プロが教えるわが家の防犯対策術!

哲学の本で著者が何を言ってんのかわからないのは当然ですか?

大学で哲学の授業が始まります

A 回答 (7件)

僕も詳しくはないですが 多分唯心論か唯物論とか



カントのコペルニクス的転回とか プラトンのイデアとか

実存主義も分かりにくいし まあ日本人は理屈で話し合い

批判し合う習慣がないので分かりにくいのだと思います。

感情的にはまた違うと思います。

でも哲学だけが難しい訳ではありません

理系に行くといきなり習ってないとこまでバンバン書かれて

それが試験に出ます

殆ど説明なしです。

解法暗記で解いていた数学では太刀打ちできません

或いは教授には変な人がいて 0.25単位でガラス細工のA級品を

5種類作らないと卒業させないと言います。1単位しかないのに

0.25単位二つと0.5単位一つの三つの難しい試験をするのです

ガラス細工出来ない人は出来る人から買ってました。

ガスバーナーで炙るので しょっちゅう火傷です

それに比べたら哲学の授業とか小論文くらいですから

本を読めば分かるのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通りでございます
私が甘かったです

お礼日時:2022/04/14 23:05

奴らは読者に理解させる気がないので分からなくて当然です。

たぶん教授も理解してません笑
    • good
    • 0

特に翻訳の場合は


訳者が馬鹿な場合が多い

これ本当に
自分でわかって訳しているのか?いうのが
多い

本当にわかっている人の本は
わかりやすい

日本人の著者でも
むずかしい言葉で表現した方が
威厳があるとでも思っているのか
わかりにくい

主語、述語がどうなっているのか
よくわからん本も多い

とくに
大学教授と言っても
本当かなという人も多い

わからない
わかりにくい時は
自分の方が
頭はいいのだと思って
かかった方が
わかりやすくなります

哲学だからわかりにくいのは
当たり前ということは
あり得ません
    • good
    • 0

基礎知識、基本用語の概念、などを掴んでいなければ理解できないのは当然です。

    • good
    • 0

分かるわけが無いッ!


書いてる方だって、
「一知半解」なんだから……。

結構当たっていると
思います。
    • good
    • 2

ニーチェの初心者本を読んだことがありますが、初心者本ですら大変ですw



言いたいことはわかるのですが、屁理屈さを感じました(笑)
    • good
    • 3

はい。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!