dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、人に謝られるとすぐに「許してやってもいいか…」となってしまいます。

 小さいことなら、すぐに許せるのは素敵なことにも感じるのですが、何時間もかけてパソコンで作成していたものが相手のミスでぱあにされてしまったときやとっても大事なものを故意に壊されたときも、謝られると「しょうがないな」と思ってしまいます。

 端的に言えば、しっかり怒ることができないです。

自分のためにも相手のためにも怒ることがいかに大切かは理解していると思うし、こんな性格を改めるために怒ろうとするのですが、謝られると先に脱力してしまって許してしまいます。

大人になったとき、しっかりとした人になるためにも怒ることのできる人間になりたいです。

謝られても、怒りを持続させる方法ってありますか?

追伸・謝られなかったらたぶん怒れます。今までそういうことがないので分かりませんが…

A 回答 (2件)

>怒ることのできる人間になりたい


あなたは寛容な気質のようですから、むしろ怒る必要はないと思います。
ご両親が寛容なのか、育ちがいいと言うか、そんな気がします。

で、通常なら許せないほどの場合はどうすればいいかを考えてみましょう。

烈火のごとく怒る人もいますが、過度なストレスによって、精神衛生上、体には良くありません。

なので、怒る行為を理性的な論破で対応してみてはいかがでしょう。
要は、正論です。
相手の非を説得しかつ理解させることで、怒りはコントロールできます。
いわゆる大人の対応というものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
確かに、論で返すことは私にも可能だと思います。
次から、やってみます!

お礼日時:2022/04/03 10:17

大変素晴らしい性格だと思いますけどね。

僕はしっかり怒りますよ。気が済むまでまくし立てる時もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
sukoponさんのように、優しいけれどしっかりと怒れる人間に憧れます。

お礼日時:2022/04/03 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!