dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
人に興味がない・興味を持たない。これって、すごく大切なことだなと感じることがあります。家族には興味・感心があったとしても、他は他人なので限界があると思っているからです。

他人に興味を持つときって、自分が満たされたいとか欲求不満があるときのような気がしています。可愛い、セックスしたい、彼女がほしい、友達がほしい、誰かに支えてほしい etc.気がつかないうちに個人的な感情が含まれているように思うことがあります。

なので、興味を持たないで接した人の方が上手く行くことがあります。自然体でいられるからなのかもしれません。


人に興味かない・興味を持たない。
みなさんは、この事についてどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 関心を持たないことはデメリットなんですね。ネットにたくさん載ってたので、デメリットになることは知ってます!

    でも、関心を持たない方がいいときだってあると思います。自分は、人の感情などに揺さぶられやすいです。1人でいる間は、誰にも乱されることがないのでとても楽に生きられます。

    そんな人間なので、自分から他人に興味を持とうなどとは思わないようにしています。普通に話せますし、楽しめますし、普段の生活には支障はないです。

      補足日時:2022/04/06 08:55

A 回答 (4件)

良いと思います。

まず本当にそうなら書き込まないとは思います。求めても手に入らない。だったら諦めるしか無い。と言う結論に達しただけの人だと思います。学問や趣味に熱中している人は人に関心が無いから、自然と人を遠ざけているだけ。宣言も何もしません。言葉は言霊。言った言葉通りになりますから、宣言するのは大切です。
そうして生きていきたいと思うならね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
デメリットだけじゃないことを聞きたかったので、このような回答をいただけて嬉しく思っています。

なぜデメリットととしか捉えない、人の気持ちを汲み取れない回答が多いのか疑問です。経験してないことはわからないのでしょうね!

回答する人によって性格出ますね!(笑)

お礼日時:2022/04/06 09:33

他人への態度というのは、結局は自分への態度なのですよ。


他人に無関心であるとすれば、自分に対しても無関心であるということです。

自分の欲求や、感情に対して無関心無自覚な人ほど、はた迷惑な人はいません。ハンドル握らないで車走らせているようなものですからね。そりゃ、周りはみんな安全のために慎重になりますよ。
それで上手くいくとしたらば、それは恩恵であって、あなたはその恩恵にも気が付かないってだけのことです。

自分に対して無関心無自覚な人って、本当に滑稽で見るに耐えないものがありますので、うっかりその沼には、ハマらないよう、お気をつけ下さい。

とは言え、意識的に使える範囲内で、その手法を使い、余計な人間関係をふるいにかけるってことは、アリと言えばアリですが、何回も使える手ではないですよね。
    • good
    • 1

心を平坦にするならば良いと思います


人に興味がないなら他人と関わらなくなる
そうなると必然的に人間関係のトラブルが減る
が、その先にあるのは孤独です
喜怒哀楽、感情と感動を共有する相手が居ない
って事なので大きく悲しむ事も無ければ
大きく楽しく、嬉しくなることもない
(その善し悪しはここでは論じない)

まぁなんかトラブって相手を憎んだり恨んだり
するときに「所詮他人だしな」
と思って気持ちをリセットするなら
有効な思考ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分は、すぐに感情が乱れやすいんですよね。普段から平常心でいられるように、心がけているつもりなんです。

そこで、自分は関心を持たないことで平常心を保てるのではないかと感じました。他人に興味を持つこで、いろいろと自分の感情が動くので平常心でいられないことがあるからです。

お礼日時:2022/04/06 09:57

家族だからという大前提は、人に興味を持たないと維持できません。

家族でも合う合わないはあり、それを上回る気持ちを持てるのは、他の集団でも合う合わないがあって、そこでもいることができる資質がないと、家族は解散に向かいます。だから離婚は増えたのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!