重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

STOP: c000021a Unknown Hard Errorでパソコンが動かなくなりました。
いろいろと試してみて、ハードディスクの問題ではないと分りました。
他に考えられる原因は何でしょうか。
私がやった手順を報告します。

症状(いろいろとあります)
1.立ち上げる途中で、STOP: c000021a Unknown Hard Errorが表示されて止まる。
2.立ち上がった瞬間、STOP: c000021a Unknown Hard Errorが表示されて止まる。
3.セーフモードで立ち上げて、操作中に、STOP: c000021a Unknown Hard Errorが表示されて止まる。
主にこの3点です。
1の場合が一番多いですが、時と場合により、2や3の場合があります。

試したこと。
ハードディスクを取り出し、同じ機種のパソコンに繋いで立ち上げてみたら、何の問題もなく立ち上がりました。その際、chkdskをしてみましたが、エラーもなく終わりました。
そのまま、ディスクデフラグをして、元のパソコンへ戻しても同じエラーで止まります。
他のマシンのハードディスクを問題のあるパソコンへ繋いでも同じ現象が出ます。
ハードディスクや、レジストリの問題ではないと判断しましたが、どうでしょうか。

なら、もう、マザーボードの故障しか考えられないのでしょうか。
何か対処する方法があれば、教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>周辺機器を外すとは、キーボードとマウスとモニターを外すと言うことでしょうか。


>それを外して、どうやって確認すればいいのでしょうか。
要は一緒の機器しか付いていないわけですね。
であればハード的な障害なのでしょう。
疑う場所は色々あるのですが、修理依頼できるのであればそうした方がいいです。

この回答への補足

何度もありがとうございます。

ハード的な障害と言うことですね。
疑うべき場所がいろいろあるそうですが、調べる方法はないのでしょうか。
内蔵のDVDドライブやFDドライブを外してやってみても同じ症状です。

外へ修理に出すほど価値のないマシンですから、直らないようなら廃棄する予定です。

よろしくお願いします。

補足日時:2011/09/20 08:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモリを交換したら治りました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/26 16:51

ハードディスク内の構成の問題でしょう?


中身と外身が違うという意味のエラーだと見受けられます。
対処方法はありません、構成を統一するしかありませんね!

この回答への補足

ありがとうございます。

>ハードディスク内の構成の問題でしょう?

ハードディスクが問題なのでしょうか。
構成の統一とはどういう意味か教えていただけませんか。

よろしくお願いします。

補足日時:2011/09/20 08:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモリを交換したら治りました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/26 16:52

同じ機種、とのことですが接続されている周辺機器が違っていたりしませんか?


もし、そういう状態であれば、一度周辺機器をすべて外してみてください。

この回答への補足

ありがとうございます。

まったく同時期に購入した同じ仕様のパソコンとハードディスクを交換してみたのです。
Aと言うマシンはどちらのハードディスクでもエラーになり、Bと言うマシンはどちらのハードディスクでも動きます。

周辺機器を外すとは、キーボードとマウスとモニターを外すと言うことでしょうか。
それを外して、どうやって確認すればいいのでしょうか。
それ以外ついているのは、LAN回線くらいです。

よろしくお願いします。

補足日時:2011/09/16 16:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!