No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今の私からすれば十分にお金もちです。
若い頃は無理無理で買って、維持費に苦しみました。
消耗品や故障や事故による支払いが厳しく、1年で購入金額を超えました。
現在は、よりハイテク化により、修理費が高額になっていると聞きます。
新車なら保証でほぼ賄えるが、中古であったら、ほぼ自費ですね。
それを払えるならお金持ちです。
2年維持すれうば、新車も中古も支払い額はほぼ同じかも。
私が買えるなら新車です。
やはり買えねーーーーよ。
No.2
- 回答日時:
Eクラス・・・ですか?中古で買えば、もう殆ど底値です。
※5年落ちでも、安いものなら¥300万ぐらいから買えます。
※10年落ちだと、\200万前後で買えるものが沢山あります。
※15年落ちだと、¥100万しないものも大量にあります(¥70~80万ぐらいでも買えます)。また最大級のE550さえ、¥200万ほどで買えます。
・・・勿論、クルマに¥200万とか¥300万払えるヒトを『小金持ち以上』というならそうかもしれませんが、国産車でも新車ならこのぐらいの支払総額は十分あり得ます。(中古だと諸費用が安く済むので、総額でいうと新車はかなり割高になります。\200万なんて、軽自動車を買っても上級グレードの支払総額ではそのくらいになるのでは。)
小金持ちというより、日本車の新車を買うかベンツの中古を買うか、っという価値観の違いでしょうね。
まぁ買った後の維持費は、確実に国産新車よりも中古のベンツの方がかかりますが(それも文字通りケタ違いに)、そういうクルマを敢えて買って維持出来るということは、『小金持ち』と言えるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
シートベルトがロックされて引...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
自動車の修理の断り方について
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
バッファローの様なマークの車...
-
アウディTTの給油口・トランク...
-
82年式のアメ車を買う予定です...
-
パジェロが変なのですが
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
【シトロエン】CITROENに乗った...
-
フォルクスワーゲンビートルが...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
ベンツのサイドミラーは手動で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリーンディーゼル車の輸入は??
-
親がbmwの5シリーズに乗ってい...
-
合衆国でよく見る“ピックアップ...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
車のポップアップフード故障
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のエンジン交換の際の走行距...
-
自動車の修理の断り方について
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
メルセデスベンツ 602型エン...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
おすすめ情報