dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この投稿を読んだ男の子のお母さんから総攻撃がくるだろうと思いますが、前から思っていましたが、私は男の子のお母さんが苦手です。性格がきついのとマウントしたがる、プライドが高い、負けず嫌いだからです。私は女の子1人の母親です。50年生きてきて感じています。この人合わないわ〜とか、きついわーと感じる人は必ず男の子の母親です。特に2人、3人男の子の母親は無理です。親戚のおばさん、隣のおばさん、子供の同級生の母親、職場の人達とあらゆる人をみた結果です。今日は職場でもその男の子2人いる人に別の人の事をほめたら(褒めた対象が自分ではなかったからか)ムキになられ、挙げ句の果ては私に「〇〇さん(私)ってそんなに年数いるようには見えないわ。前に居た人の方があなたより年数少ないのにベテランに思えたわ。それにあの人とよく話したし」ってすごく気分が悪くなることを言われました。
あーやっぱり!いつももう関わりたくない!減らすって誓うのですが、仕事上仕方ないです。
やはりこんなこと感じてる方いるのかな?
今日はすごく傷ついているので、ダメージ回答は勘弁でお願いします。

A 回答 (4件)

男の子と女の子のいる家庭です。

女の子が男の子の面倒を見る傾向があるので男の子のイタズラや悪さを制御する事が多いと思います。なので、日常的にトラブルは少なくてキツくなる傾向は少なくなると思います。

男の子だけだと男の子同士の競争心や見栄もあるので危ない事、悪い事、を「勇気」だと勘違いしてやっていく傾向があると思います。その結果、大人(親)に怒られる事が多いので、近くの大人=母親の言動がキツくなるのでは無いでしょうか。
    • good
    • 2

女の子二人と、男の子一人を育てました。

母親じゃないけど。。。男の子を育てると試練が沢山あってそれを乗り越えた結果で性格がキツくなるのでは?女の子を育てているとホンワカした生活になると思うけど。。。男の子は、よく怪我するし、喧嘩するし、他人に迷惑かけるし。。。そんな事に対応してる内にトラブル回避のために敵対するような言動が増えるのでしょうね。それを越えると深みのある親になるんだけどなぁ。。。そんな成長した親にまだ出会えてないのでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!大変参考になりました。男の子のお母さんって確かに「怪我させて謝りに行った。」とか聞くし、言い方もかなりきつめですもんね。今テレビに高嶋ちさ子さんが出ていたけど、あの人も男の子2人のお母さんでした。良い意味で強くなり、そのキツさが日常になるんですね。
女の子のお母さんは子供にもよるけど、私の知ってる人達はわりとホンワカですね。

お礼日時:2022/04/08 19:23

興味深いですね。

そのような視点で人をみたことがなかったので、新鮮です。ちなみに、男の子と女の子両方いるお母さんの場合はどう感じられるのでしょう?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

男の子、女の子のきょうだいの人数の割合にもよりますが、女の子2人のお母さんよりは、男の子が1人いると、やや強めですね。でも男の子だけのお母さんよりは優しさがチラ見えしてますね。

お礼日時:2022/04/08 19:28

50年生きてきて それを克服しようとは思わなかったの?




どんな人をも 好きになる事が 人生の目的です・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!