
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
通常のコンクリートは収縮を繰り返しています。
あんなに固い物が収縮するはずがないと思われるでしょう。でも収縮を繰り
返しているんです。線路は鉄ですが、線路も収縮を繰り返して
います。収縮する事で強度が保たれています。
遠目から見てもクラックがハッキリする場合は危険ですが、近
目で良く見ないと分からない程度のクラックなら大丈夫です。
無収縮セメントを使用すればクラックは絶対に入りませんが、
ただ家屋の基礎に無収縮セメントを使用する事はありません。
要望にて使用してと言えば使用して貰えますが、基礎だけ使用
すると通常の工事費の3倍以上の経費が掛かります。
家を建てた会社に言うよりも、別の無関係の建築業者等に検査
を依頼されてはどうでしょうか。出来れば検査をする会社の方
が良いかも知れません。但し検査費用は自分持ちになります。
家を建てた会社にクレームを入れても、自信を持って建ててい
ますので、絶対に認めませんよ。
No.4
- 回答日時:
写真ないのでなんとも言えません。
ゲージで幅を測ってもわかります。ヘアークラックは幅0.3㎜以下、深さ4mm以下の細いひびのことを指します。それ以上だとしっかりクレームつけてください。反対側にひび割れが及んでいると問題です。長さも問題だと思います。
我が家は築35年で基礎の風通し穴の角にやや幅の広いクラックがありますが東日本大震災で地盤は不同沈下しましたがひび割れは広がらず問題ありませんでした。地盤強化はしてあります。
写真撮って記録しておくといいですね。
No.2
- 回答日時:
写真が無いので、何ともですが、一般的なお話をします。
コンクリートは、セメントと骨材に水を入れ、練って、
型枠と言う枠に、流し込みます。
実際には、鉄筋で骨組みを先に組んで、型枠を作り、
そこにコンクリートを流し込みます。
鉄筋コンクリート、と言われる所以です。
セメントは水と反応して、効果をはじめ、固い基礎
等を作ります。
コンクリートは、実は、何年もかけて、反応に必要なかった
水分を蒸発させ、その分、収縮します。
乾燥収縮と言われる現象です。
住宅の布基礎等の、横長のプロポーションでは、上下
方向の乾燥収縮は目立たず、横方向に垂直に入る
乾燥収縮クラックが、目立ちます。
お話のクラックがヘアークラックであれば、心配は
いらないと思います。
基礎の強度や建物の耐震性とは、関係の無いもの
のように思います。
ヘアークラックの定義は、「幅0.3ミリ、深さ4ミリ以下」
だったように思います。
これで、耐力的な問題は生じません。
但し、今後もコンクリートの乾燥収縮が進行すると
思いますので、クラックの大きさ、数が増大する
可能性もあります。
仮に大きく成長した場合には、エポキシ樹脂の注入等
補修が必要になることもありますので、年に1回程度、
追跡確認をされた方がいいかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 家の基礎のコンクリのこういうのって構造上問題はありませんか? 模様のような。 ヒビはありません。 欠 4 2023/04/14 13:44
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- 確定申告 住宅ローン控除の適用可否について 3 2022/12/05 17:48
- その他(住宅・住まい) 基礎のヘアークラックについて 注文住宅で家を建てることになりましたが、基礎にヘアークラックが多数あり 2 2022/07/03 02:23
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 一戸建て 築10年の住宅の壁の亀裂。 セキスイハイムの築10年目の住宅です。 昨日気づいたのですが、2階の階段 8 2023/03/06 13:14
- 家賃・住宅ローン 築30年で1200万円の中古住宅を買おうとして不動産に行って住宅ローンの審査出して貰ったら、自分は新 12 2023/07/13 06:40
- 一戸建て 冬の床の温度を教えてください 4 2023/02/13 07:00
- 一戸建て 中古住宅と比べると新築の家はやはり格別ですか? 9 2022/08/29 16:10
- 一戸建て コンクリートは土中の方が劣化が少ない? 2 2023/08/21 15:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリートの増し打ちについて
-
アンカーボルト部分のかぶり厚...
-
柱の根巻の必要性
-
マンション内壁コンクリートに...
-
基礎のコンクリート部分がぬれ...
-
べた基礎に残コンクリ
-
ライナーとは
-
基礎工事アンカーボルトの修正方法
-
基礎立ち上がり部分の型枠を外すと
-
重機の振動でコンクリートにヒ...
-
基礎周辺の土が湿る
-
基礎部分にできた赤茶色物体の正体
-
勝手口の外踏み段コンクリート...
-
新築住宅のコンクリートの模様...
-
基礎立ち上りと土間コン入り隅...
-
基礎と駐車場 コンクリートが...
-
外溝工事で隣家に雨水が流れな...
-
鉄骨建て方の時期は?
-
玄関ドアの枠に謎の白い粉が出...
-
家の外壁の濡れ等について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートの増し打ちについて
-
基礎のコンクリート部分がぬれ...
-
柱の根巻の必要性
-
基礎と駐車場 コンクリートが...
-
アンカーボルト部分のかぶり厚...
-
基礎の鉄筋が見えているのです...
-
立ち上がり基礎の継ぎ目につい...
-
基礎周辺の土が湿る
-
基礎部分にできた赤茶色物体の正体
-
基礎にホールダウンアンカーを...
-
玄関ドアの枠に謎の白い粉が出...
-
築16年の中古マンションの天井...
-
埋設されている下水道バイプの...
-
家の土台とコンクリートの隙間
-
勝手口の外踏み段コンクリート...
-
鉄骨建て方の時期は?
-
基礎にモルタルを塗る理由
-
基礎工事アンカーボルトの修正方法
-
マンション内壁コンクリートに...
-
コンクリートの小さな穴やひび...
おすすめ情報