
No.5
- 回答日時:
米国株に投資して利益確保しときましょう
それは、、ある意味、、正解な気がします。
どんなときでも、アメリカが正解な気がします。
どんなときでも、巧に沈まない、強い、、何でもやる、、、汗、、
No.4
- 回答日時:
為替相場はアメリカの大統領がくしゃみするだけで、ドル高になると言うくらい微妙なんです。
輸出国の日本にとっては円安は良いんですね、反対に円高が加速すると政府は日銀に指示して為替相場に介入します、そのように保たれてますから大丈夫です。それと年金については将来もらえないとか?言う人もいるけど、将来に於いても日本国が存在する限りは貰えますから。その時の政治体制が今と極端に変わってったら分かりませんけど。>将来に於いても日本国が存在する限りは貰えますから。
ホンマかえ???って疑ってしまいます。
いま、定年65歳とか、70歳とか言ってます。
国民を奴隷だと本音で思っている気がしますが、、汗、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職を失う、貯金ゼロ、リボ払い残高200万円ってヤバいですか? 8 2022/06/07 10:33
- その他(年金) 老後の年金が不安です。53歳です。 先日年金事務所に将来の年金受給額を調べに行きました。私は7万円ほ 12 2023/05/08 16:23
- 政治 日本は食糧の危機にも瀕している? 7 2022/10/30 09:56
- その他(家族・家庭) 付き合ってから結婚して付き合い7年間。 主人と旅行一度も行ったこともないし、お互い働いてて家と職場の 10 2023/07/06 12:23
- 経済 【円安ドル高は来年まで続く?】日銀の黒田総裁の任期が来年まであって、黒田総裁は円安派のトップなので、 1 2022/04/28 20:20
- その他(ニュース・社会制度・災害) 大半の無職って社会から要らないから無職ですが、生きてて意味あるのでしょうか? 1 2022/03/27 23:37
- 美容師・理容師 18歳美容学生(通信)です。 去年の秋に美容学校の従事者コースに入学しました。 サロンには2年ほど務 1 2023/07/27 03:08
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 政治 統一自民党、日本人の賃金を中国以下に下げて実習生問題を解決 9 2022/10/23 20:03
- 預金・貯金 老後のお金の心配 10 2023/03/14 21:21
今、見られている記事はコレ!
-
人手不足?将来への備えは?介護現場の今を知る
人手不足がメディアなどで叫ばれて久しい介護の現場。トラブルの話題も後を絶たない。しかし、いずれは自分の親が……そして自分自身もお世話になる可能性が存分にある。外国人労働者、ロボット、AIといった、人材不足...
-
ポンコツな日々:第19話「老後のために」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本はアメリカからの輸入車は ...
-
外国から石油を買うお金は?
-
輸入・輸出申告はなぜCIFとFOB...
-
Linuxの輸出規制
-
日本への持ち込み
-
トランプ氏は、なぜドル安を望...
-
国が「外貨を稼ぐ」とは?
-
貿易依存度の式について質問です。
-
ヒュームの物価正貨流出入機構...
-
輸出の関税について
-
トランプの言う通り全ての輸入...
-
国民総支出のなかの輸出について
-
【経済学】「頭のいいひと教え...
-
工場をなぜ遠くにつくるんですか
-
何故、国の体を成してない北東...
-
貿易収支の定義について。
-
日本は内需国? 本当ですか
-
シルクロードについて
-
貿易赤字はなぜいけない?
-
日本で加工貿易が盛んになり、...
おすすめ情報
クソ真面目に年金とか払ってきましたけど、今の世代が、支え切れるのでしょうか?
この年金制度って、ヤバくないですか?
ヤバくなったら、政治家とか、官僚とか、さ~と蜘蛛の子を散らすように、消えていかないですか?
経済のインチキな指数が、どうのこうのって、中途半端な(頭の悪い)経済学者って、すべて適当なイカサマ師なので、何~も信じてないです。
ヤバイという肌感覚の方を信じます。
日本の官僚とか政治家とか、間違ったことしか、ず~と、やってないのに、うまくいくはずがない気がしますが、、没落の原因ですが、、
トヨタの社長とか、本当に優秀で賢いですが、、日本の官僚とか政治家とか、100%アホや。
なんか、よく知らないですが、不動産とか、金とか、不変な価値のものが良い気がします。
但し、それをいつ換金するかは、大変難しい問題かもしれませんが、、