dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロシアがウクライナに「非軍事化」「非ナチ化」を求めています。
非軍事化は意味が解るのですが、非ナチ化って何でしょうか? ドイツと何か関係があるのでしょうか? テレビなどではただニュース原稿を読むだけで「非ナチ化」とは? の説明が皆無なので私のように全く分からずにテレビを観ている人も多くいると思います。 よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ここに質問できるなら、「ナチズム」ぐらい検索できるでしょう!?



参考URL(ナチズム)
https://kotobank.jp/word/%E3%83%8A%E3%83%81%E3%8 …

1920年代から第二次世界大戦の終結まで、ドイツの民族運動を指導し、33年以後は政権を担当した「国民社会主義ドイツ労働者党」(略称ナチス、ナチ党)の思想原理。
この時期にイタリアや日本でも登場したファシズム、全体主義の一種。したがって、ナチズムは、ファシズムに共通の性格をもち、反個人主義、反自由主義、反民主主義、反議会主義、反社会主義、反マルクス主義などを標榜(ひょうぼう)するとともに、国家すなわちファシズム政権が政治・経済のあらゆる面にわたってコントロールすること、また国益が私益に絶対的に優位することを主張する。
しかし、ナチズムの特色は、とくにその民族の概念にみられる。
ナチ党の「血と大地」「血の純潔」「ゲルマン民族の優秀性」という民族概念は、国内的にはユダヤ人排撃の思想となり、対外的には他民族を侵略してその支配下に置かんとする軍国主義を正当化する思想となった。

参考URL(Wkipedia ネオナチ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%AA …

ネオナチ(英語: neo-Nazism、ドイツ語: Neonazismus)とは、ナチズムを復興しようとする、または類似性を持つ、第二次世界大戦後の社会的あるいは政治的運動の総称である[1][2][3][4]。
「ネオナチ」という語は、それらの運動のイデオロギーを指す意味でも使われている[5]。
ネオナチのイデオロギーは、オリジナルのナチスやナチズムに近いものから、相違点が大きいものなどさまざまである。概して部外者に使う言葉である。
多くの国に組織があり国際的なネットワークも存在するなど、世界的に見られる現象となっている。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!