
保育園で18時半頃閉園の時間でした。お迎えがきたんですがDVDを見ててなかなか帰る準備が出来ない子でした。グレー?かなとまた経過見てる途中の子です。
お母さんも急ぎのようで急いで!!!はやく!!と怒っていたのでまま待ってるよ〜と一緒に帰る準備をしてたんですがまだDVDが見たいと動きませんでした。キリがいいところでじゃあここでおしまいといいDVDを切った途端火がつくように泣き叫び駄々をこね、暴れ、全身で嫌!を表してました。それでもお母さんはもーまた子のこは!!と呆れてるようでした。もう19時閉園の時間なのになかなか帰らないしお母さんは呆れてるしでもうどうしたらいいかわかりませんでした。この場合どうするのが正解だったんでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
保育士さんだったんですね。
グレーかどうかは、判断するには時期が早い気がします。
例えば、ママの忙しさ ⇒ 構ってもらえなさ がストレスになってるのかもしれません。
子どもって、親の構ってくれ方の変化など、ジャッジが厳しいですよね。
今のママは、子がグズると、スマホを渡してあやしますよね。
昔より、スクリーンタイムが幼少期から長いかもしれませんね。
忙しい親ほど、子にゲームやタブレット、スマホを早く与えようとするように感じたことがあります。
子どもがそれに依存したとしても、本当は親(特にママ)の手間暇をかけてもらえるのを望んでいるのかもしれませんね。
子どもは、親(特にママ)の少しの省力化を許しません。
何が気に入らなのか分かりませんが、全身で心配して、全力で対応しているというのを子どもが感じれば治まるのかもしれません。

No.4
- 回答日時:
今後、、、という視点ですが。
今後、似たようなDVD鑑賞が始まる場合は、
始まる前に『お約束ごと』とか『これからの流れ』みたいな説明時間を設けてはいかがですか?
黒板や紙とかに、
【ママのお迎えまでの過ごしかた】
1、アンパンマンのDVDを見る。
2、ママのお迎えが来る。
3、アンパンマンDVDを停める。
4,ママと一緒に帰る。
当該お約束ごとを一緒に確認してから、DVD見せて、ママが来て、いざ、停止する場合は、その子自身にリモコンの停止ボタンを押させる。
は、いかがですか。
がんばってください。
No.3
- 回答日時:
DVDを貸出すれば? パソコンで見れると思うし
No.2
- 回答日時:
その子のタイプにより対応が変わるでしょうけど、
お母さんの対応は普通の範囲ではないでしょうか?
園側も母親が迎えに来る(来そうな)時間から逆算してDVD鑑賞にすべきだったかもしれませんが、子どもが観たいと言ったら拒めないのかも。
保育士も母親が迎えに来たら、子どもに主体的にDVDを中断しても良いかも。
子どもの納得としては、母親がもう終わりと切り出し、そこに保育士が加勢して、また明日観ようよと言い包める感じが良いのかも。
でも、状況と子どものタイプがあるから、、よく解りませんよね。
園も母親も大変だなあという印象です。
子ども自身がDVD終わりね、消そうねと一緒に消すことも出来るんですがその子はリモコンを投げたりしてしまうので難しいかなと思い私が消してしまいました(..)
また明日見ようねや、お迎えがきたら終わりね、と約束してDVDをつけてるんですがなかなか難しいですよね、、、。私も新人なので正解がわからず(o_o)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園で18時半頃閉園の時間でした。お迎えがきたんですがDVDを見ててなかなか帰る準備が出来ない子で 4 2022/04/27 06:42
- 子育て ワンオペ子育てについて相談させてください。 私は来週から子供を保育園に預け仕事復帰をするのですが、仕 4 2022/04/17 00:44
- 幼稚園・保育所・保育園 男で保育園の送り迎えをしているのは許せますか? 毎日のように男(パパ)で、保育園の送り迎えをしている 5 2023/07/02 22:14
- 子育て 旦那様が夜遅くまでお仕事されていて、共働きで子育てしている方。 旦那との家事分担はどうしてますか? 8 2022/05/13 16:43
- 片思い・告白 既読スルー 7 2023/03/21 10:27
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんならどう対応しますか? 子供(年中)が保育園でコロナ感染しました。 今は発表会の時期で子供の保 4 2022/12/08 09:24
- 出産 里帰りするか都内で産むか 3 2022/09/16 12:45
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園と幼稚園の違いは下記以外に何がありますか? 「保育園」 ・0歳〜6歳児までの子ども ・朝7時〜 4 2023/08/19 19:37
- 幼稚園・保育所・保育園 宜しくお願い致します。 年長さんになる息子がいます。保育園に通っていますが、4月から担任が変わりマイ 2 2023/05/26 23:33
- 幼稚園・保育所・保育園 来年の1月に子供を保育園に入れたいのですが、(途中入園)まだ役所にも保育園見学にも行っていなくて焦っ 1 2022/05/05 09:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
息子の友達が嫌いです。
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
お友達の家で遊ぶ時のおやつ
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
5歳の女の子です。よく人のもの...
-
上達しない息子…やめさせるべき...
-
これからの季節の子供の遊び
-
1歳10カ月 買い物になりません
-
幼稚園の迎えの後に、子供達で...
-
保護者同伴の遠足!どうしたら...
-
娘の頭が異常に大きい・・気が...
-
1歳0ヶ月の娘、母親がいなくて...
-
元気すぎる2歳男児に疲れ果てま...
-
小学5年の男のこがいます。全く...
-
2歳娘の食い意地。疲れました。
-
1歳から2歳の家での遊び・様子
-
子育てについての質問です。 私...
-
小3の子供が友達を家に呼んで遊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳になりましたが歩けません…
-
2歳娘の食い意地。疲れました。
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
5歳の女の子です。よく人のもの...
-
1歳10カ月 買い物になりません
-
元気すぎる2歳男児に疲れ果てま...
-
小3の子供が友達を家に呼んで遊...
-
息子の友達が嫌いです。
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
お友達の家で遊ぶ時のおやつ
-
4歳の子供が発達障害ではないか...
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
6歳の息子(年長)について悩ん...
-
子供(小学1年生)の友達が家...
-
すぐ人様のお宅に上がりたがる娘
-
年長児、スイミングで半年間進...
-
子供が遊ぶとき兄弟を連れてく...
-
託児所扱い??
-
数字が好きすぎて心配です
おすすめ情報