
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご研究のテーマがよくわかりませんので、
一般書をご紹介いたします。
小説でもうしわけありませんが、
ジョセフィン・テイ「時の娘」
(リチャード三世の冤罪を調査する)
コニー・ウィリス「ドゥームズデイ・ブック」
(中世にタイムトリップする歴史家)
デフォー「ロンドン・ペストの恐怖」
(かなり実話らしいです)
をおすすめいたします。
意外とヒュー・ブラウン「英国建築物語」
なども興味深いですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/05 00:31
ありがとうございます。
薔薇戦争時の騎士隊について調べています。
本を読むのは早いので(?)お薦めの本全部読んでみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の武士は弓を扱う騎士です...
-
日本ではいつから「さん」を使...
-
夜に乗馬するとき
-
備と陣立書の呼称。
-
中世ヨーロッパの大学 パリ大...
-
ヨーロッパ中世での生活用水の...
-
西洋史を学ぶならどの大学?
-
中世の『免罪符(贖宥状)』の値段
-
「フープ」(近世の劇場に着て...
-
なぜ そうろう と読むのですか...
-
これ「時代々々」なんて読むん...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
剣士がいた時代というのは(日本...
-
フランス貴族の「ド」と爵位
-
貯金を5千万円も貯める人
-
男爵領、伯爵領の規模って
-
中性ヨーロッパの皇帝・国王・...
-
原油や金って今は買い時ですか?
-
公妃、伯妃って公爵夫人、伯爵...
-
80年代に戻りたいんだが俺だけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報