dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼少期から、自分を見る人の目って気にして育っていると思います。
理解して優しくしてくれる人のことは大好き、そうじゃない人とはドライな関係になるし、

発達障害の人が心を開く人ってどんな相手?
自分を受け入れてくれているな。って感じる人ですか?とても感受性が強いと思うので、なんだかんだ自分に合う人を選別する能力も長けていると思います。

A 回答 (1件)

こんばんは


最近「発達障害」という言葉がよく使われますが、同じ発達障害であっても、自閉系、AD/HD、知的障害ではその特性が全然違います。またそのうちの二つ、または三つが合併している人もいます。その場合はその人の特性はより複雑になります。
(SLD学習障害や運動障害など他の発達障害はここでは触れないでおきます)。

「発達障害の人が心を開く人ってどんな相手?
自分を受け入れてくれているな。って感じる人ですか?」
はその通りだと思いますが、それは発達障害の人に限ったことではなく、ほぼ誰にも当てはまるのではないでしょうか。

「とても感受性が強いと思うので、なんだかんだ自分に合う人を選別する能力も長けていると思います。」
これは違うと思います。そういう発達障害の人もいるでしょう。対人関係がうまくいかなかった経験から、自分と合う人かどうかに敏感になっている発達障害の人もいるでしょう。
しかしそれは発達障害の概念とは無関係です。あくまで二次的な結果です。

まずは信用できるサイトや文献で、発達障害の概念や、診断基準に含まれること、含まれないことを把握されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自閉的ですね。アドバイスありがとうございます。専門外だと知識がないので、助かりました。

お礼日時:2024/05/30 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A