dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご覧いただきありがとうございます。
一般的にボーナスは何ヶ月分出るのでしょうか。
私は年間5ヶ月(夏2.5/冬2.5)でまぁ平均かと思っていました。
私の友人は総合商社の一般職ですが、年間12ヶ月(夏6/冬6)と言っていました。
そんなことありますか??

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます!
    友人は30代後半で、月給30万(not手取)くらいです。
    ボーナスだけで年間360万に残業代含めると普通の男性よりもらっているということになりますよね。
    事務職でそんなに給与が良い会社もあるんですね。。

      補足日時:2022/05/03 15:10

A 回答 (6件)

賞与が出る中堅以上の企業では、


年間収入は、基本給×17か月分、が普通です。
つまり、12か月分+賞与5カ月分、と言う事です。

> 年間12ヶ月(夏6/冬6)と言っていました。
これはすごい、としか言いようがありません。

なお、銀行や電力は、基本給そのものがすごく高いので、
賞与の月数で比較しても意味は無いです。
    • good
    • 0

そんなことは会社によってまったく違うので、比較しても意味ないです。


年間2か月しか出ないところもありますし、全くでない会社も多いです。

それとも、単に自慢したい たけでしょうか?
    • good
    • 0

私は総合商社の役員ですが、もっと出ているところがありますよ。

ふふ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね!すごいです。
友人は普通のOLかと思っていましたが違うんですね。

お礼日時:2022/05/03 15:13

ボーナスなしも沢山ありますし、私の感覚だと、1/1でもありがたいという感じです。


親戚から商社の話を聞きましたが、住宅も都内一等地に借り上げて格安で入られるそうですから、比較してはいけない相手では?笑
    • good
    • 1

でないとこもあるしね。

    • good
    • 0

色々です



公務員などは5ヶ月くらいだったと思いますが
うちの会社はその年の業績によって上回ることもありますが
大抵はそこまで行きません

知り合いには出るだけマシって人も居ますし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!