
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>就職や仕事などに影響してきますか?
大きく影響するでしょうね。
一般的なところは忌避されるかもしれません。
が、そこは逆手に取るべきです。
公共性の高い、だけど公務員ではない、ユニバーサルデザインを主とした企業を探して狙うのが吉です。
障害者枠を紹介されそうですが、そこは無視。
GoogleやAppleなどのような大手企業で、かつ、ハンディキャップやユニバーサルデザイン意識が高いところを探してください。
日本人男性の20人に一人が色覚異常を抱えていることがわかっています。
ですから、そういった方にも使いやすいインターフェースが作れますというのは、大きな武器だと思います。
ぼくらデザイナーは、PhotoshopやIllustratorでプレビューチェックしか確認できません。さすがに緑と赤を混在させるデザインは、クリスマスにしか使い
知識を積み上げても、実際にどう見えるか、あるいは見にくいかという点には直感的にたどり着けません。
そういった「橋渡しができる人材」で、かつデザインの基礎を身につけた人というのは、活躍できる場所があるはずなんですよね。
どこかのなにかで、イラストレーターかグラフィックデザイナーの方が色覚異常だけど仕事は続けている、という記事を読んだことがあります。
ですから、無理ではないんです。
一般的なコミュニケーションは難しいかもしれませんが、ルートがまったくないわけではないですし、CMYKで数値は把握できるわけですから、まったくデザイン要素がゼロっことはないんです。
そもそもアナログ時代は、白か黒しかなかったんですよ、デザイン原稿って。
版下っていうんですけれどもね。
白と黒から、色指定をアナログでやって、成果物までたどり着く仕事でした。
つまり、グラフィックデザインの根本・基礎は、白と黒のコントラストから始まると思って良いです。そこにフルカラーは関係ありません。
繰り返しになりますが、日本人男性の20人に一人は、あなたと同じ境遇なんです。
自分は誰かの橋渡しができる。それを基軸に戦略を立ててみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんでピカソやゴッホやルノワ...
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
オーナメントって何?
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
用語を教えてください。胸より...
-
シャネルやブランドのロゴを絵...
-
なぜヨーロッパの絵画には裸の...
-
現在中学三年生です。この絵っ...
-
掲示と展示ってどう違う( -_・)...
-
女性の裸を描くのに抵抗がある...
-
日本語の質問です。
-
急にThunderbirdの画面がほぼ白...
-
美術作品を三つ批評するのです...
-
この絵をどう思いますか? 中学...
-
布にポスターカラーで描けますか?
-
このようなものに絵を書くとき...
-
夫が女子高生もののAVを見てい...
-
オマージュアートのどこまでが...
-
赤が似合う女性ってどんな感じ?
-
アンドリューワイエスの絵の名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんでピカソやゴッホやルノワ...
-
中学 美術史 期末テストです。 ...
-
画用紙の名前について
-
ゴッホについて教えてください!
-
ゴッホの名前
-
プラハとコペンハーゲン
-
誰かに支えられたり助けられた...
-
売れなかった三人の画家について
-
浮世絵が世界に与えた影響につ...
-
ゴッホの絵は生前、何故に売れ...
-
画家のゴッホさん、精神疾患だ...
-
ゴッホのゴーギャン殴打事件に...
-
人間の評価は何で決まるのか
-
ゴッホの理想が仮借された日本...
-
Googleのロゴがゴッホ風...
-
将来グラフィックデザイナーを...
-
気になるゴッホの絵の題名
-
デザイなーべイビーについて質...
-
ジャポニズム
-
19世紀ヨーロッパの印象派の...
おすすめ情報