迫性障害の通院について質問です
-
精神的にもうしんどいです。 ど...
-
心療内科に通ってる方にお聞き...
-
有名人が公表しました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達関係が長く続きません。 20...
-
強迫性障害になった人を社会復...
-
強迫性障害の通院について質問です
-
今日から社会人として働き者で...
-
心療内科に通ってる方にお聞き...
-
妻についてです
-
現在不安障害で心療内科に通院...
-
有名人が公表しました。
-
精神的にもうしんどいです。 ど...
-
嘔吐恐怖症を克服する方法はな...
-
転職先に慣れず行きたくないで...
-
パニック障害 仕事復帰きつい ...
-
確定申告、児童扶養手当などの...
-
精神障害者手帳 更新 診断書 画...
-
管理者がしていることはハラス...
-
あがり症の方に質問です。 プレ...
-
昼職も続かない、夜職も合わな...
-
これは病気なのでしょうか?
-
不潔恐怖があって入院生活が辛...
-
会食恐怖症で入社前から不安で...
おすすめ情報