dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHK名曲アルバムで中世のドイツのお城が出て来ました。
名前は忘れましたが、メルヘン王と言われた人の城です。
かなり日本のお城と違いますが、(例えばドイツの城には天守閣がない)
ドイツのお城と日本のお城、どちらが防御力が優れていますか?
私は眼が痛いので、お礼やベストアンサーが遅れます。すみません。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (8件)

メルヘンチックな欧州のお城は、平時の居館です。


そしてその手の優美なお城は、中世ではなく近世に建築されたものです。

ご覧になったメルヘン王のお城はノイシュヴァンシュタイン城だと思いますが、これはバイエルン王のルートヴィヒ2世が趣味で作らせたお城で、軍事的には何の意味もありません。実用性よりも装飾性を重視したお城です。時代で云えば、日本の明治時代の初期の頃の建造物です。

ちなみに中世の都市を丸ごと高い城壁で囲んだ城塞都市は、大砲の出現で防御力が失われたため、近世では廃れました。
その代わりに軍事的には厚い岩盤をベースに岩石をセメントで固めた、砲弾に耐えられる要塞を都市の周りに造りました。
日本絡みで云えば、日露戦争時にロシアが造った旅順要塞みたいなものです。その後は第二次世界大戦前にフランスがドイツ国境沿いに万里の長城風に長く造った大要塞・マジノ線に引き継がれることになります。

この頃の王侯貴族は、ふだんは装飾的なメルヘンチックなお城で暮らし、戦時には要塞に移って敵の攻撃に備えました。あのメルヘンチックなお城は大砲が発達した時代には、軍事的には何の意味もありません。

日本のお城についてです。
今残っている分厚い石垣に囲まれ、遠くまで見通せる天守閣を持った日本のお城は、大名たちの居館であるとともに要塞でした。
あの分厚い石垣は、大砲の攻撃にも耐えられるように設計されたものです。現存する日本のお城は、大砲時代の幕開け時代のもので、戦国時代に来日した宣教師たちもその防御力に注目していました。さらに言えば、宣教師たちは「日本の領主はふだんから要塞に住んでいるのか!」と驚いてもいたようです。

以上のように欧州のメルヘンチックなお城は軍事施設ではなく、立派で壮麗な住宅でしかありませんので、そもそも日本のお城と防御力を比較するようなものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/21 09:53

どちらも知恵の限りを尽くして造られていますし


攻める側の武器が違うので単純には比較出来ません。

函館に西洋式の城である五稜郭は、榎本武揚らが立て籠もった時に、
天守閣をつくりましたが、いざ戦闘の時に、天守閣が政府軍側の
格好の目標となり砲撃を喰らいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/21 09:53

ドイツというよりも、西洋ですね。



コピペ

日本の城と、西洋の城砦都市との決定的な差は、日本の城が、短期間敵を釘付けにすることを目的としているのに対して、西洋の城砦都市は、都市そのものを防衛することが目的となっています。
そのため、日本の城は、大軍を少数の兵で防御することができるような仕組みになっています。
基本的に、縦深を深くとり、城の内部に撤退しながら戦うことが基本です。
そうして、敵が城に張り付いている状態の時に、後詰の軍が敵を撃破することが、基本となっています。
後詰決戦まで、城がもてばよいため、長期戦になることは稀でした。

対して城砦都市の場合、外壁が攻防の中心で、外壁を破られれば、それで敗北となります。
そのため、大軍が都市内にいて、城壁の防御に徹します。
後詰は考慮されていないため、攻防は、何ヶ月、何年にもなりました。

大阪城にしろ、江戸城、小田原城なども、せいぜい数ヶ月篭城できるだけのものでしかありませんでした。

逆に西洋では、城砦が堅固であるため、攻城兵器が無いと、まず城の攻略はできませんでした。
そのため、軍の進撃は極めて遅く、オスマン・トルコが、コンスタンティノープル攻略の時など、200kmくらいの距離を、3ヶ月かけて移動しています。
当然攻められる側も、防御の時間があるわけです。

ということで、速戦・奇襲の場合、日本の城のほうが陥落しにくく、逆に長期戦の場合、西洋の城砦都市のほうが陥落しにくくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/21 09:54

ドイツだけでなく、ヨーロッパのお城は、平野の中のぽつんとある小高い丘、3方は崖の頂上に建てられています。

攻めて行くほうは一方の下からしか方法はなし。また、敵の動きは、簡単に把握できるます。短・中期なら上のほうが圧倒的に強く戦えるので防御には的しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/21 09:54

ドイツの建築物で日本語にしたときに「城」と呼ぶのは Burg と Schloss の 2つが一般的なんだけど, どっちなんだろ.

ルートビッヒ2世だと Schloss Neuschwanstein (ノイシュバンシュタイン城) かなぁ. それだとそもそも軍事目的じゃないので「防御力」は見てないけど.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/21 09:54

>メルヘン王と言われた人の城です。


ルートヴィヒ二世の事なら中世ではありません。
日本で言えば幕末から明治初期にかけての人。
中世風ですが近世の建築ですから実用性はありません。

ドイツの場合は基本的には城郭都市ですから日本の城と比べるのは困難ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/21 09:55

西欧は大砲、日本は鉄砲です。


時代が違いますがドイツと言うか
西欧です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/21 09:55

日本のお城は木造建築で


火災に弱いので、
ドイツの石造のお城の方が
防御に優れていると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/21 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!