dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校まで陰キャラで目立たないのに、大学入って急に
陽キャラぶる人、いわゆる大学デビューする人って
そんなことしてもバレて、あいつ痛くね?て言われるのになんでそんなことするんでしょうか

A 回答 (6件)

やりまくりたいからでは?(*´艸`*)


やりち○
やり○ん(*´艸`*)したいからかな?
    • good
    • 0

・いわゆる大学デビューする人って


そんなことしてもバレて、あいつ痛くね?て言われるのになんでそんなことするんでしょうか

高校の時の友達とは大学が違えば、本人が高校の友達に話さなきゃ大学デビューしたのもわからないし、痛くね?何ても言われないから、本性を発揮出来るチャンスでもあるんです。
ただ本人は調子に乗り、陽キャになれた嬉しさのあまり、SNSに投稿をしちゃって、高校までの友達に知れ渡り、無理して頑張ってんね、と結果なってしまうパターンな不器用な人が多いと思います。
    • good
    • 0

大学は高校までとは違って非常に自由ですからね。


束縛から解放されて、自由を楽しめる人、自分を自在に表現できる人にとっては天国です。大学は高校以前よりも人が多く、家や学校の外の世界への扉も大きく開いています。新しい出会いの機会に満ちた世界です。

実際のところ、大学の開放感にうまく適応できれば、傍目には人が変わったように明るくなる人は珍しくありません。
そういう人の多くは、別に大学デビューなんてつもりは全くないと思いますよ。
    • good
    • 1

誰もがあなたのように「あいつ痛くね?」とは言わないからです。


ごく一部に意地悪な人がいたとしても実害がないので、そのために萎縮する必要がないからです。
私は「明るくなっていいね」「垢抜けたね」と思います。
年頃になっておしゃれをし出したり、大人になって落ち着きが出てきたりするのと同じで、変わることは自然です。
ダメな自分を変えたいと実行できる人は偉いと思います。
    • good
    • 2

本気で大学デビューしたい人は、バレないように、知り合いのいない遠方の大学に行くんじゃないでしょうか。


私が行ってた大学は、北海道から沖縄まで、いろんな地域の人がいました。
当然、そういう人たちは、大学内に知り合いはいません。
私も、他学部に偶然「ちょっと知ってる」くらいの人はいましたけど、入学してからはほぼ会うことも無かったです。なので、やろうと思えばキャラ変も出来たと思います。(特に必要を感じなかったので、やりませんでしたけど。)
今までの自分が好きじゃないのなら、大学進学をきっかけに変えようと努力するのは、悪いことじゃないと思いますよ。少なくとも、自分が嫌いだ自分が嫌いだと言いながら何もやろうとしない人よりは好感を持てます。
まあ、無理にキャラ作っても後が大変なので、ほどほどが良いと思いますけどね。
    • good
    • 2

本人が”デビュー”した方が良いと判断したからでしょう。


自分を知る一部の人達からは痛いと思われても、
面子が変わるこの時期なら変わる良いきっかけになるからです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!