dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

休職中で、このまま辞めようと思ってるんだけど、「辞めます」という話をまず人事部に連絡するのはおかしいかな? 上司を通さずいきなり人事に言うのはおかしいかな?
ちなみに、休職の期間が切れて新しく診断書をもらって延長をするたび、本来なら上司と人事それぞれに連絡をしないといけないので、最初はそうしていたんだけど、心を病んだ理由のひとつが人間関係で、特に上司が苦手で、「上司と電話をするのすらしんどい」と言って、しばらく前から人事に連絡すればそれで良いということにしてもらっていた。なので、しばらく上司とは没交渉みたいな感じ。
ちなみに、関係ないかもしれないけど一応、仕事は地方公務員です。

A 回答 (5件)

上司が原因でのことなら、


人事で宜しいのではと思います。

公務員でも、とんでもない人がいます。
どうやって採用に至ったのか疑問。
平気で違法行為をするトップもいました。
頭が良いので、バレないようにやるのも上手でした。
かなりの美人でしたが、中味は悪魔そのもの。
私も殺気を感じて怖くなり、1年で辞めました。
人間関係で吐き気をもよおしたのも、あれが最初で最後かもしれません。

では、諸事情お察しします。
ご用心ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの上司の場合、頭も良くないし、見た目も汚いので、何も救いがないっすwww
ただ性格の悪いおじさんw

お礼日時:2022/04/03 12:55

いきなり人事に言うのはおかしいです。


まずはその部署の直属の上司に相談してからだと思います。
その上司が苦手だろうと言うべきことはハッキリ言って筋を通すのが退職する側の義務だと思います。
    • good
    • 0

直属の上長と話すべきだと考えます。

    • good
    • 0

普通は所属部署の一次上長に話をするかと。


で、そういう話は人事に直接・・・ということになっているのであれば人事にされればよいかと。
    • good
    • 1

病気の理由が、上司なら、人事に、


「病気の理由が上司なので、直接上司には連絡をしていないが・・・」と、
前置きをして、人事に相談してみては?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!