dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネット接続中、
ブラウザなどを起動していても、いなくても
たまにモデムからカチという音がします。
するとインターネットにつながらなくなり、しばらくすると、またカチっという音がして、つながります。
これはどう対処したらよいのでしょうか?
教えてください!

A 回答 (3件)

以前、ADSLが普及しだした頃のモデムには、電源を入れたり途中で回線が途切れたりする時に、「カチカチ」音がするタイプのモデムがありましたが・・。



今、お使いになっているモデムの型番は分かりますか?
レンタルであれば、交換を要求してみてはどうでしょう?
    • good
    • 0

カチッていうのは電話回線が切れた音です。


電話回線が切れますから、当然インターネットにはつながらなくなります。

お使いのプロバイダで無通信状態がある程度続くと回線切断するようになっていませんか?

この回答への補足

無通信状態がある程度続くと回線切断する
という設定を変えるには、どうしたら良いのでしょうか?

補足日時:2007/10/13 22:11
    • good
    • 0

そのような音がして、リンクが切れ、しばらくすると、又音がしてリンクが復帰する現象は、雷が周辺である場合に経験します。



モデムがおかしいのでは?とか、回線付近のノイズの所為とか言われる方もおられますが、私の場合は、どうも雨が降って雷鳴が近くはないが付近であるようなときに経験します。
通常の使用時には、そのような音は出ません。
http://www.broadland.jp/cgi-bin/bigibbs/bbb_wfor …

この回答への補足

すみません。
本当に通常時なんです。
雨なんて降る気配がまったくありませんし、天気予報を見てもそんなことはありません。
うーん。

補足日時:2007/10/13 21:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!