dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家にいても仕事の人間関係などを思い出して頭がわーっとパニックになって1時間ぐらい時間無駄にしちゃうんですがどうしたらいいですか?
子供とか家事とかに追われてるわけでもなく忙しくない一人暮らしです。
夢も目標もないです。

A 回答 (8件)

同じことで悩んでいたので、参考までに。

ちなみに現在進行形でもあります。

私の場合は、環境と障害がありました。

どうしてもいじめやパワハラを受けやすく、どこに行っても仕事が続かなく、大人になってから発達障害と軽度の知的障害が判明しました。

後、環境。私は職場ガチャが悪いのかそういう民度の低い職場も点々もしてました。そういうところはそういう人間も集まりやすいのです。

前者は生来の自分の気質で、後者は運です。

一概に障害とも言い切れない、後者も多いです。パワハラいじめ、日本の職場は多いですね。

最近になってようやっとパワハラ防止法なんて制定されたけど。

後労働時間も長いですしね。余計病むわけですよ。日本人が病みやすい自殺率高いのも納得ですね。

そういう質の悪い人間ほど何故かまわりが気を使ってるしね笑

お前が辞めればいいのに。

もうね、相手をあんま人と思っちゃいけないですよ。

あなたを悩ませるほどには性格悪いってことですから。

そして今すぐ辞めれないなら相手を人と思わず、割りきってお金を貯めて辞めることです。

辞めるほどではないならやっぱり人と思わず、会社の人間全員私が退職させてやる。と割りきることです。会社は私が乗っとるぐらいで。

何もいじめをしろと言ってるわけじゃないのです。スルー力、図太くなれということです。

それでも心を病んで落ち着かないなら本当の病気になる前に辞めることをおすすめします。

生活が、とかあるでしょうが、フリーランスにフリーターに障害雇用に、在宅仕事に、

これだけ世界は広いですから、そこがすべてと思わないことです。

所詮金稼ぎの場ですから。

日本人やっぱり働き過ぎてそのへんの切り離しが難しい。

少しは気持ちが楽になったら幸い。

本当の鬱病になんてなったら完治まで年単位でかかるんですから。

無理しないことです。
    • good
    • 0

たったの1時間なら健康状態良好!

    • good
    • 0

どんな問題もYouTubeが解決する。



パニック障害について、メカニズムから治療法まで解説します【精神科医・益田裕介_早稲田メンタルクリニック】 - YouTube
    • good
    • 0

薬に頼るよりその職場から離れた方がいいし世の中、なんやかんやでも色々と新たな職に就いて自身の今までなかった開花凄く多いよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かになぜ人間関係が嫌か根本的に今の仕事が大嫌いだからなんですよね。

お礼日時:2022/04/23 23:40

職場の人間関係難しいですよね。


私も、悩んでしまうときあります。
でも、悩んでもしょうがない時の方が多いですよ。
職場は、同じ職場の人と相談しては、どうでしょう。
何かいい方法が見つかるかもしれません。
一人で悩まない方がいいと思います。
    • good
    • 1

嫌な事を忘れる薬はありませんが、心を穏やかにする薬ならあります。

    • good
    • 0

精神科を受診しましょう。

いつか治りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫌なことを忘れるお薬はありますか?

お礼日時:2022/04/23 23:00

病院に行ってみたら良いと思います。

カウンセリングだけでもかなり楽になるかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

精神科の先生って気の利いたアドバイスできるんですかね。

お礼日時:2022/04/23 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!