
実験で水飴状の粘度が高い水ガラスを利用していますが、密閉容器の蓋を開けて使用するとすぐにゲル状に硬化してしまい、可使性が更に低下し困っています。
固化したものは成分が変わってしまわないだろうかと考え、空気に触れた際の固化反応の反応式を教えて頂きたいです。
また、固まると流動性が低下し使えない無駄部分が多くなるので、再び水飴状に戻し利用できる操作などはありますでしょうか。
加えて、誤って一斗缶容量(30kg)の水ガラスを注文してしまい、細かい操作ができるわけないので何か別の小さな容器に移して少しずつ利用したいと思っています。
元の大きな缶から移動する間に固化してしまうことが想定されるので、再び水飴の液状に戻す方法があればお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
水ガラスは珪酸ソーダと言われるように、シリカ(SiO2)とソーダ(Na2C_O3, NaOH, tec)を溶融したものであり、Na2O.nSiO2.mH2Oが化学式。
n(モル比)=SiO2/Na2Oの[重量比X1.032]。水ガラスはn>1。https://www.cgco.co.jp/products/chemicals/pdf/so … には、モル比、Na2O等と粘度の関係が図示されています。水ガラスは炭酸ガスと反応して固化しシリカゲルになります。その時の反応式は上記資料のp.5に出ています。水分が抜けても粘性が大きくなるので、水(純水)と混ぜると粘性が小さくなります。水道水は様々なものが溶け込んでいるので化学反応を起こす可能性がありますので、必ず純水を使って下さい。方法はhttps://apec.aichi-c.ed.jp/kyouka/rika/kagaku/20 …の[2.方法]に描いてあります。
なお、試される時は自己責任でお願いします。化学実験をやった事がなければ、素人だけでやることはお勧めしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
- 化学 天然水の蒸発残留物(缶石)について 2 2022/05/18 17:42
- 食器・キッチン用品 ステンレス(18-8)製の長方形の保存容器に水道水をためるのは問題ないでしょうか? 2 2023/04/17 00:41
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 次の問題で合っているのはどれだと思いますか? 食品の保存法に関する記述について、誤っているものを一つ 1 2022/07/10 19:21
- 車検・修理・メンテナンス 【ペンキ缶の蓋が閉まらなくなってすぐに中身が硬化してしまうのを防ぐ良いアイデアがあれば教えてください 4 2022/06/18 13:46
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについての質問です。 先日、陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いま 1 2023/05/02 01:26
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
硝酸の濃度を高める方法
-
隣の奥さんは
-
化学の問題です CO + 1/2 O2 ...
-
からかいたくなる子って、どん...
-
水が熱分解する温度って…
-
くすぐり
-
誕生日が嬉しくないです。ひど...
-
転化率
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
ステンレスのHF腐食のメカニズム
-
有機化学における反応生成物
-
IHヒーターが急に鍋を反応しな...
-
バッファードフッ酸のアンモニ...
-
グリニヤール試薬
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
転化率
-
誕生日が嬉しくないです。ひど...
-
CuS+HNO3=??
-
苛性ソーダはなぜ97%換算で数...
-
過酸化水素の酸化還元反応につ...
-
ステンレスのHF腐食のメカニズム
-
濃硝酸
-
(1)ケイ酸は弱酸で、炭酸よりも...
-
pc版fall guysでプロコンが反応...
-
今まで、いちいちビクビク反応...
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
おすすめ情報