
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
素朴ですが難しい質問ですね。
コンピュータ言語の面白いところは、一つの言語で他の言語を作ることができることです。たとえば、私はCおよびC++を使って、LISPという言語の処理系を作っています。今いろいろプログラミングしている通信処理に適したものに自分でカスタマイズしています。また、C言語自体ももとをたどって行けばアセンブラ(機械語)という別の言語で作られています。大きなソフトウエアを作る場合、通常、全くCやC++だけで作るのは無理があります。CやC++は汎用性の高い言語でありますが、特定の処理に対しては、あまり能力が高くないと言えましょう。多くの場合、メーカ独自の言語をCで作り、その言語とCの混在環境でプログラミングしたりします。結構このへんが、各社の企業秘密だったりします。
実際にコードを見たわけではないのではっきりとは言えませんが、たとえば、PhotoshopやIllustratorであれば、画像処理をするソフトウエアですから、画像処理に適したような、言語をまずは作っているでしょう。その一部がたとえばAdobeのPostScriptとして公開されているという考え方も出来るでしょう。
AdobeのPostScriptは画像フォーマットとして広まっていますが、中身をみると、LISPやFothという言語によく似たコンピュータ言語です。従って、PostScriptプリンタにPostScriptで書かれたプログラムを送り込むと、電卓をやらせたり、印刷以外のことをやらせることが出来ます。これはPostScriptが単なる画像フォーマットではなく、プログラミング言語であるということを裏付けています。
No.3
- 回答日時:
>デルフィ?
一般的にはデルファイです。
http://www.borland.co.jp/delphi/
C/C++が多いというよりは、VC++が多いです。
少なくともゲーム開発ではDirectXが必須になるためそうなります。
(他のコンパイラでも使えなくはないですが不都合が多いです。)
またOSを提供しているMS社のコンパイラですし情報量が圧倒的に多いという理由もあります。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/defa …
ちなみにコンパイラには癖があるため実行コードを解析すれば、
どのコンパイラを使ったのかを、推測することは可能です。
No.2
- 回答日時:
Cかもしれませんし、C++かもしれません。
Pascalか、その亜流のDelphiかもしれませんね。
Basicや、その亜流の言語と言う可能性もあります。
コボルか、フォートランか、さてまたAlgolか、Ada、アセンブラだけで書いているかもしれませんし、もしかしたら、独自のWindowsのプログラム開発用の言語を使っているかもしれません。
おそらく大抵のソフトウエアは、プログラムを書く人の常識と言っても良く、皆が読み/書き/メンテナンスのできるCもしくはC++で作っていると考えるのが妥当でしょうが、多分、「何か」で書かれています。
作者や、作成した会社がソースコードを出せば判りますが、それまでは、判りません(^-^)。
なるほど、、というかあまりに知らない単語が多いので今から検索かけます。デルフィ?とにかくソースがわからなければわからなないということは判りました。。。
全くの無知でしたので勉強になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>普段使ってるIEなどブラウザやワード、フォトショップなど数多くのソフトもやはり
>元はCなどの言語で書かれているのでしょうか?
普通、市販パッケージソフトはそうです。
実際私はWindowsのゲームを作る仕事をしていますが開発にはVC++を使います。
ただphotoshopがどうかどうかはソースを直にみたことがあるわけではないので
断定はしません。
MS社はワードを含むOffice系のソースコードは公開する予定があるらしいです。
C/C++で書かれていることは間違えないでしょう。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/17/n …
ちなみにOS(Windows)自体のソースコードの一部が昔流出しましたが
ソースコードはC/C++とアセンブラで書かれたものでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
著作権法について
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
vbaとc言語の関連性について
-
今のプログラミング言語
-
プログラムははぜ小文字大文字...
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
C++ ってなんて読む?
-
掲示板を作るにはどの様な言語...
-
現在、大学の応用化学科に所属...
-
Transitional/ENとは
-
アプリケーションプログラムを...
-
プログラムからPDFを印刷する方法
-
C言語とC++ の違いについて(オ...
-
言語別(C/C++,Java等)の計算速...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
今のプログラミング言語
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
C++における継続行
-
VCとVC++
-
パスカルケースの由来。
-
C++ ってなんて読む?
-
TO_CHARで小数点以下がある場合...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
順列の内容をすべて表示するプ...
-
プログラムからアイコンファイ...
-
Excelの開発言語ってなんですか?
-
vbaとc言語の関連性について
おすすめ情報