
No.4
- 回答日時:
単純に同じ量の水を沸かす費用を比べれば、金額的にはほとんど変わらないよ。
ただ、電気とガスはそれぞれ基本料金がかかるので、それぞれの契約内容による基本料金の差によっては、経済的というか家計への影響は少し大きくなるよ。
例えば、電気代ならアンペア数によって基本料金が違うので、単身者か家族世帯によって基本料金が異なり、転じて「お湯を沸かす」ために使った電気代も違ってくる。
ガスの場合は、家族人数ではなくガス会社によって差が出る。
都市ガスなら基本料金に差はないけれど、プロパンガスの場合は会社ごとに基本料金や従量料金の設定があるのでそれに応じて「お湯を沸かす」ためにつかったガス代に差が出る。
・・・とまあ、細かな余計な話をすればこんな話になるよね(笑)
お湯を沸かすのに電気とガスどちらがいいかを考えるよりも、電気やガスの契約(基本料金)の方を見直した方がより経済的かも?
No.2
- 回答日時:
0.032円の違いみたいですよ。
要するに、「ほとんど変わらない」ということらしいです。
その差は0.032円ケトルが高いそうです。
1日1回コーヒーカップ1杯分を沸かすとして、1000日、約3年使って、32円
ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風呂自動を6時間つけっぱなしに...
-
コロナのエコキュート使ってま...
-
配管について
-
エコキュートのことですが、残...
-
電気で沸かしたお湯よりガスで...
-
みんなでガスコンロを使い鍋を...
-
ガスコンロから緑の炎 なおすに...
-
風呂のお湯を43度で貯めて塩素...
-
風呂自動をおしたら満タンまで...
-
お風呂のお湯24時間出しっ放し
-
ガス代節約方法ありますか?
-
(風呂)蛇口からと自動ではガ...
-
ガスコンロの火が塗装剥げの五...
-
引っ越ししたらガス代がすごく...
-
水道代、ガス代、について 現在...
-
1人暮らし、エコキュート、ガス...
-
お風呂温めるのにはどれが節約?
-
エコキュート風呂の保温or追焚...
-
古い氷
-
22年前ごろ購入したクリナップ...
おすすめ情報