
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
入手可能かどうかはともかく、而今(三重)、田酒(青森)、龍神丸(和歌山)、飛露喜(福島)・・・があれば、日本酒通は唸りますよね。
あと、日本酒では「十四代」は超有名で入手難ですが、そこのレギュラー酒「朝日鷹」があればちょっと驚かれるでしょう。
>獺祭と久保田
だったら獺祭でしょう。
あとスナックだったら、日本酒蔵元の米焼酎「越乃寒梅乙焼酎」「十四代秘蔵乙焼酎」・・・もちろん獺祭でも「獺祭焼酎」がありますから、そういうものを揃えてもいいでしょうね。
No.8
- 回答日時:
日本酒も様々ですからね。
好みが分かれます。私は甘口が好きなので、而今(じこん)や花陽浴(はなあび)が好きです。東村山の屋守(おくのかみ)もおいしいと思います。
同じ銘柄でも種類によって味も値段も多種多様なので、客の好みやオーソドックスなものをまんべんなく揃えるとか、もしくは地酒に特化するとか。
5倍の値段をつけるならそれなりに特色をつけたほうが売れるでしょう。もちろん酒の特色だけではなく、お店の特色という手もあります。
No.4
- 回答日時:
都内のどの様なスナックか分かりませんが、余程美味しいツマミや料理を出さない限り日本酒はあまり合いません。
それを出す予定がなければ無理して日本酒は出さなくて良いかと。
No.3
- 回答日時:
スナックという小さなお店で採用する種類は、
殆どがスポンサー頼りです。
なので、スポンサーに相談したほうが、安く仕入れられます。
日本酒とは言っても、辛口から甘口まで多種多様なので、
応じた種類を揃えないと、客付きがは少ないです。
日本酒は飲みやすいので、
ボトル当たりのコップ数が少なく、消費期間も短いです。
それを、¥10,000〜20,000では、割高感が目立ちます。
味を揃えて数種類、小瓶で単価を下げたほうが良いと思います。
No.2
- 回答日時:
久保田のほうが知名度はあり手に入りやすい(どかキホーテで売っています)
獺祭は販売場所を限定しているのか置いていない店もあります
サミットで飲まれたという話題にできます
獺祭はすっきりとした冷酒で飲むのが
私は美味しいと思います
昔は越乃寒梅500mℓ1万円というのを飲んだものです
呑み助は越乃寒梅と聞くと銘酒だと言ってました。
獺祭は仕込みに失敗して一時販売していない事がありました。
高齢の方は越乃寒梅
中年の方は獺祭
呉春 久保田 は 一般的かもです
No.1
- 回答日時:
獺祭のブームは終わりつつあると聞きました。
というか獺祭は種類が豊富なので人気がある銘柄だけ仕入れるとか…やはり久保田ではないでしょうか?あと越乃寒梅とか王道です百年の孤独は何処へ行っても未だに人気が高いと聞きました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奉献酒について教えて下さい 地...
-
粗悪品の紹興酒…ですよね?
-
リプトンのリモーネのおまけ
-
甘酒を飲む上司
-
ワインと日本酒で酔いかたが違...
-
漬物用酒かすの用途
-
お酒に強いことは何故、自慢に...
-
会社での飲み会。未成年の方は...
-
あなたは酒を飲まない人を差別...
-
私は1カ月に25度の焼酎を約10...
-
私は人から頻繁に「お酒飲める...
-
外国人に「純米・吟醸・大吟醸...
-
ストロングゼロ500ml3缶をイッ...
-
古くなった乾燥糀(麹)、使える...
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
皆さんの晩酌の量を教えてくだ...
-
お酒ダメなのに酒粕系大好き
-
大寒波の真っ只中、今日の夕飯...
-
35年前の日本酒は飲めますか?
-
久保田と八海山はどっちがいい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
越乃寒梅…数十年前は中々、手に...
-
奉献酒について教えて下さい 地...
-
粗悪品の紹興酒…ですよね?
-
ビールの樽買取してるところ探...
-
安くて美味しい大吟醸
-
明太子でごはんを食べる場合は...
-
スーパーで昼間からおじいさん...
-
朝から飲んでる人いますか?
-
五輪で酒を販売?
-
甘酒さがしてます
-
洋酒オールド・パーはどこで手...
-
ノンアルコールビールを各種買...
-
空のビア樽(10L程度のサイズ)...
-
■田酒や越乃寒梅は入手困難…?
-
甘酒飲めません。甘酒を飲めな...
-
カクヤス利用者
-
都内でスナックをしております...
-
飛露喜を現地で購入するには?
-
普段どこの「みりん」を愛用し...
-
久保田の万寿以上?
おすすめ情報