dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日無線ルーターを買いに行ったのですが、店員を呼び止めて聞いたらイオ光の人が対応しました。
1Gの光回線なのでそれに対応したもので安いのを・・・と、話をしてたらNECのを勧められました。
しかし、帰って設定して測定サイト(プロバイダの)に行ったら、100M以下でした。
おかしいと思って、箱を見たら100Mベース?と書いてありました。
1Gbpsでの回線で相談したのに、何で100Mのを勧められたのかさっぱり分かりません。
そもそも、なぜイオの勧誘員が対応したのかわからないのですが・・・
彼らは家電量販店の社員なのでしょうか?
それとも違うところから派遣されてて、分かるから偶々対応されたのでしょうか??

A 回答 (1件)

>帰って設定して測定サイト(プロバイダの)に行ったら、100M以下でした。



インターネットはベストエフォートであり、100Mbps以下になることも多々あるようなものです
よって、100Mbps以下でも正常と言えます。
そもそも、IEEE802.11nって最大600Mbpsとかですよ。 1Gbps以下ですよ。

>1Gbpsでの回線で相談したのに、何で100Mのを勧められたのかさっぱり分かりません。

”それに対応したもので安いのを・・・” 対応=使える。 よって、1Gbpsでも使える安価なものをってことではないでしょうか
もしくは、有線LANが100Base-TXしか対応していないものがあると知らなかったとか・・・
http://121ware.com/aterm/


>彼らは家電量販店の社員なのでしょうか?

もちろん、家電量販店の社員でもなければ、関西電力の社員でもなく、株式会社ケイ・オプティコムの社員でもありません。
株式会社ケイ・オプティコムと契約している会社から派遣されています。


>それとも違うところから派遣されてて、分かるから偶々対応されたのでしょうか??

違う会社から派遣されて、ネットが分かる店員ってことで対応したのではないでしょうか

ちなみに、eoの勧誘係って、自身のネットサービスもまともに案内出来ない無知識な人もいます。
ONUをモデムと言い続ける店員がいました。 ”ONUだろ”といってもモデムと言い続けていましたwww


とりあえず、あなたが意図とした1000Bse-T未対応のものなら、量販店の責任だから、返品をしましょう
量販店が指示して、接客させたのが協力会社の社員ですから、量販店の責任と言えます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
怒って書いたので少し情報が抜けてました。
Wi-Fiは300Mの2.5GHz帯ので良かったんです。実測はあまり気にしてませんでした。
10Mも出たらいいかな?と・・・・
iPhoneとノートパソコンが接続出来ればよかったので。
問題の1Gbpsは有線の方で、無茶苦茶速度は出なくても普通?
(どの程度かは環境によって異なると思いますが・・)で良かったんです。
イオの販売員(こう書かせてもらいます)に有線では1Gで対応の無線ルーターを・・
と、話をしてたのですが、勧められたNEC製のを買って設定後測定したら100M以下でした。
それで、箱を見たら100Mベースと書いてあったので・・・
あの販売員は何を聞いてるのだ?と思いました。
家電量販店には電話で話をして持って行き、返却して返金してもらいました。

お礼日時:2013/02/18 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!