
変ですか?発達障害があり、障害者雇用で働いています。職場の人全員仲良くて、私と同じ同年代の人達は輪が出来てて、友達みたいな感じでいつも固まって、よく定期的に飲みに行ったりもします。
その光景を見ると、自分も健常者でちゃんと働けたらあんな感じで職場仲間出来ていたのかとか、
帰りの更衣室とかでも、同部署の従業員と他部署の従業員(私と同年代)がいたとして同部署で一緒に働いてるんだから、私と話す方がおかしくないのに、全く他部署の従業員と会話。
なんというか、同じ人間なのにこんなに差があるんだなというか、自分の必要のなさや存在価値を実感して辛いです。
こんなことで泣くの変ですか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
全く変じゃないです…私も発達障害と診断済みです
発達の程度にもよりますが
あまり発達障害だからといって過度に悩まない方が主さんの精神的にも負担が少ないと思います…定型発達でも友達がいない人もたくさんいるので
差が生まれるのはとても辛いことなのはすごく分かりますし
発達になりたくてなったわけじゃないのに
発達と知られてから腫れ物のように扱いされたり、避けられたりと、ただでさえ定型発達の人よりも傷つきやすく日常生活も大変で辛いのに
差が生まれしまい辛いですよね
泣いてしまうのは当然のことです
もし可能であれば職場を変えてみるのも良いかもしれません…ただ友達や仲間が全てではないです
むしろ多くの人間と仲良くなるということは
それだけ危ない人間が潜んでいたり
利用されたりする可能性も高いです
私も友達がいなくて悩んでいた時期がありましたが、人格障害の人間にマインドコントロールを受けてからは人間関係が全てではないということに気付きました、ただそれでも仲間外れにされてるような感じがあったりすることはとても辛いと思います
辛い時は泣いてもいいです、何もおかしくないですから
全くアドバイスになっていなくてすみませんが
同じく発達を持っている人間として
主さんが少しでも心が軽くなるようにと願ってます。
No.6
- 回答日時:
辛い時に泣くのは、変じゃないです。
自分の気持ちに正直でいいと思います。私は発達障害ではありませんが、内向的な性格で、職場の人間と仕事の話以外はできませんし、職場仲間もいません。
若い頃は、何とかこの性格を直したいと思って、いろいろ努力してみましたが、結局、直りませんでした。今は、これが自分の個性なのだと思っています。
質問者様は、他の人と話すと疲れませんか。
私は話をすると色々気を使うので、とても疲れます。だから、本当は、自分自身が話をすることも友達を作ることも好きではないのだと分かりました。
自分が好きではないことを周りに合わせてする必要はありませんから、今では、一人でいるほうが気楽でいいです。
「同じ人間なのにこんなに差があるんだ」とおっしゃいますが、みんなそれぞれ違う人間ですから、差があるのは当たり前だと思います。
とにかく、周りと比べて自分を評価するのは、やめたほうがいいと思います。
どうしても話をしたいとか、仲間が欲しいなら、発達障害の方のコミュニティなどに参加なさってはいかがでしょうか。
そういう場なら、気軽に話ができるのではないでしょうか。
ありのままの自分で頑張ってください。
No.5
- 回答日時:
No2です、残念ながら、No1,No3,No4さんの回答が現実になってしまうのよね、別に間違っているわけではないけど
恐らく障害者雇用の負の面を知らない人で
だからあまり気にしなくても良いでしょう
恐らく・・・質問者は言われなくても分かって、ちゃんと理解しているし、自分で変えれるなら変えたいけど、自分で変えることが出来ないから悲しいのよね
私の友人なんて、入社した当初から、仕事与えられず、1日中座っているだけでけとか、あったし
どうしても、性格が人格者でしっかりしている方でも
健常者は障がい者と距離をとってしまのよね
今まで通り普通の友人だったとしても、障がいが発覚して、関係が悪くなのはよくある話
まぁ、泣きたくなるけど、質問者の精神面が不安定なのも、ぶっちゃけあるかもしれないね、精神面が安定したら、頑張って自分から話しかけてみよう
どうしても、つらいのが続いたら転職だね
No.3
- 回答日時:
泣くのは自由ですが、障害者雇用で日常的に、負担を強いられている健常者が、勤務以外で、あなたに奉仕する義務はないのですよ。
同じ人間というならば、周囲の人が、頼りにして近寄ってくる努力をして、その結果を出すことです。
ただの負け犬根性としか思えないので、一人で泣いてくださいな。
No.2
- 回答日時:
>>こんなことで泣くの変ですか?
