dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「進入禁止の標識」があり「この先400メートル」と記載されています(「画像」参照)。
その意味は、下記の何れでしょうか。

(1)ここから、400メートルの区間は、進入禁止。

(2)400メートル先に「進入禁止」の箇所があるので、予告表示。
ただ、そうだとしても、この先に、それらしき標識が見当たりません。

(3)その他

「「進入禁止の標識」」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 調べていいたら、
    下記によると「この先・・」とは、「予告」のようですが、ほんとうでしょうかね?

    ※車両進入禁止の道路標識の下に、「この先100m」と補助標識 …
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

    ※日本語力の乏しい交通標識「一方通行 この先100m」
    https://blog.goo.ne.jp/tokyo_mirage/e/cf59f4216f …

      補足日時:2022/04/13 00:06
  • 先に、「400メートル先にそれらしき標識が見当たりません。」と記載したのは、Googleストリートビューで調べた結果でした。

    念の為、実際に行って確認したところ、400メートル先の分りにくい場所に「自転車歩行者専用道路」の標識(「画像」参照)がありました。
    予告の標識が「進入禁止」の標識であったので、実際の標識も「進入禁止」の標識であると思い込んでいたので、発見できなかったようです。

    これで解決しました。
    お騒がせし、申し訳ありませんでした。

    「「進入禁止の標識」」の補足画像2
      補足日時:2022/04/15 21:20
  • 「自転車歩行者専用道路」の標識ある道の反対側の入口をGoogleストリートビューで調べたところ、やはり「自転車歩行者専用道路」の標識がありましたが、時間の但し書きはあるものの、何故か「指定車・許可車を除く」や「日曜・休日を除く」の但し書きがありませんでした。
    -

    「「進入禁止の標識」」の補足画像3
      補足日時:2022/04/16 21:37

A 回答 (13件中1~10件)

(2) ですね。



http://sihan.itomenako.info/o/67.html

https://hyoushiki.graph.jp/5hojo.html

しかし、400m先にそれらしき標識が無いとは変ですね。
質問の標識は、予告でここに有るのが変なのか、400m先に「進入禁止」が有るが「進入禁止」の標識が無いのが変なのか、警察に聞いてみましょう。

-----

なお、(1)の「ここから」の場合は、下記の標識があります。

https://www.google.com/search?q=%E6%A8%99%E8%AD% …

● ひらがなで「ここから」
(参考:終わりなら「ここまで」)

● 赤色の「右向き矢印」
(参考:赤色の「向き矢印」は終わり。赤色の「両方向の矢印」は、ここから~ここまでの区域内)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

どうも(2)が正解のようですね。

「No.1」「No.2」さん のように、私も(1)が正解と思っていました。そればかりか、私の周囲の者も(1)が正解と思って、「7:30 から9時」の間は、車での進入を避けていた人が多いようです。

ところが、そのうちの一人が(2)が正解と言い出したので、400メートル先付近に、進入禁止の表示があるかを調べに行ったところ、何ら標識が無いので、本当か分からなくなりました。

もっとも、400メートルから先は、道が狭くなっているので、分からなくもありませんが、それにしても「7:30 から9時」と時間を限定しているのが分かりません。

「7:30 から9時」の間は、通勤や通学の時間帯ですが、この標識のある方向は、駅へ向かう方向なので、規制するなら、むしろ逆方向が適切だと思えます・・・。

いずれにしろ、私は、この道は、こんなことがあるので、通常は自転車でしか利用しないので、実害はありませんが、多くの人が誤解している標識は、もっと分かり易くして欲しいものです。

お礼日時:2022/04/13 00:43

紛らわしいと言えば紛らわしい標識ですよね。


要はこの先400mには、日曜土曜を除いて7時半から9時まで
は自転車以外は侵入禁止と言う意味のようです。
だったら自転車・歩行者専用道の標識を設置せず、400m先に
も進入禁止の標識を設置し、その下に補助標識を取り付けた方が
誰でも判断しやすいのではと思います。
紛らわしく分かりずらい標識は設置すべきではないので、これは
一度警察に相談して見てはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございます。

400m先は、分岐になっており、直進すれば、極端に道が狭くなっており、普通自動車がやっと一台通れる幅しかありません。
従って、通勤・通学の時間帯である(日曜・休日を除く)7時半から9時まで、「自転車歩行者専用道路」であることは理解できます。

ところが、この狭い道には、民家があり車を所有している住宅もあるようです。
それで、「指定車・許可車を除く」の但し書きがあるのでしょう。

そこで、気になるので、この狭い道の反対側の入口をストリートビューで調べたところ、やはり「自転車歩行者専用道路」の標識(「画像」参照)がありましたが、時間の但し書きはあるものの、何故か「指定車・許可車を除く」の但し書きはありませんでした。

分岐の入口の標識も同様で「自転車歩行者専用道路」の標識がありましたが、何故か時間の但し書きはあるものの「指定車・許可車を除く」の但し書きはありませんでした。
支離滅裂で、増々、訳が分からなくなりました。

