
iPhoneを親機としてテザリングする場合の選択肢は、
① Wi-Fiで接続
② bleutoothで接続
③ 有線で接続
と言う3つのオプションがあります。
子機がWindowsPCの場合、3つとも選択可能で、③の接続方法だとiPhoneのバッテリー消費も少なく、上りだか、下だか忘れましたがbest effortでの通信速度が他の二つの選択肢よりも早い、と報告されています。
さて、ここからが質問なのですが、子機がWindowsPCではなく、子機がiPadの場合でも①〜③のメリット、デメリットは同じかと思い、③の有線接続をやってみようと思ったところ、
まず、iPhoneのthunderbolt 3で両機を接続するケーブルがない。
カメラ用のケーブルとiPhone付属の充電ケーブルを「雄雌結合」してthunderbolt結合する事例などがネット上にありますが、何か、禁じ手の裏技の匂いがします。
キャリア契約のiPhoneを親機にし、Wi-FiオンリーのiPadを子機にする場合に、有線接続がメジャーでないのは、何か技術的な難点があるのでしょうか?
テキニカルディテールに疎いため、子機がWindowsPCの時は有線接続でバッテリー消費を防止しながらも、子機がiPadの時には、iPhoneに無駄にWi-Fi検索させ、無駄にバッテリー消費させながらWi-Fi接続のテザリングで運用しているのですが、iPhone-iPadの有線接続でのテザリングに詳しい方より、是非を含めたアドバイスをいただきたく、お願い申し上げます。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
iPhone の端子は Lightning。
ここ最近の iPad には USB-C 端子搭載となっているので、Mac など搭載される Thunderbolt3 とは、端子形状は同じでも、内部的には違うものなのでは?
>カメラ用のケーブルとiPhone付属の充電ケーブルを「雄雌結合」してthunderbolt結合する事例などがネット上にありますが、何か、禁じ手の裏技の匂いがします。
裏技ではないと思います。
名前は確かに「Lightning - USB 3カメラアダプタ」となってますが、このアダプタは、Lightning 端子の iPad/iPhone に USB3 のポート拡張を行うために用意されているので、デジカメ接続用途に限定されてません。
ここには、USBフラッシュメモリ/microSDカードリーダーライタをはじめ、Ethernet有線アダプタ、キーボード、マウスなど様々な USB 機器をつなぐことができます。USB機器サポート範囲は iOS と iPadOS では少し違うと思いますが、SDカードリーダーやマウスはどちらも使えましたよ(電源供給が必要です)。
ご質問のようなまどろっこしいケーブル接続は、私ならしません。
それだと 1対1 でしか接続できないうえに、USBテザリング中はクレードル収容のモバイルルーターと同じ事なので、電話機としての役割ができません。着信が割り込めば、USBテザリングが中断されてことでしょうし。Wi-Fi 規格が 11ac/ax が主流となった昨今では、有線ケーブル接続のメリットはほぼないと思います。それより 4GLTE の平均的な下り速度が 15-45 Mbps 程度しかでないのでは...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- その他(インターネット接続・インフラ) テザリングについて Wi-Fi環境が無い所で、iPhoneのテザリングでパソコンでネットが繋がりませ 1 2022/09/13 14:53
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Chromecastなど接続していないのに このメッセージが出た理由 1 2022/12/01 01:24
- Wi-Fi・無線LAN モバイル通信とWi-Fi 1 2022/05/22 12:10
- Bluetooth・テザリング テザリング 4 2023/05/29 21:14
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fiの接続について 3 2022/11/17 19:44
- iPad IPAD mini6 GPSモデルは通信契約がないと機能しないもの? 5 2022/06/26 17:53
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- iPhone(アイフォーン) レシピや雑誌閲覧用に古いiPhoneを使用したいのですが… 7年前に使用していたソフトバンク契約のi 4 2022/11/07 00:29
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Androidスマホのデータ移行が終...
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
レオパレスに住んでおり、レオ...
-
ケーブル接続できないPCとネッ...
-
DELL indpiron400 のノートパソ...
-
1階にルーターがあり、2階にPC...
-
有線がつながらない
-
PCとXbox360をICSで接続したい
-
似たような質問ばかりですいま...
-
LANを抜き差ししないとネット接...
-
HTTP404?
-
iPhoneを親として、iPadを子と...
-
イーサネットをオフにするアプ...
-
無線LANを購入すべきでしょうか?
-
モバイルルーターとスマホを有...
-
PCを有線で、プリンタを無線で...
-
Windows10で初期設定でWiFi接続...
-
CATVで無線LANを考えています
-
ネットワークに繋がらない
-
http://172.16.255.254/にアク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Androidスマホのデータ移行が終...
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
PCを有線で、プリンタを無線で...
-
iPhoneを親として、iPadを子と...
-
レオパレスに住んでおり、レオ...
-
PS3 コントローラの頻繁な切断...
-
ドスパラで初めてpcを購入する...
-
LANを抜き差ししないとネット接...
-
有線LANと無線LANを同時接続...
-
WANにつながらない
-
1階にルーターがあり、2階にPC...
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
電波の悪い地下でwifi接続するには
-
Linux Mintでの無線LAN接続
-
別のPCを経由してインターネッ...
-
HORIZON Pro のプロジェクター...
-
メッシュWiFiの有線接続について
-
アップロードは早いのに... ダ...
-
有線、無線、Mac、WindowでNAS...
-
ブリッジ接続とファイル共有
おすすめ情報