いいえ、大人なっても仲間から外れている感覚は悲しいです。
一匹狼で耐えれる人間はほぼいません
経営学で、有名なホーソンの実験で、人間関係が充実していない会社は満足度も低く、生産性が低いです。
職場で仲間が少なければ、もちろん離職率も高いです。
あなたの悲しい気持ち普通です。
ちなみに、発達や、精神が職場で蚊帳の外にされて、しんどくなるのは、よくある話し
仕事のやり方の問題ばかり、クローズアップされているけど、結構職場の人間関係は大切
そして、残念ながら、発達は理解は少ないし、配慮がなかなかないから、しんどくなる
個人的には知能に問題ない発達の方は、
専門職で、障害をクローズで働くのがお勧めなんだけど
専門職の方が、共通の話題あるし、まぎわらしいコミュニケーションも少なくなる
ただ、障がい者の支援員がそこまで、頭が働く人がなかなかいないのが事実で
とにかく障がい者=最低労働賃金でも良いから、長く働ければいいみたいな図式で
就職後、色んな意味で苦労している人続出中
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害があり劣等感がひどいです。考え方変ですか? 一般枠ではどこも務まらなかったので障害者雇用で働 5 2022/12/14 15:21
- その他(悩み相談・人生相談) この考え変ですか?発達障害があります、学生時代も職場でも、ずっと人から疎まれるだけで必要とされた経験 5 2022/12/02 18:44
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
- 発達障害・ダウン症・自閉症 数年前に発達障害と診断されました。 6 2023/05/22 00:19
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- その他(悩み相談・人生相談) とても寂しいのに、女友達を作ると、自分自身発達障害があり、どこに就いても仕事がうまく行かず、結局障害 3 2022/10/17 01:31
- 会社・職場 重度障がい者で仕事を遂行しない人(社内ニート)を解雇できるか? 2 2022/07/01 22:13
- 求人情報・採用情報 障害者雇用の市役所 転職の有利性について 市役所に勤めてた場合 雇用契約満了後の転職って有利になるん 2 2023/03/27 16:14
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害持ちで障害者枠で働いてます。職場が福祉系の職場なのでよく学生が実習できたりするのですが、今二 2 2022/11/22 15:10
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
障害者って本当に職場に来たら逆に邪魔だし 仕事を遅らせるよね。 アホな障害者は職場に来ても迷惑なので
その他(病気・怪我・症状)
-
知的障害者と一緒に働くことにストレスを感じています
福祉
-
職場の知的障害者にうんざりしています。 中度知的障害のアルバイトがいます。 毎朝抑揚のない大声でおは
その他(健康・美容・ファッション)
-
-
4
発達障害持ちは社会にとって邪魔者なのでしょうか?
発達障害・ダウン症・自閉症
-
5
障害者雇用がある会社は障害者も忘年会に誘いますか?
飲み会・パーティー
-
6
知的障害の人と関わりたくないですよね? 知的障害の人と関わると困ったことありますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
障害者雇用の女です 職場で嫌われてます 同じ課以外の人のほとんどに挨拶無視されます ASDです。 ど
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
職場でみた気持ち悪い人 大手の工場で働いてましたが 食事中、知的障害の人に邪魔をされて いきづらくな
会社・職場
-
9
知的障害の男性スタッフによる迷惑行為。理解のない上司。退職するしかないのでしょうか。
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「おこなう」と「行う」の表記...
-
人の和 と 人の輪 使い分けは?
-
職場の女にちんぽしゃぶらせた...
-
4月に入社したばかりの新入社...
-
会社でお昼時間が決まっている...
-
主人との夫婦喧嘩で110番通...
-
派遣先で働き始めて半年 3ヶ月...
-
1時間以上かけて忘れ物を取りに...
-
彼女とのツーショットを待ち受...
-
職場で何もしてなくても誰かか...
-
それでも清々する?!
-
転職先に馴染めません。
-
友達と同じ職場はやめた方がい...
-
葬式帰りのお土産は縁起が悪い...
-
一周忌も三回忌も過ぎてからの...
-
同じ職場の異性の人とラインし...
-
上司だった方へ送る言葉として...
-
もうそんなに若くないのよ
-
ネットワーク機器名に使う名前...
-
職場で部署が違うというのに部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おこなう」と「行う」の表記...
-
彼女とのツーショットを待ち受...
-
人の和 と 人の輪 使い分けは?
-
葬式帰りのお土産は縁起が悪い...
-
転職先に馴染めません。
-
職場の女にちんぽしゃぶらせた...
-
上司だった方へ送る言葉として...
-
社員に不幸がありました。今年...
-
知り合いと同じ職場ってやりず...
-
派遣先で働き始めて半年 3ヶ月...
-
友達と同じ職場はやめた方がい...
-
お土産の催促への上手な返し方
-
同じ職場の異性の人とラインし...
-
職場で何もしてなくても誰かか...
-
ベンチマーク アクアリウム
-
1時間以上かけて忘れ物を取りに...
-
主人との夫婦喧嘩で110番通...
-
元カノに気持ち悪いから連絡し...
-
見てないのに見てると言われ自...
-
仕事中の差し入れについて質問...
おすすめ情報