「一度警察に相談して見てはどうでしょうか。」とのことですが、こんな狭い道は、通常は徒歩か、自転車でしか利用せず、車では、滅多に通行しないので、規制内容さえ分かれば、取りあえず了解で、折角の助言ですが、警察まで行って、説明する元気はありません。

お礼日時:2022/04/16 21:45

了解です。

    • good
    • 0

まぁ、これは日本語の解釈能力の問題ですね。



日本国の法律はすべて齟齬がなく整合性がとられています。

義務教育も法律です。
つまり、この先40mと書いてあれば
予告だということがわかるように教えられているはずなんです。

これがこの場所から進入禁止であれば
「ここから40mの間」と書いてあるはずなんです。

あなたが義務教育を受けていれば「この先40m」は
予告と解釈するはずです。
    • good
    • 0

(1)表示を良く見ればわかるはず。

ここからとは、この標識
が設置されている所を意味します。標識にはこの先400mと
書かれていますから、この標識がある所から400m先が侵入
禁止と言う意味です。

(2)予告標識で間違いありません。その400m先に本当の
進入禁止標識があるはずですが、もし標識がなくても道路面に
表示があるはずです。それを見落としているのでは。

(3)その他と言うのは何ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「(3)その他と言うのは何ですか。」は、(1)や(2)以外の意見があるかもしれないからです。

(2)で、「その400m先に本当の進入禁止標識があるはずです」と指摘されたので、実際に行って、再確認したところ、400メートル先に、「進入禁止」の標識ではなく、「自転車歩行者専用道路」の標識がありました。

お騒がせし、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2022/04/15 21:39

これは意見ではなく事実です。

法ですからあなたがどう思うかは関係ありません。標識が表示する規制の始まりは「ここから」と決められています。初めてここを通った運転手で標識の意味を知っていれば躊躇せずに進入します。標識は日本全国共通ですから考える必要も迷う必要もありません。「この先」400mというのはその標識の400m先から規制が始まるという意味でしかありません。紛らわしかろうとも法は法です。

標識が誤りだと思うのでしたら、道路管理者にこの標識は「ここから」ではないのかと確認するのが筋でしょう。

画像の場合、大型車はこの標識より先に進めませんか? 標識の示す意味は状況により判断が変わるということがあってはいけません。意味はひとつです。
「「進入禁止の標識」」の回答画像9
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございます。

念の為、申し添えますが、「予告」であることは、「No.5さん」の「お礼」で、既に認めております。

「No.8」の「お礼」で記載したのは、「No.8」で「なんで迷うのか理解できません。」と指摘されたので、その説明に過ぎません。

尚、「補足」欄に記載しましたが、実際に行って再確認したところ、400メートル先に「自転車歩行者専用道路」の標識がありました。

お騒がせし、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2022/04/15 21:31

明らかに予告です。

この標識から進入禁止であるなら「この先400m」を記載する意味はありません。なんで迷うのか理解できません。「この先段差あり」でその場に段差があったら意味ないし、「この先工事中」で工事の手前では無意味です。補助標識をつけるのなら始まりは「ここから」です。見たことありますよね?

画像は商店街の入り口にある標識です。30 m先に「この先」がない標識があります。
「「進入禁止の標識」」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

◇例にあげられているように「先に『この先』がない標識がある」のであれば納得しますが、今回の場合、捜しましたが、「400 m先に『この先』がない標識がない」ので、疑問が残っています。


◇「なんで迷うのか理解できません。」とのご指摘ですが、

「画像」の「標識」の下方に、上の道路の「ガードレール」が写っているように、この「標識」は、高架道路の下に開けられた短いトンネルの入口付近に掲げられています。

このトンネルを出たところ直ぐには、右側に、通学用等に設けられた、人が二人ほどが通れる幅の階段とそれに続く通路があり、トンネル内からは、そこに出入りする人の姿は見えにくい構造になっており、飛び出し等があれば危険な状態になっています。

また、トンネルから先は、普通自動車がやっとすれちがえる程度の幅の狭い道であり、勿論、歩道もありません。

以上の状況から、通学の時間帯である「7:30 から9時」は、進入禁止であっても不思議はないと思っていました。

お礼日時:2022/04/13 22:14

(2)は確定(本標識でない)だけど


だいぶボコられた痕があるので
向きが変わっているような、、、

地図上400mで円書けば
それらしいところがあるんでないかい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「地図上400mで円書けばそれらしいところがあるんでないか」とのご指摘ですが、この道は、「一本道」なので、該当するとすれば、前方か、後方しかありません。

後方は、100mぐらい後方には「T字路」の交差点があるので、後方は対象外と思われます。

「ボコられた」理由は不明ですが、上記から「向きが変わっている」ことは考えられません。

お礼日時:2022/04/13 21:56

違反で捕まった時のことを考えると、


本庁の言質を取っておくべきでしょう。
進入禁止の標識を見ている以上
交通安全週間中の重点取締に掛かれば、
言い訳はききません。
    • good
    • 0

ネタですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!