
来年3月にマンション購入を決めましたが
初めてのことなので分からないことだらけのため
アドバイスをお願い致します。
まず購入物件は約3000万円で問題は
返済方法です。当方の手持ち資金は約3400万
ありますがキャッシュで買ってしまうと手持ち資金が
ショートしてしまいそうで不安です。どれくらいを
頭金として投入すべきでしょうか?
私個人の案としてはとりあえず2500万を頭金等で
使い、最初に支払い残りは6年ぐらいの家賃並みに
して毎月7万ぐらい(ボーナスなし)で生活する
ことを念頭においております。
とりあえず上記プランで生活をしてみて、
余裕があるようであれば繰上げ返済もして
出来るだけ早く返済するつもりです。
車など借金はありません。
40歳、独身。女性。年収は約500万。
会社員で60歳まで働く予定としております。
つまらない質問かと存じますが、
税金なども良く分からず質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
女性の独身者ということですので、ある程度手持ち資金は残されておいた方が良いと思います。
たとえば1000万円ローンを組まれた場合、35年返済で毎月30000~36000円ぐらいになると思います。
これに管理費、修繕積立金などを加算して、毎月の支払う金額は45000~50000円前後となるでしょう。
購入時には諸経費、税金、引っ越し費用、家具などの購入資金等目に見えない費用も必要となりますので、3400万円の自己資金が最終1000万円ぐらいになってくるかと思います。
まずこのぐらいは残されておいた方が良いのではないでしょうか。
その上で自己資金に余裕が出来てきたら、繰り上げ返済、一括返済をされてはいかがですか?
ちょうど今の自己資金で購入ができますが、金利もまだ低いので「安心代」と考えておかれても良いのではないかと思います。
また、火災保険など加入が必要になりますが、今は住宅ローンにも入院保険等ができていますので、そちらも検討されてはいかがでしょうか。
この回答への補足
アドバイス有難うございます。
だいたい物件価格プラス諸経費150万に
その他として500万ぐらいないと駄目なんでしょうか?
火災保険についても無知なので
改めてご相談させていただきたいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
敷金について。
-
家賃だとご近所の方がよく大き...
-
不法投棄について
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
新卒での友人とのルームシェア...
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
中古住宅の欠陥
-
アパートの共有スペースについ...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
住人 ゴミ
-
賃貸物件の構造について(騒音...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
今日退去の立会いなのですが 立...
-
マンションの階段の事なのですが
-
生活保護受給世帯の家賃値上げ...
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
洗濯機のコンセントにアースが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1000万円台で購入できるマンシ...
-
夫がブラック。年収300万の妻名...
-
年収800万、4500万借り入れ...
-
アパートに住むか家を建てるか
-
一軒家購入について。 妻が一軒...
-
25歳社会人3年目、住宅購入...
-
一戸建て購入するにあたって 夫...
-
50歳で新築(建て替え)は不可...
-
頭金なしでの戸建て購入
-
ローン返済に自身がない
-
住宅購入時の頭金について
-
不動産会社営業マンからの返済...
-
主人が定年後、家を新築したい...
-
住宅ローン審査の際の居住年数
-
建売物件の住宅ローンを自分で...
-
新興住宅地に家を買いましたが...
-
築25年中古マンション購入し...
-
住宅ローン本審査が通った後に...
-
住宅ローン必要書類について
-
どうして一括は良くないの?
おすすめ情報