dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知的障害者一歩手前の人です
僕たちってなんで生かされたんでしょうか?おもしろくなかったんですが

A 回答 (5件)

これからも嫌な事は起こります。


そんな時は
嫌な事、辛い事と言うのは逃げずに
自分を見つめ直すチャンスですね。

実際は良い方向に向っているから起こる事が多いですね!
多くの人は「嫌なが起こった・・・!」と嘆き落ち込む訳ですが
そこには自分にとって大きな教えが隠れている事が多いです。

その嫌な事、辛い事柄からいかに学ぶかで
その後の人生が大きく変わって行きますね
その嫌な事、辛い事が起こった原因を考え
反省すべき所は反省して、次に同じ事が起こらないようにして行けば良い訳で
そこで凹んでしまうから、次に進む活力も失われている人が多いですね

乗り越えるには
考えて、どうしてこう言う事が起こるのかについて考え
そこに自分の持ってしまっている
愚かな考え方や執着を捨てて ←←←← これが肝心!
新たな考え方に変えて行くのが一番良いですね。

この時、誰かがこうしたから・・・とか
誰かがこう言ったから・・・と言うのは答えでは無いですよ!
その答えでは間違いです。
なぜ、その言葉に自分が反応するのかを考えた方がいいですね
そこには必ず自分の持っている考え方(自分ルール)があります
これを変えれば良い訳です。
内観ですよ!

そう言う「嫌な事」、「辛い事」と言うのは
注意深く観察して見ると
守護霊さんが教えてくれている事が
意外と多いですよ!

この意見に従うと、それ以降
何かと上手く行き始める事が多いです。

ですから、一概に「嫌な事」、「辛い事」では無く
そうやって自分が成長して行く為に必要だった
「良い事」だったと言う事になります。


10歳の少年が「生きがいの本質」を読んで
著者の飯田文彦さんに送った手紙です。

10歳の少年の手紙

はじめまして
びょうきをすることによって
せいちょうさせていただきました
すべてが、このぼくを
成長させるための物だと気付き
トラブルが悪い事では無く
よくなるためのものであることに
気付き
すべて良い事に思えて
全てに感謝せずには
いられなくなりました

なにがあるたびに
これは、なにを気付かせようと
されているのだろうと かんがえ
そこに隠された意味を
さぐるようになり
それに気付いた時
トラブルが喜びに変わり
これを実践できるようになれば
また一つ
成長させて頂けると言う
感動に変わります。

ぼくは耳が
片方聞こえなくなり
両目が見えなくなり
かっとうがありましたが
それをのりこえようと誓った事は
今も諦めないで続けています。

せっかく学んだ事を
実践してもっともっと成長して
役立つ人になりたいと思っています

とにかく
早く歩けるようになりたい
そこからまた
新しいチャレンジが待っていると思います

めちゃくちゃなぶんしょうで
すいません
先生のごけんとうと
ご活躍をこころからお祈りしております。


以上が手紙の内容ですが
この少年は自分の生きている意味を
見つけましたね!
そして今後は物凄いスピードで
魂を成長させて行くと思います。

生きている意味など・・・
https://alcyon.amebaownd.com/
    • good
    • 0

こんにちは。



ぶっちゃけ健常者でも「意味なんかない」と思いますよー。正確には
「生きる事自体がその意味である」とは思いますので、既に生まれて
いるのであとは死ねば人生の意味の達成だと思いますけども。

他の生物、生まれてきて楽しいと思いますか? 何故人間はその生物
たちとは違い、意味を持って生まれたとか、生きていて楽しいと思う
のでしょうか。

人生の意味なんて自己満足か、人類という特徴の多い種を特別視して
いるだけだと思うのです。もし意味が欲しいというなら、自分でそれ
を設置し、それの達成を目指して努力すれば良い、と思うのです。
    • good
    • 0

No.2ですが、そもそも意味ってないですよ。


他種同様ただ生まれてきただけで。
意味とかそういうの探そうとするの、人間のエゴですよね
    • good
    • 0

実際、大抵の人はわからないと思います


少なくとも私は(も)分かりません 笑
    • good
    • 0

北海道(大空と大地の中で)




生きる事が辛いとか苦しいだとか言う前に
野に育つ花ならば、力の限り生きてやれ♪

この歌詞は、自然界の一部の生き物として
は、花も人も同じだと言う立場だろう。
野の花は、生きることに何の迷いも無く、
踏まれようと、折られようと、雪に、
まみれようと命の限り生きている、

だから、見習おうよと、説いていると思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!