

連続体力学を学び始めて間もない者です。ひずみテンソルと総和規約について質問があります。
教科書にはE=[εij]=[εxx εxy εxz ]
[ εyx εyy εyz]
[εzx εzy εzz]
とあります(実際は3×3平方行列です)。上式が表現行列ということは分かりましたが、その基底がわかりません。E=εij (ei ⊗ej) から、(ex ⊗ex), (ex⊗ey), (ex ⊗ez)… (ez⊗ez)と9個の基底が出て来てうまく基底を考えられませんでした。初歩的な質問で申し訳ありませんがどうかよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> 上式が表現行列ということは分かりましたが、その基底がわかりません。
そりゃまあ、線形写像を行列表現するためには、
定義域と終域に基底を設定しなけりゃならないんですが...
> と9個の基底が出て来て
それは違うでしょう?
表現行列が 3×3行列なら、定義域と終域がそれぞれ 3次元の線形空間だから、
3次元の基底 2組を置かなくてはならず、出てくる基底ベクトルは 6個です。
「その基底」とは、どの空間の基底のことを考えたいのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
そうそう,応力テンソルは,法線ベクトルから表面力ベクトルへの写像だと呼ぶ,とても賢い先生達を何人か知っていますが,だから何?と思ったりしたのでした。テンソルは物理量なんだから,物理的な意味がわかる方が大事ではないでしょうか,という教え方をしてもう 30 年。No.1
- 回答日時:
30 年以上連続体力学を教えていて,そういうことを考えたことがありませんでした。
なにしろ,大学1年生のときの線形代数(必修)は不合格だったくらいなので。さて,本当に表現行列なのでしょうか? そこが僕には理解できません。ひずみテンソル成分を行列表示するのは構いませんが,それが何かの写像になっている・・・と考えたことは一度もなかったからです。多分僕の線形代数の理解度が低いからでしょうね。あくまでも行列表示は簡便なものだという意識です。あるいは,基底に相当するような主方向ベクトル N_n 三つで構成した行列 N を使えば,2階のテンソルはスペクトル表記(あくまでも表記)ができて
ε = N^T e N = Σ e_n N_n ⊗ N_n
と書けます。e は主ひずみを対角項に持つ対角行列です。これはよく使う便利な表記ですけどね。ま,線形代数の,行列の対角化のところの流用です。基底というのを考えないといけませんか?初歩的な回答でごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理の問題 2 2022/12/22 22:11
- Excel(エクセル) excelで検索した商品の画像(ネットワーク上の)を表示させたい。 3 2023/06/28 00:32
- C言語・C++・C# 至急教えてください。プログラミングの問題です。 最初に正の整数nの入力を受け付け、次に分数の分子と分 1 2022/07/19 17:03
- C言語・C++・C# 至急教えてください。プログラミングの問題です。 malloc関数を使ってください!お願いします! 最 1 2022/07/21 09:28
- 数学 線形代数学の問題です! Vは 4 次元ベクトル空間とし線形変換 f ∶ V→ V のある基底 v1, 1 2022/06/12 09:25
- Visual Basic(VBA) 【マクロ】フォルダにファイルが1つも無い時に、ファイルがありませんとメッセージを表示する 4 2022/08/28 08:48
- 数学 編入試験の勉強中に分からないところがあって困っています。線形写像の表現行列に関する質問です。 1 2023/06/17 11:24
- 大学受験 数学の青チャート数Ⅰ・Aを1からやることになったのですが、具体的にはどう言った進め方がいいですかね。 3 2023/02/23 16:37
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダAからダBへファイルを、ファイルの更新日時の条件で、1つづつ移動するには? 3 2022/08/25 09:56
- 物理学 量子力学 生成消滅演算子 2 2022/08/04 23:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報