
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1、「あの謎の生物までをもこの世界へ転移させてしまった」
「あの謎の生物までを」で切れ、それに「も」と続いています。「までを」という目的をまず表し、その後に「も」と同類の目的の前提を表しています。
「までもを」にすると、単に他の生物との比較をし「も」で表し、それを「を」で目的として捉えることになり、どちらも誤りではなく、強調のポイントが異なるだけです。
2、の理解は基本的に誤ってはいませんが、「も」は同類を前提とする係り助詞と考えるべきでしょう。■
No.2
- 回答日時:
んーと。
>「もを」
とは使わない。
まったくの勘違いですよ。
正しくは
>「をも」
です。
そんなわけで
>「までもを」
なんて使い方はしない。
・・・
さて、簡単な文例をあげてみましょう。その方が分かりやすい。
文例1:
「教えて!gooにYahoo!知恵袋難民を召喚した」
これ、単体を呼び出しケース。
つづいて、オマケまで呼び出してしまったケース。
文例2:
「教えて!gooにYahoo!知恵袋難民だけでなく、混沌の原因である不良ユーザーまでも召喚してしまった」
↓
「教えて!gooにYahoo!知恵袋難民だけでなく、混沌の原因である不良ユーザーまでをも召喚してしまった」
……ということで、【余計なものまで】って意味を持っていて、
それが大げさな表現になっていると思ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 日本語 <助詞の話──場所を示す「に」と「で」>という誤り 1 2023/05/17 00:06
- 日本語 会社の外国人にボランティアで日本語を教えています。 意思動詞と無意思動詞について質問させてください。 2 2023/02/11 13:44
- 日本語 自立語/付属語という品詞区分の誤り 5 2022/09/05 00:20
- 日本語 https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream 6 2022/05/22 18:54
- 日本語 面白い質問を見かけました 6 2022/10/14 20:34
- TOEFL・TOEIC・英語検定 このwouldはどういう用法でどういう意味ですか?複合関係詞の慣用例です。 3 2022/11/02 04:56
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
~するわ?~するは?
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
格助詞「に」と「と」の名詞を...
-
「~するも」などの言い回し
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「の」の品詞は何ですか?
-
「生きとし生けるもの」という...
-
「失礼をば!」という言い方
-
「・・・ですか」と「・・・の...
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「ためだけに」と「だけのために」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
~するわ?~するは?
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「失礼をば!」という言い方
-
格助詞「に」と「と」の名詞を...
-
すみません、日本語に関する二...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「生きとし生けるもの」という...
-
「の」の品詞は何ですか?
おすすめ情報