
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下のサイトを参考にして下さい。
他にもpresenterもなぜ日本語だと「プレゼンテーター」になるのか,前から気になっていました。参考URL:http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/gaigo017.html
No.5
- 回答日時:
私も「パーテーション」の「テー」については少々不思議に思っていたので、「なぜか」についての明確な回答ではないのですが、
message を「メッセージ」
parameter を「パラメーター」
managerを「マネージャー」
などたくさんの語で、英語の[i]の発音がカナの「エー」に対応していますね。すでにお気づきかもしれませんが。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/27 20:00
いいえ、まったく気づいていませんでした。すべて共通して英語ではアクセントのない音節なのに日本語ではそこにアクセントがありますね。面白いですね。ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
「パーティション」はハードディスクの領域分けの用語としても使われますので、ハードディスクとソフトを含まないページをGoogleで検索したところ、
"パーテーション" -ハードディスク -ソフト
80,500件
"パーティション" -ハードディスク -ソフト
149,000件
となり、まだハードディスク関連のページが含まれているため、両者の使用頻度は同程度か「パーティション」がやや優勢と思います。
私がいた研究室などでは、「パーティション」と呼んでいました。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/27 00:38
興味深い数字をいただきましてありがとうございます。
本来の英語の発音がカタカナ語としても優勢になってきているということなのでしょうかね。
No.2
- 回答日時:
必ずしも「パーテーション」が一般的ではないと思いますが。
↓http://e-words.jp/w/E38391E383BCE38386E382A3E382 …
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=partit …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハードディスクのピン折れについて
-
fmv c5200 ハードディスク交換
-
自作機がBIOSでフリーズします
-
HP製nx9005のハードディスクの交換
-
パソコンの処分
-
seagateハードディスクの製造年...
-
「取り消しています」が表示さ...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
(OSなし)HDDを別のPCに移動させ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
WOWOW を録画したDVD を借りた...
-
外付けSSDの使い方が分かりません
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
コピーと移動の違い
-
HDDドライブのSATA接続に順番は...
-
DVDの書き込みができていません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
seagateハードディスクの製造年...
-
HDDのシリアルナンバーは他人に...
-
RAIDに使ったHDDを再利用するた...
-
NEC PC-HA970RAWのハードディス...
-
HDD と ハードディスク ...
-
Logitecのハードディスクのアク...
-
三菱TVのハードディスク交換
-
Unknown Hard Error
-
Acer Portalについてどなたか教...
-
セマフォ タイムエラーという...
-
NECLavie LL700/FDのハードディ...
-
コンポを買いたい。皆さんなら...
-
外付けUSBハードディスクで動画...
-
DVD-RAMからDVD-RWへ移動したい...
-
RAID情報はどこに保存されてい...
-
S.M.A.R.T.とCrystalDiskInfoは...
-
ディーガ USBハードディスク
-
富士通デスクトップパソコンのH...
-
教えて下さい FUJITSU ESPRIMO ...
-
円柱パカパカ
おすすめ情報