No.6ベストアンサー
- 回答日時:
フェティシズムのように、そのものの愛好者であるのがオタクです。
専門家はそのものを専門的に(場合によっては学術的に)調べたり知識・知見をもっている人です。No.8
- 回答日時:
本質は一緒ですわ。
只、オタク度の精度によって、それが職業になるか、
只のオタクのままなのか、と進む道が二分されますわ。
ここにも湧いているBA乞食のぢいさんは、単にオツムが
残念な変質者ですわ。
投稿直後にセルフナイスを入れるのが特徴ですわ!!
No.7
- 回答日時:
オタクは、周りからの評価も、それほどよいというものばかりではなく、個人的な趣味的な要素の強く、限定的な活動を行う人たちです。
専門家は、学問的などの正式な団体・組織などからも含め、知識・技能などの一定の高い評価を得ているような活動をしている人たちです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「見損なう」の使い方
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
日本語になってない会話
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
国語辞典のありよう
-
「雨が降れば ずっと家にいよう...
-
読解力を身に付けたいです
-
「くたびれる」というのは方言...
-
歯を見せて悔しがる表現
-
血を流すリンゴ
-
『恵体』、これはどう読むのか?
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
奏という漢字について教えてく...
-
漢字について教えてください!
-
日本語ってゴミじゃないですか...
-
「に」の用法について
-
「タイ大谷にタイして」? スポ...
-
「そんな気持ちは1ミリも無い...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アニメフィギュアの買い取り
-
ぬい撮りって気持ち悪いですか?
-
高学歴でなくとも世界的に成功...
-
オタクの基準って何でしょう?
-
私もアラサーになる年齢になり...
-
大学でオタク友達が一人もいな...
-
アニメや漫画のオタクはなぜ悪...
-
なぜオタクは気持ち悪いイメー...
-
オタクの皆様に質問です。 推し...
-
この現代日本では俺のような頭...
-
石破首相自衛隊にC-17輸送機導...
-
オタクにブサイクが多い理由は...
-
パソコンオタクが減った理由
-
自分は⚪︎⚪︎オタクだって言うも...
-
シチュー(シチュエーションの...
-
大学生のツインテール
-
人は自分と似ている異性を好き...
-
オタクのノリが気持ち悪い。自...
-
もしかしてオタクって… オタク...
-
ネットオタクとは?
おすすめ情報
よくクイズ番組とかで、例えば大学教授が出演して専門分野以外の事は何も知らないなんて有りますよね?(^^)私が昔見たのは、確かどこかの大学の仏文学の教授が、何も知らなくて笑い者になってました(笑)