
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ハローワークの雇用保険受給説明会で言われた事は事実です。
厚労省と法務省が常に情報を共有している事はありませんが、
市または区役所から情報提供があったり、企業から情報提供が
ある場合もあります。
また悪事を暴いて暴露する事が楽しみとする人もいますので、
常にどこからか情報がハローワークに入っているようです。
会社を立ち上げるにしても、登記の際に色んな調査が行われま
すから、そこで失業保険を受給中である事はわかります。
No.5
- 回答日時:
>バレる要素はありますか?
バレるかどうかではなくその要素(可能性)としてはもちろんあるよ。
失業保険の受給中に役員として法人設立すれば、商業登記簿には役員としてしっかり年月日まで登載される。
つまり受給と役員就任の期間が重複していることが明白にわかるわけだ。
法人は社会保険等の強制適用事業所になるので、報酬の有無に関わらず年金事務所や労基署等で把握されるわけで。
そういった厚生年金(年金・保険・雇用・労災)のつながりから、当該役員が会社設立後も失業保険を受給していることが判明する。
とまあそういう可能性があるという話。
というか、普通に考えてみれば。
失業保険は期間が決まっているので、その受給期間中に会社設立の準備や事業開始の準備を進めておいて、受給期間が終了した翌日に会社設立するものでは。
また、失業中に起業や会社設立しなければならないという場合、失業保険ではなく再就職手当を受給を申請するという方法もあるのでは。
No.4
- 回答日時:
基本手当を受給している人全員に対してそんな調査することはできないでしょうし、現実的にはもちろんうまく逃げおおせている人だっていると思います。
でも、ハローワーク側は不正は見つかりますよと言っておかないと気軽に不正されても困るでしょう?
実際に本人が思ってもいないルートから判明することもありますし、不正をしてみたけど罪悪感から自分で申告する人もいると思います。発言の字面だけで「絶対ですね?絶対ですね??どうやってるんですか?」とか議論しても何の意味もないと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 再就職の定義 2 2023/02/26 16:05
- 雇用保険 失業保険をもらう人って、税務署とかに連絡がいくのでしょうか? 1 2023/03/08 20:12
- 会社・職場 複数の会社で勤務 一方の会社で退職した場合の失業給付金 5 2022/11/30 12:17
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 雇用保険 個人事業主でありながら雇用保険を払っているケースについて 2 2023/08/12 18:52
- 雇用保険 <失業手当が受け取れる雇用保険の条件>は 離職の日以前2年間に、雇用保険の被保険者期間(※)が通算し 3 2022/09/12 19:18
- 会社経営 会社役員ですが雇用保険加入が出来るのですか? 1 2023/06/19 00:54
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
- 雇用保険 雇用保険の受給について、雇用保険に加入していて、そこの会社を辞めた場合、解雇などの会社都合で退職でも 5 2022/04/30 17:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失業保険のキャンセルについて...
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
失業保険について
-
失業保険の認定日について
-
離職票1・2を原本でなくコピー...
-
失業して完全無収入になった時...
-
休業損損害証明書について
-
2年程前、失業保険に加入してあ...
-
雇用保険 いくらもらえるの?
-
雇用保険受給資格者証
-
アメリカ ファーストは実は AI ...
-
1週間で退職したら、離職票が出...
-
看護師の放射線手当てについて
-
雇用保険と教育給付金は同時に...
-
「とは言え」と「と言えども」...
-
離婚と失業をほぼ同時にしたら...
-
体力不足、腰痛で離職雇用保険...
-
失業保険と就職祝い金について...
-
会社でのパワハラが原因で退職...
-
離職理由コードについてのご相談
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業保険のキャンセルについて...
-
失業保険を受給しながら週20未...
-
転職が早くし過ぎて失業保険を...
-
学校の講師は、失業保険のよう...
-
失業保険で旅行に行く人たちっ...
-
ネットショップしてますが、失...
-
実家の会社役員で、収入が少な...
-
3月で退職し大学3年に編入しま...
-
失業保険はもらったほうがいい...
-
失業保険について 失業保険受給...
-
失業保険受給中に求職者支援訓...
-
65の女性が、公務員は失業保険...
-
傷病手当って最大何ヶ月もらえ...
-
海上自衛官です 失業保険ありま...
-
コロナの関係で失業保険60日延...
-
失業保険をもらいながら個人事...
-
退職後200万サポートするという...
-
掛けた年数は無効になるか前の...
-
60歳で定年退職、失業保険は何...
-
傷病手当終了後の失業保険の受...
おすすめ情報
登記はされますが、役員の名前では会社謄本は取得できませんよね?
それとも厚生労働省と法務局が常に情報を共有しているんですか?