
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
表札を出すことのメリット、デメリット両方あると言うことです。
アホとか言う問題ではありません。
あなたが何を重視するかなのです。
出す出さないはあなたの自由です。
出したからどう、出さないからどうというステレオタイプの批判は止めてくださいと言うことです。
No.11
- 回答日時:
建築関係の仕事をしているものです。
表札を出さない人の心理の多くは、情報をオープンにしたくないという意識でしょうね。
海外では、、、、という表現がそれなりにありますが、日本での話ですし、町内会の地図や立て看板にも名字が記載されている地域も多くあります。
配達物があるのだから、普通に考えて名字を表示しないという行き過ぎた情報の保護(隠匿)はどうかと思います。
郵便物や宅配業者などは面倒でしょうね。
昔は表札に住人全員のフルネーム記載なんてのも、多く見かけましたが、最近では名字だけというのが一般的ですね。
まぁ、表札出していない人は「自分はソレで問題なく暮らしている」という表現になるでしょう。
他人に強要する気はありませんが、個人的には表札くらいは出した方が良いという考えです。
参考まで
No.9
- 回答日時:
ウチは意図的に表札を出していません。
理由は防犯です。
宅配が来ても、インターフォンで届け先の我々の名前を確認するまで、門もドアも開けません。
表札を出していたらそれができません。
私はプロファイルの様な在米の者で、当地ではそれは当たり前です。
表札を出している人など一人も見たことがありません。
表に示すのは番地だけです。
日本にも各地に長く暮らしましたが、同じにしてました。
最近は実家もそう変えました。
町内の人とはそれとは関係なく交われましたから、特に問題を感じたことはありませんでした。
No.8
- 回答日時:
建売住宅でも、みんな凝ったデザインの表札を付けてますね。
付けてないのは複雑な家庭じゃないんですか?
苗字が2つで表札2枚ぐらいなら親子2世帯住宅だと思われますが、苗字が3つ、4つだとね....
No.7
- 回答日時:
雑貨店で購入した
数字のナンバー文字を
番地の数字にして
家の壁につけているだけで
表札は出していません
郵便はちゃんと届くし
町内班長もやったし
何の問題もありません
海外では
みな
これですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表札の取り外し方
-
表札の剥がし方
-
強力ボンドでつけた表札はもう...
-
表札について、築50年の団地で...
-
アパートを借りたんですが、表...
-
亡くなった人の表札を外す事に...
-
アクリル素材の白系の表札を買...
-
表札の下にSDシール
-
前の住人の表札が残っています
-
ガルバリウム外壁につけた表札...
-
ふとした疑問なんですが、引っ...
-
表札の取り外し方
-
ビル設備で「チャンバー室」とは?
-
Uberの配達のバイクが、自宅の...
-
マンションで前住居者の表札が...
-
夫婦別姓の引越し挨拶はどうす...
-
みんな、グーグルマップで自分...
-
ゼンリン地図などに、自宅や名...
-
ストリートビューで自宅を見た...
-
外溝について(門柱とブロック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
借りているアパートなど表札が...
-
表札の取り外し方
-
強力ボンドでつけた表札はもう...
-
ゼンリン地図などに、自宅や名...
-
表札の剥がし方
-
前の住人の表札が残っています
-
モルタル塀に取り付けたタイル...
-
プリンターで表札を作ることは...
-
亡くなった人の表札を外す事に...
-
表札の処分について
-
石の表札を新しいのに変えるに...
-
ポストの高さはどの位?
-
ポストに鉛筆で住所と名前を書...
-
マンションなどで表札を出して...
-
表札の取り外し方
-
表札プレートの剥がし方
-
自宅の郵便ポストに、名前を貼...
-
ガルバリウム外壁につけた表札...
-
表札の下にSDシール
-
表札の横に貼ってある青い番地...
おすすめ情報
我が家では引っ越し先で表札出してますし、家族全員分の名前もポストに表記してますが、アホなんでしょうか