dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の町内を車で走行中に危ない人がいると思ったら同じ町内の人にも容赦なくクラクション鳴らしますか?

質問者からの補足コメント

  • あのー、挨拶代わりにクラクション鳴らすのも違法だとか言いそうですね、法律がどうとか違反点数、切符切られるとかってコメントはいりません。

      補足日時:2022/05/03 11:49

A 回答 (5件)

では警察に捕まった時は質問した俺を悪く言わないでね。

    • good
    • 0

思っただけでは鳴らしません。

危ない行為をしていて危険を
感じた場合は鳴らす事はあります。
容赦なく鳴らすのは道交法違反(警報機吹鳴義務違反)とな
り、違反点数1点と反則金が普通車で6千円取られます。
    • good
    • 0

鳴らします(ました)。


センターラインが引いてない細い住宅街の道路ですが、
数人の老人が横一列に並んで歩いていて、
近付いても気が付かなかったので鳴らしました。
    • good
    • 0

鳴らしませんね。


https://www.ins-saison.co.jp/otona/oshiete/car/s …

道路交通法第54条では、危険回避の場合のみ許される行為とされています。
質問の「危ない人がいると思った」では、それに該当しません。仮に道路に人が飛び出す等の警告音が有効なケースでは鳴らしますが、それは同じ町内の人か否かの判断とは別の次元の話になります。
まぁ近所の細い道路とか、特に慎重に注意予測を払ったりするのは否めません。
    • good
    • 0

迷わず鳴らしますわ。


けど、憎悪を籠めて「ビー!!」と鳴らすのは良くないですわ。
あくまでも優しい気持ちで「プッ」ですわ。
大切な事だからもう一度言いますわ。
力一杯、大音量での「ビー!!」はいけませんわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!