dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

竹の敷物(2畳くらい)の上は、スリッパで歩いてはいけないのですか?

A 回答 (6件)

日本において竹家具(竹簾戸など)は夏の涼を取り込む季節家具です。



竹簾戸は視界を遮りつつ風通しを良くし、竹ござは隙間があることで足裏にひんやり感を。

そういう面から考えた場合、素足で乗るのが想定されるものです。
しかしスリッパで歩いてはいけないというわけではないです。
使い方として勿体無いというくらい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寒い日はどうでしょうか

お礼日時:2022/04/30 04:12

寒い日


返信で秋に片付けると書いてあるので「寒い日」は敷いている時期にということかもしれませんが、
寒い日はひんやりするのはかえって不都合ですから、スリッパで歩く事でひんやりを回避することになりますね。
それは仕方の無いことでしょう。

本来はそこまで寒い日が来なくなってから敷いて、そこまで冷え込む日になる前に仕舞うものなので、敷いてある以上都合に合わせるしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スリッパでひんやりを回避することになります。

お礼日時:2022/04/30 08:56

寒い時はしまっては?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

晩秋までの予定です。
晩秋にしまいます。

お礼日時:2022/04/29 21:40

もしかしたら滑って危ないのかもしれません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

材質的にですね。

スリッパ材質によりそうです。
滑らないスリッパはどうですか?

お礼日時:2022/04/29 20:19

その敷物の周囲から判断すべきでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

フローリングの場合どうでしょうか?

お礼日時:2022/04/29 20:17

そこは裸足が気持ちいいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

暑い時、素足気持ちよさそうですね。

涼しい寒い時はいかがでしょうか。

お礼日時:2022/04/29 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!